23年04月27日 

2023年04月27日 22時06分14秒 | Weblog

04月27日

昨日の雨はどこえやら。朝から快晴です。それにしてもいい雨でした。感謝です。

早朝、ネギの苗の苗が長くなってきたので切断して管理をする。

オクラの植付。12ポット。後、グリーンレタスと、玉レタスの畝作りを8時迄に終える。

8時過ぎには、シダの会の観察会に参加。十二湖の方面に行く。これは明日投稿します。

 

01.昨日の雨も上がり快晴です。白神岳は雲の中ですが、日中は顔を出していました。

 

02.タマネギも連日の北風で南側に傾いている。

 

03.ネギの背丈も13cmとひょろひょろと長くなってきたので少し切り揃える。下は7cm程に切り揃えた苗です。

 

04.オクラを植付しました。1ポット2粒12ポット作りました。

 

05.エダマメ(神風香)バックアップ用に植えつけたものです。殆ど発芽確認。

 

06.レタスの畝作り。鶏糞堆肥、マルチサポート、AG畑の免疫力を、㎡当たり100gで、1畝550gを入れて畝作りをしました。

 

07.グリーンレタスと玉レタスの畝へ堆肥、肥料散布。

 

08.攪拌耕起後均して、グリーンレタス、玉レタスの畝作り完成。

 

09.23年04日27日 毎日新聞 投稿の絵。私の所の玉ネギはまだまだ先のことですが、採れたてのタマネギは本当に甘くて美味しいです。

 

10.23年04日27日 毎日新聞 季語刻々。私も休肝日を設けたいと思うが中々に難しくて・・・・。

 

11.23年04日27日 毎日新聞仲畑流万能川柳。雑草駆除するがそれでも花が咲いたりする。

 

シダの会の植物の観察会は明日投稿の予定です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする