司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

解説会「民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)について」

2018-10-09 20:11:04 | 民法改正
商事法務研究会
https://www.shojihomu.or.jp/article?articleId=7272455

〇 会員定例解説会「民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)について」

「当会では,第196回通常国会で成立した,成年年齢の引下げ等を内容とする「民法の一部を改正する法律(平成30年法律第59号)」について,下記のとおり会員定例解説会を開催いたします。
 本改正により,単独で契約を締結でき,親権に服することがなくなる成年年齢が20歳から18歳へと引き下げられます。多数の方のご来場をお待ちしています。」

 ●日  時  平成30年11月14日(水)13:30~15:30
 ●講  師  笹井朋昭 法務省民事局参事官
 ●開催場所  公益社団法人商事法務研究会 会議室
        東京都中央区日本橋茅場町3-9-10
コメント

京都市で宿泊税の徴収がスタート

2018-10-09 19:41:35 | 私の京都
讀賣新聞記事
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181009-OYT1T50049.html?from=ytop_main4

 年間約46億円の税収の見込み。東京都の約2倍・・。
コメント

特別養子縁組制度をご存じですか?

2018-10-09 19:12:52 | 民法改正
政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201706/1.html

インデックス
1.養子縁組制度や里親制度とは?
2.普通養子縁組と特別養子縁組の違いは?
3.特別養子縁組や里親を希望する場合は?

囲み記事
・養子縁組のあっせんを行う民間事業者が「許可制」になります。
・思いがけない妊娠に戸惑い、悩んでいる方へ
・改正児童福祉法が施行されました


 簡明にまとめられている。
コメント

「所有者不明土地の利用の円滑化及び土地の所有者の効果的な探索に関する基本的な方針(仮称)案」

2018-10-09 18:48:47 | 空き家問題&所有者不明土地問題
「所有者不明土地の利用の円滑化及び土地の所有者の効果的な探索に関する基本的な方針(仮称)案」に関する意見の募集(パブリックコメント)について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180310&Mode=0

「国土交通省では、本年6月13日に公布された「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」(平成30年法律第49号)に基づき、「所有者不明土地の利用の円滑化及び土地の所有者の効果的な探索に関する基本的な方針(仮称)」を定めること等を予定しています。」

 意見募集は,平成30年11月7日(水)まで。
コメント

土地の所有者特定必要情報が記録された書類等を定める告示(仮称)案

2018-10-09 18:33:48 | 空き家問題&所有者不明土地問題
「土地の所有者特定必要情報が記録された書類等を定める告示(仮称)案」に関する意見の募集(パブリックコメント)について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180311&Mode=0

「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法(平成30年法律第49号。以下「法」という。)は、平成30年6月13日に公布されたところ、法を施行するに当たり、同法に基づき定めることとしている所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法施行規則(仮称)案(以下「省令案」という。)において国土交通大臣が定めることを予定している事項について定める必要がある。」

 意見募集は,平成30年11月7日(水)まで。

「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」(平成30年法律第49号)の施行は,平成30年11月頃のようである。
コメント

福岡県に「那珂川市」が誕生,全国で792番目

2018-10-09 17:37:35 | 不動産登記法その他
朝日新聞記事
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X3DJ9L9XTIPE00D.html

 人口増加で,「市制施行」。

 792もあるんですね。
コメント

消費者契約法の一部を改正する法律(平成30年法律第54号)

2018-10-09 16:43:14 | 消費者問題
消費者契約法の一部を改正する法律(平成30年法律第54号)by 消費者庁
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/amendment/2018/

 今頃感であるが,目新しいのは,「各改正事項の概要」であろうか。
コメント

年12億の印刷費,国会ペーパーレス議論本格化

2018-10-09 14:46:09 | いろいろ
讀賣新聞記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00050087-yom-pol

 日司連も,相当のコストがかかっています。
コメント

特別養子制度の見直し~中間試案の取りまとめに向けた議論のためのたたき台

2018-10-09 14:30:12 | 民法改正
法制審議会特別養子制度部会第4回会議(平成30年9月25日開催)
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900377.html

「中間試案の取りまとめに向けた議論のためのたたき台」が公表されている。

「養子となる者の年齢要件等の見直し」「特別養子縁組の成立に係る規律の見直し」について検討されたようである。

 10月は,9日(火)及び23日(火)の2回開催されるようで,急ピッチの感。
コメント

市民公開講座「今の相続とこれからの相続~争続にならないために~」

2018-10-09 13:36:47 | 民法改正
市民公開講座「今の相続とこれからの相続~争続にならないために~」のお知らせ by 関東ブロック司法書士会協議会
https://www.tokyokai.jp/news/%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf

開催日時:平成30年11月17日(土)13:00~16:20
開催場所:朱鷺メッセ 国際会議室〈マリンホール〉(新潟市中央区万代島6番1号)
主催:関東ブロック司法書士会協議会
主管:新潟県司法書士会


 このようなイベントが全国50会で開催されるとよいですね。
コメント

休眠会社・休眠一般法人の整理作業の実施について

2018-10-09 11:15:24 | 会社法(改正商法等)
休眠会社・休眠一般法人の整理作業の実施について by 高松法務局
http://houmukyoku.moj.go.jp/takamatsu/static/kyuumin1.html

「全国の法務局では,平成26年度以降,毎年,法令等で定められた登記を行っていない会社等の整理作業を行っています。

 以下に該当する会社等について,法務大臣による官報公告を行うとともに,登記所からの通知を行います。官報公告から2か月以内に事業を廃止していない旨の届出又は役員変更等の登記をしない場合には,登記官が職権で当該会社等について,解散の登記を行います(この一連の手続を「休眠会社・休眠一般法人の整理作業」といいます。)。

(1)最後の登記から12年を経過している株式会社
(2)最後の登記から5年を経過している一般社団法人・一般財団法人

※平成30年度においては,平成30年10月11日(木)に官報公告を行います。上記(1)又は(2)に該当する会社等について,平成30年12月11日(火)までに「まだ事業を廃止していない」旨の届出又は役員変更等の登記の申請がされない場合は,登記官が職権で解散の登記を行います。」
コメント

相続が変わる~「特別寄与料」とはどんな制度か

2018-10-09 11:06:17 | 民法改正
週刊東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/240514

 2018年10月6日号の特集の一部です。
コメント

約40年ぶりに変わる“相続法”! 相続の何が、どう変わる?

2018-10-09 00:24:58 | 民法改正
政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201809/1.html

 わかりやすいです。
コメント