光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

「鉄道ファンVol2 SL情景フィギュア」

2024-11-10 05:07:14 | ストラクチャー
 帰省の戦利品ネタから。

 思えば今回ほど金額的にも、アイテムの数(とかさばり具合)から言ってもこれほど爆買いした帰省というのはなかったと思います。

 しかもジャンルがN、HOと適度に散っていますし。
 ・・・なんて書いていますが、今回のは「Zゲージスケールのアイテム」だったりするのですからとっちらかりにもほどがある(汗)

 とはいえ、物は昔の食玩ですが。
 10年以上前にリリースされていた「鉄道ファンVol2 SL情景フィギュア」のシリーズ。

 今回のは中古品というよりも、何処かの倉庫から出てきた在庫品といった売られ方でしたがブラインドパッケージながら「中身のタグが付いていた」のでギャンブル買いだけはしないで済みます
 このシリーズは10年ほど前にもいくつか入手していますが、ここ半年ほどの間に当鉄道でもZゲージ熱が再燃しつつあるのを思うならレイアウト用のパーツ取りにしても使えそうです。

 手持ちになかった「ホッパ」「踏切」「給炭台」の三つをセレクト。
 Zの蒸機が多い当鉄道には適当な組み合わせです。

 形式的には「食玩」の扱いになるアイテムですが、Zゲージスケールのミニシーンとしてはなかなかよく出来ていて建物単体ならばレイアウトへの転用も容易な好アイテムではないかと思います。

 このセットにはZスケールのダミー蒸機もおまけについているのですが、前から持っているのを合わせると10両近く!しかもC62を筆頭にD51やC57、9600に至っては5両くらいあるので将来Zゲージスケールで機関区を作るのは容易になるかもしれませんね(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。