土曜日参加した会議で、聴覚障害の方に出会った。署名をあつめていたので協力した。そのときに紹介されたパンフレットを入手した。内容は以下のようなもの。
聴覚障害者制度改革推進中央本部編「We Love コミュニケーション-情報・コミュニケーションは生きる権利」(2010年8月)
はじめに
第1部 聞こえない、聞こえにくい人たちとコミュニケーション
1.聞こえない、聞こえにくい人たちのくらし
2.手話と手話通訳
3.文字情報と要約筆記
4.盲ろう者と盲ろう者向け通訳・介助
第2部 障害者権利条約とコミュニケーション
1.障害者権利条約
2.障害と社会の理解・環境
3.コミュニケーションは権利
第3部 生きる権利を守る法の整備を
1.制度改革に聴覚障害者の意見反映を
2.法律の整備と必要な対応事項
障害者権利条約の批准とそのための国内法の整備について
必要な法整備として「情報・コミュニケーション法(仮称)」を提起している。
第3部2の内容
(1)手話を「言語」として定義することをはじめ、障害者基本法や障害者差別禁止法において「言語」、「コミュニケーション」、「情報」についての定義、権利規定を明記し、聴覚障害者の基本的人権として、社会のあらゆる場面で情報、聴覚障害者の基本的人権として、社会のjあらゆる場面で情報とコミュニケーションを保障する法整備をおこなってください。
(2)法整備に当たっては、障害者の情報・コミュニケーション施策の基本となる「情報・コミュニケーション法(仮称)」を創設してください。
(3)障害者自立支援法に代わる新しい「総合福祉法(仮称)」の制定において、障害の程度によらず、すべての聴覚障害者が必要とする福祉サービス、相談支援、当事者支援事業をコミュニケーションのバリアなく受けられる環境を整備してください
聴覚障害者制度改革推進中央本部編「We Love コミュニケーション-情報・コミュニケーションは生きる権利」(2010年8月)
はじめに
第1部 聞こえない、聞こえにくい人たちとコミュニケーション
1.聞こえない、聞こえにくい人たちのくらし
2.手話と手話通訳
3.文字情報と要約筆記
4.盲ろう者と盲ろう者向け通訳・介助
第2部 障害者権利条約とコミュニケーション
1.障害者権利条約
2.障害と社会の理解・環境
3.コミュニケーションは権利
第3部 生きる権利を守る法の整備を
1.制度改革に聴覚障害者の意見反映を
2.法律の整備と必要な対応事項
障害者権利条約の批准とそのための国内法の整備について
必要な法整備として「情報・コミュニケーション法(仮称)」を提起している。
第3部2の内容
(1)手話を「言語」として定義することをはじめ、障害者基本法や障害者差別禁止法において「言語」、「コミュニケーション」、「情報」についての定義、権利規定を明記し、聴覚障害者の基本的人権として、社会のあらゆる場面で情報、聴覚障害者の基本的人権として、社会のjあらゆる場面で情報とコミュニケーションを保障する法整備をおこなってください。
(2)法整備に当たっては、障害者の情報・コミュニケーション施策の基本となる「情報・コミュニケーション法(仮称)」を創設してください。
(3)障害者自立支援法に代わる新しい「総合福祉法(仮称)」の制定において、障害の程度によらず、すべての聴覚障害者が必要とする福祉サービス、相談支援、当事者支援事業をコミュニケーションのバリアなく受けられる環境を整備してください