タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

こんな花も、、、

2016年04月21日 | 日々雑感
4月21日は雨の中を角島に行くことになりそうなので、これは予約投稿です。

雨と予約投稿とは関係ありませんが、角島にはパソコンを持って行くので、明日はパソコンを休ませる???

といいたいのですが、本当は出発ギリギリまでバタバタしていると、忘れ物をしたりドジをしたり、、、

そのようなことが心配なのです。これも加齢現象なのでしょうか?

    

「豊平園芸村」には他にもいろいろな花がありました。

これはイカリソウ。これくらいはタカ長にも分かる花です。

タカ長が山歩きを始めたころに覚えた花ですから、この花とのつき合いはずいぶん長くなっています。

    

エンレイソウです。

この花の名前を覚えたのは串田孫一の文章を読んでからですが、タカ長がいつも見るものとは色が違っています。

正式にはシロバナエンレイソウといわないといけないのでしょう。

串田孫一が東京外大の学生たちと山を歩いているとき「これがエンレイソウ」といってみんなに教え、それを聞いた学生が前のほうから引き返してきて、この花を見ていた、、、、、、、というようなことが書かれた文を見た記憶があるのです。

    

これはアツモリソウ。図鑑で見るのと違うのは、まだ咲いていないからでしょうか?そして、、、、

    

これはムサシアブミです。

「仏炎苞の形を、昔武蔵国で使われた馬の鐙に見立てた」と図鑑に紹介されています。

図鑑どおりの写真を撮るには少し咲きすぎているのでしょうか?タカ長にはよく分かりません。

このムサシアブミは角島でも見られたようですが、角島大橋が開通してから盗掘が多くなったと地元の人が嘆いておられたのを記憶しています。

そのようなことがあって、名前だけはなじみ深い花なのです。

    

ヒトリシズカでいいですね?

この花を静御前の美しい舞姿にたとえたもの、と図鑑に書かれているのですが、、、

この花を見て静御前の舞姿を連想することはタカ長には出来ません。感性が枯れているのかも分かりませんが、、、、

花を見ての感じ方は人それぞれですから、このようなことがあってもいいですね。

角島にはパソコンを持って行きますが、泊るのが島の中の小さな旅館ですから、そこにインターネット環境があることは期待できません。

その場合は携帯からの投稿だけになります。悪しからずご容赦下さい。