09月14日
早朝の東の空は雲が多く朝焼けが望めませんでした。でも北側は青空も見えて白神岳もはっきりきれいに見えます。日中は雲が多く小雨が降りそうな空模様でしたがとうとう降りませんでした。湿度は低く乾燥し蒸し暑くはなく意外と過ごしやすかった。
午前中はダイコンの発芽が悪い所に種子を植え付け。
キャベツが巻いてきましたので雑草を取り除いてやり、化成肥料を追肥してやりますが、寄せ土は葉が立て込んでいて持ちあげると折れるのでできる所だけやっておきました。一寸遅かったかもしれません。来年からはもっと早くやりましょう。でも何時も忘れてしまっていつも失敗ばかりです。
雑草の焼却です。乾燥しているのであっという間に焼却です。午後から灰汁を篩い器で篩い収穫して落ち葉堆肥に散布しておきます。ついでにヌカも散布しておきます。攪拌は明日します。
それから我が家の菜園の測り直しをして見ました。これを図面化して今後の植付の畝割に使います。現在使っているのもありますが追勝手がどうも上手くいきません。
01.早朝は朝焼けを見ることはできませんでした。でも白神岳ははっきり見えました。
02.キャベツのも巻いてきましたので追肥をしました。やはり遅かった。この時期だと2回目の追肥になると思います。
03.雑草を取った後、追肥をして寄せ土をしようと思うが、葉がすぐに折れてしまうので諦めて葉についた砂を洗い流して又防虫ネットを掛けて寒冷紗を掛けて起きます。
04.雑草を駆除した物と、花壇の引き抜いた物を焼却です。
05.篩で篩って収獲した灰汁です。
06.灰汁を枯葉堆肥に散布しました。ついでにヌカも散布しておきます。
菜園の測量に意外と時間が取られあっという間に夕方になってしまう。本当に早い一日です。
誤字脱字がありましたらご容赦を。