24年10月25日 籾殻堆肥積み込み運搬

2024年10月25日 16時16分16秒 | Weblog

10月25日

早朝からいいお天気です。でも最低気温が段々10℃を下回ってきました。毎日朝晩はストーブが必需品になってきましたこの頃です。

午前中は、妹の旦那さんと、お隣の農業法人の所に行き籾殻を頂きに行きました。籾殻は野積みにされおり車をバックして、車の荷台に1㎥のフレコンパックを積んだまま「箕」(写真3が箕です。なんで作ってあるか解りませんが非常に軽いものです。昔は殻と実を篩い分けるために一般的に使われていました。高く空中に上げて軽いものは風で飛ばされて重いものはまた箕に戻ってくる単純なもです。でも慣れないと実を落としてしまいます)。にレーキで寄せ集めてはパックに詰め込んでいきます。早ものです。1回に2パック詰めて運搬して2回通い4パックを午前中に終わることができました。

午後からはこの片付けとシートで覆いをして終了です。これは現在枯葉を集めていますがこの堆肥作りに入れるためのものです。妹の旦那さんには感謝です。

これが終わってから車庫と、ユニットハウスの中の整理整頓と清掃をして、広く使えるようになり、またきれいになり気分までサッパリです。気持ちのいい一日を終わることができました。感謝です。

 

01.今日はいいお天気です。でも北の白神岳は残念ですが雲の中です。

 

02.ある所に籾殻を頂きに行きました。籾殻の山です。この籾殻は落ち葉堆肥に使います。

 

03.籾殻を箕に入れてフレコンパック(1㎥)に入れて行きます。意外と早いです。

 

04.全部で4パック作り運んでいます。本当に助かります。

 

05.車庫内の片付け清掃をしました。後除雪機とバイク格納して終了。

 

06.ユニットハウスの中の片付けと清掃をしました。中の肥料等を一度全部出して清掃をします。

 

07.空になった肥料置き場です。きれいに掃き掃除をしてまた肥料を入れ戻す。

 

08.置くの資機材、農薬等もきれいに据え付け直して清掃して整理整頓しました。広く使えるようになりました。

 

09.菜園のナガイモの紅葉です。

 

今日は誠意整頓清掃をして均分まで爽快。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする