光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

実家のお座敷運転会(笑)

2017-08-17 05:40:38 | 旅行・探訪・イベントなど

 先程実家から帰宅しましたが、故郷と現住地の気候の変化の物凄いこと!
 何しろ最高気温で15度近く違いましたから、体のひとつも調子を崩そうというものです。
 実際、帰宅してからあまりに暑すぎて何かする気力もない様な状態。

 実は帰省中にブログの下書きをいくつか書いていたのですが、ある意味これは正解でした。帰宅してから何か書こうなんてできそうにないですから(汗)

 そんな訳で帰省中の出来事や買い物ばなしで当分は埋まると思います。

 私の鉄道模型趣味の揺籃期(爆笑)を過ごした実家ですが、当時は金も時間もスペースもなかった(あ、今もそうだった)のでお座敷運転しかする事がなく、それもポイントもシーナリィもないただのエンドレスを短編成がぐるぐる回りするだけというお寒い状況でした。
 だからという訳でもないのですがその時の敵討代わりに実家のお座敷で当時の思い出に浸りながら持ち込んだ車両を走らせるプチ運転会をするのが恒例になっています。
 レールも半分は当時のTOMIX、パワーパックも当時の西沢だったのに加えて最近は複線用にエンドウの線路が入り2列車同時運転が可能になった(それでいてやっぱりただのエンドレス)のが進歩と言えば言えます。

 今年はTOMIXの40周年記念モデルやらマイクロの20周年記念モデルやらとアニバーサリーブームの様相を呈していたので持ち込み車両も殆どが記念モデルでした。この辺りがひとり運転会でありながらお祭り的な雰囲気を盛り上げます。

 おかげで帰省中は夜ごとアニバーサリー運転会となりました。
 ところが勢いというものは恐ろしいもので帰省中に入手したモデルがこれまたアニバーサリーモデルだったりするのですからさらに盛り上がります。
 そればかりか運転会を彩るアイテムまでいくつか入手してそれらをそのまま参加させたりしていますから例年にない賑々しい運転会になりました。

 それらのアイテムについては次の機会に。