09月06日
早朝は雨でした。7時頃雨があがったと思います。それからお天気が回復していいお天気になる。天を見上げると筋雲が・・・・。
早朝は雨で、合羽を着てダイコンの遮光ネットをそっと外してみる。見ると全部発芽していました。
でもその苗を見て見ると弱々しくて長く伸びすぎて倒れていました。遮光ネットで養生して発芽はいいが、苗が弱くて駄目です。
結局は手間暇を掛けて寄せ土をしなくては駄目になる。何のために遮光ネットを張ったのか。ただ発芽率だけを上げるために張っただけに過ぎませんでした。
来年からはいつものように植え付けする事にします。時間のロスと労力だけを費やしてしまい残念な結果に終わってしまいました。
「失敗は成功の基」と言いますが、この失敗を生かして行きたいと思います。
01.早朝は雨です。
02.15時の空です。秋の雲です。
03.ダイコンの6畝の遮光ネットを採り沿い手見たものです。発芽はOKですが、苗がひょろひょろで倒れています。
04.ダイコンの苗がひょろひょろで倒れているので寄せ土をしておきます。遮光ネットも撤去して片付けておきます。
05.タマネギの畝ですが20cm程掘りあげて畝底を攪拌耕起して軟らかくしておきます。耕起した後にワラ堆肥を入れて行きます。今日の作業はここまで。
タマネギの畝の雑草取りと、ニンジンの雑草取りと寄せ土をもしておきました。
今日の雨はいい雨でした。夜中に雨が降って日中は晴れるとはいいですね。
毎日こうであれば最高ですがそうは上手くはいきませんね。
誤字脱字がありましたらご容赦を。