読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2017年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
源氏と平氏 Genji and Heishi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/87d676ab706ba33e91b86c4059584eb8.jpg)
狩野先生より、「源氏と平氏」を学びました。
内容は、
*平安時代に、親王が臣下して、平氏と源氏の姓をもった。
*桓武天皇血筋から、桓武平氏となった。
*清和天皇血筋から、清和源氏となった。
*平清盛、源頼朝が有名であるが、その他の諸流がある。
*鎌倉幕府の幹部や、戦国武将には、源氏と平氏の多くの家柄がある。
*貴族の武力担当として、源氏と平氏がいた。
*平氏→源氏→平氏(清盛)→源氏(頼朝)と権力の盛衰が動いた。
*平清盛は、祖父と父親の七光りで昇進が早かった(白河法皇の子という説もあり)。
内容が濃く、分かりやすい説明で、良い講義でした。
午後は、茨木市立文化財学芸員の桑野先生より、「キリシタンの歴史を伝える遺物たち」を学びました。
この講義も良かった。
茨木市、千堤寺と下音羽地区で発見された「キリスタン遺物」を、スライドを使って、説明を受けた。
高山右近の時代に、キリスタンの布教が多くあった、その遺物が大正時代に発見された。
隠れキリスタンの話が、茨木にあったのが理解できた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )