09月13日
早朝は湿気もなく17.9℃ひんやりして気持ちのいい朝です。日中も湿気がなく気持ちがいいですが、流石午後からの直射日光はきつい。でもこの時間も短く段々葉差しが遮られて曇になってくて、微風も吹き始めてきて涼しくなる。
午前中はダイコンの間引きですが、最近のお天気がよすぎて気温が高くて間引き時期が遅れてしまいました。毎日散水はするんですが間引きすると乾燥に負けて枯死すると思ったからです。それでもヒョロ長く伸びすぎて寄せ土までしなければならいは目になってしまいした。昼迄掛かってようやく終了することがで来ました。
午後からはササゲマメの花が咲いてきましたので追肥と寄せ土をしておく。畝は乾燥して上手く寄せ土ができません。本当に本降りの雨が欲しいです。
ピーマン、オクラ、ナガナス、サトイモ、ハウス内のトマトにサンアグロの液肥を1000倍で追肥です。
こういうことをしているともう夕方になってしまいます。時間の過ぎ去るのは早い。
01.今日もいいお天気ですが湿度が低くて早朝はひんやりして気持ちがいい。北の白神岳は雲の中です。
02.キャベツの畝の雑草取り。下が雑草を取った後です。
03.ダイコンの間引きと寄せ土をしました。
04.ダイコンの間引き前と後です。
05.間引きが終わった後の畝です。これから寄せ土です。
06.ササゲマメの追肥と寄せ土をしました。下は後です。遮光ネット、トンネルアーチも撤去しました。
07.化成肥料追肥。下はササゲマメの花です。
08.オクラ、ピーマン、ナガナス、ハウス内トマト、サトイモにサンアグロ液肥1000倍で散布。
雨が欲しいと言えば米農家さんは困るかもしれませんが、野菜農家さんには一雨が欲しい所です。
山にも行きたいし・・・・。
誤字脱字がありましたらご容赦を。