光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

レイアウトの移設・改修作戦その5 レイアウト用の「腰掛けw」

2022-12-11 05:38:29 | レイアウト・竹取坂
先日来急ピッチで進行中のレイアウトの移設作業。
今回は番外編です。

今回の改修ではメインのレイアウトを合体状態で常時運転できる様にする事をメインに据えていますが、レイアウトの設置高さが100センチを超える事になるため床座位や立位での運転は難しい(というか疲れる)事になります。

ここはどうしても適当な高さの椅子が必要になるのですが家具屋で売られている椅子は大きすぎたり大袈裟すぎたりしますし、ホームセンターの折りたたみ椅子や丸椅子ですら場所を取るので何か適当な椅子がわりになる物を物色する事になりました。

そこで見つけたのが「折りたたみ式の踏み台」

高さは39センチでどうにか許容範囲ですし畳めば折りたたみ椅子よりコンパクト。元々踏み台なので耐荷重性も高く、時には本来の目的でもある押し入れのものの積み下ろしにも活躍してくれそうです(笑)

本来レイアウトでの運転は背もたれにふんぞり返って行うことは少なく、大概コントロールボード周りに肘を置く様な前かがみの姿勢になると思うので、踏み台を椅子がわりにするのは目的には叶っていると思います。

しかもこれで2000円を切るお値段は椅子より遥かにリーズナブルでした。