
この間の夜のことです。
閉店間際の出先のショップで津川洋行からコッペルタイプのタンク機と貨車4両のセットが出ているのを見つけました。
その時は持ち合わせがなかったので、翌日一番に買いに出たのですがその時は遅く既に買われていた後。
前日の閉店間際からわたしが行くまでの営業時間は1時間なかったと思うのですがまさにタッチの差で買い損ねてしまった訳です(涙)
聞くところではこのアイテムは一種の限定商品だったらしく、後から買おうとしてもなかなか買えない代物だったようで残念でした。
先日来改修中だったレイアウトのトラムラインを走らせるにはぴったりのアイテムでしたし。
ただ、同じショップで貨車の単品が残っていたのでそれだけはどうにか抑えました。
それが「木造貨車・ワ1形」です。
二軸の木造貨車自体は他社から完成品やキットは出ていますが、この貨車の場合はそれよりも短躯のボディが特徴です。
明治期か大正期の古典機か小私鉄の有蓋貨車を想定した物らしく後付けのバッファーが付属。上述のセットではダミーのネジ式連結器も付属していたらしいです。


さて、上記のセットにわたしが食指を動かした理由のひとつが「この貨車だったらノス鉄の機関車が牽引するにはぴったりではないか」と思ったこともあります。
帰宅後、早速ノス鉄の機関車に先日入線のトラと合わせて編成を組ませてみたのですが、これがなかなかいい雰囲気。
ノス鉄設定上の「富井電鉄」には似合う貨車ではないかと思います。

唯一惜しいのはセットに設定されていた「ワフ」が無かったこと(当時のワフは補助ブレーキ装備の文字通りの緩急車なのでこの編成だったら必須の貨車です)
聞くところでは12月に単品が出る様なのでそれに期待というところです。