おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

反抗

2010-03-06 | ■ サマザマな おはなし

たしかに わけのわからない無茶な使い方をする主人も
主人だが 
なぜにそうまで 意地悪なの

苦労して苦労して作った文章を いざ印刷という段になって
ストライキを起こすし 今夜だって せっかくしあげたログは
流せないし
たしかに まめに保存しない主人も主人だけど

トラブルがあるたびに
トラブル解決ハウツウもの
パソコン用語事典
購入時の解説書と ニラメッコの格闘

まったく きまぐれ我家のパソコン君

でも どこでどうなってこうなったかチンプンカンプンだが
また とにもかくにも歩き出してくれている が
いつまた 好きなときに 好きなところにねころんでしまうか
不安 不安
いっそ おさらばして新顔を とも思うが・・・

トラブルにも 筋道をいちおうたどれるような回復・修理法に
近づけるまで 汗をかきながら わけもわからないけど
自力で いじくってみるつもり です

こうしているうちに このブログもだせなくなりそうな
あやしい気配
またしても ご機嫌ななめ・・・かな
おそろしいから
今晩は これで ストップ



短文でも

2010-03-05 | ■ 業 務 エ ッ セ イ


先日 何度も相談にみえた方のお店の前を通ったとき
思わずこみあげてきたものがあり 何度も振り返って
店のレイアウトや看板を眺めた

どうにもならないが とにかく相談を ということだったが
どうにもならなくても まず 腰をあげ 歩いてみましょう
というようなやりとりが何度かあり
『先生 もうダメデス』
という発言を私の一喝で蹴散らし
それでも 私自身も内心 不安で 不安で

でも なんとか?とにかく営業していて 
ガンバッテ ガンバッテ 心の中で応援
でも 面と向かっては甘い顔は控えます
厳しい先生でいなくてはならないケースだと思うので・・・

あい変わらず どの業界も 必死の努力が続きます




さて 手強い案件が続き 短文のブログが多く
掲載も お休みが多いですが
そのうち やや濃厚なシリーズを と考えております

いろいろな件が ヤヤ重なり なかなか時間がとれませんが
楽しみにしている 春の陽を浴びながらの散歩ができるよう
ひとつひとつ処理を 
ということで 本日の一句
この季節になると思い出す 昔の自作モノ

   桜並木の川岸を  半歩一歩の千鳥足

遠い日の 花見幹事?の苦い思い出の欠片からうまれた
二日酔いもどき気分を思い出させる句です

でも そんなたわいもないこと?も
すべて なつかしい

 

 

                                               

 


お日さま

2010-03-02 | ■ サマザマな おはなし


最近 お天気があまりよくなく お日さまが恋しくなることが
多いです
しばらく 好天が続いた後の悪天は ズシッとこたえるような
でも まさしく いいこともあれば 悪い事も

最近の案件は 単に法文をさぐりながら右往左往していれば
なんとかゴールへ という感じのものではなく
闇の中 あるいは 密林の中への踏破を試みるような
そんなことが続き 心的 時間的に手強い相手が待ちかまえていて ブログも途絶えがち

でも 前進後退を繰り返しながら お客さんのためにも
ノーサイドの笛が届くまで 努めます




3月ですね
未だに なぜか 中学校の卒業式の帰りの風景は記憶に
鮮明にあります

どうしてかって?
心に思っていたあこがれのガールが その日に限って
私と同じ方角を帰り道にして 遠くから互いの様子を惜しむ
ように 
彼女がいつもとは正反対の方角へ私と平行に歩いたからでした
モチロン? 私の片思いがなせる 蜃気楼だったのかも?

意気地がないもので 二年間も同じクラスだったのに 
たった一度の会話のチャンスも作れずに・・・

淡い3月の思い出の おそまつでした

奥さんには 全て白状?してある 幼い?秘密です

     

 


      

 

    

      

 
   


あちらこちらへ 本日も

2010-03-01 | ■ サマザマな おはなし

書きたいことが タクサーンあるのですが
仕事が一段落着いたら まとめて発信させていただき
ます

本日も これからお仕事スタート
只今 早朝?5時

いよいよ3月
もうすこしで ほんものの春の風に逢えます

それを楽しみに
学習しながら 行ってまいります