前回に引き続き、帰省の掘り出し物から
今年の帰省では中古ショップを中心に故郷やその周辺の店を何軒か回ったのですが、鉄道模型の扱いを縮小しているところが何軒かあって無常感を感じさせられました。
それでも回った区域が割合広かった事もあって、それなりの掘り出し物はあったと思います。
今回はその中から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/c64403684cf51599a21ff7d591e6b401.jpg)
TOMIXの30周年記念モデル・・・と書くと大抵の方はお分かりかと思います。
EF65 500番代高崎機関区セットの3両組です。このモデルはこれまでもあちこちの中古ショップで見かけたものですがいずれも価格が高止まりしていることが多くなかなか手が出せなかったものです。
今回見つけたものはほぼ新品の半額レベルだったのですが大抵の場合、安すぎるモデルというのはどこかしらに問題を抱えていることが多いものです。
とりあえず中身を検品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/b43b949ad026a831649c78a326e95d0a.jpg)
信号炎管とホイッスルが後付けされていることと539号機の手すりが一個欠落している事が安い理由だった様です。これならASSYかリペアでどうにかなるレベルと判断して決断しました。
当鉄道でのEF65はほぼKATOの独壇場なのですが、TOMIXの500番代は早くからファインスケール造形に手をつけていただけあってKATOとは異なる味のリアリティを感じさせます。なるほど、10年前のモデルでも、これなら長い事値落ちが少なかった筈だと納得させられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/1752eb916576b1198851b837dc973f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/8aca658ce815911f444c9fa89cd387a1.jpg)
走行性も実家で運転した分には問題なし。10年前のモデルとは言えスローはそこそこ効きますし、フライホイール効果でそれなりに空走もします。
ED75と並んで長い事当鉄道の「偉大なる凡庸」の西の横綱を張っている感のあるEF65ですがここで一気に3両も増備する形になりました。
今年の帰省では中古ショップを中心に故郷やその周辺の店を何軒か回ったのですが、鉄道模型の扱いを縮小しているところが何軒かあって無常感を感じさせられました。
それでも回った区域が割合広かった事もあって、それなりの掘り出し物はあったと思います。
今回はその中から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/c64403684cf51599a21ff7d591e6b401.jpg)
TOMIXの30周年記念モデル・・・と書くと大抵の方はお分かりかと思います。
EF65 500番代高崎機関区セットの3両組です。このモデルはこれまでもあちこちの中古ショップで見かけたものですがいずれも価格が高止まりしていることが多くなかなか手が出せなかったものです。
今回見つけたものはほぼ新品の半額レベルだったのですが大抵の場合、安すぎるモデルというのはどこかしらに問題を抱えていることが多いものです。
とりあえず中身を検品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/b43b949ad026a831649c78a326e95d0a.jpg)
信号炎管とホイッスルが後付けされていることと539号機の手すりが一個欠落している事が安い理由だった様です。これならASSYかリペアでどうにかなるレベルと判断して決断しました。
当鉄道でのEF65はほぼKATOの独壇場なのですが、TOMIXの500番代は早くからファインスケール造形に手をつけていただけあってKATOとは異なる味のリアリティを感じさせます。なるほど、10年前のモデルでも、これなら長い事値落ちが少なかった筈だと納得させられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/1752eb916576b1198851b837dc973f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/8aca658ce815911f444c9fa89cd387a1.jpg)
走行性も実家で運転した分には問題なし。10年前のモデルとは言えスローはそこそこ効きますし、フライホイール効果でそれなりに空走もします。
ED75と並んで長い事当鉄道の「偉大なる凡庸」の西の横綱を張っている感のあるEF65ですがここで一気に3両も増備する形になりました。