goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

梅桜堂の「二階建て住宅A」をつくる

2024-12-03 05:19:07 | ストラクチャー
 JAM土産のペーパーストラクチャーの積みキット消化のはなしから。
 今回は「梅桜堂」の二階建て住宅Aです。

 前回紹介のBよりも幅が広いのを除くと見た目はBとうりふたつ(笑)なのがこの家の特徴ですが、都会の下町の様な建蔽率が異様に高い住宅街では「同じ家主が似たような形状の家を何軒も建てこませる」事がままあるので、そう不自然なものでもありません。

 とはいえ、クローンみたいな家を2軒連続して作るのはそれなりに億劫なのも確かです。
 わたしが先にBの方を作ったのも実は「先にAを作ったら、それより小さいBを作る気が失せるのではないか」と思ったから、というのはここだけの秘密です(爆笑)

 そんなわけで工程については前作のBとはあまり変わるところもありません。
 精々、これを作りながら「間取りがBとどう違うか」を想像する事が多かった・・・というくらいでしょうか。

 この種の狭小な敷地を想定した住宅のキットは比較的最近になってジオコレやみにちゅあーと等からいくつか製品化されていますが、何軒かをある程度建て込ませる事で地方都市部、大都市の近郊の住宅街を表現するのが容易になってきています。

 実際、わたしがこれを買ったのもそうした意図があったからなのですが、そのことについては次の機会に。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。