今日もお越し下さりありがとうございます

節分で余った炒り大豆を使って、トマトスープを作りました。
超簡単かな~りアバウトなレシピをご紹介します
食べ切っちゃった~という場合は、缶詰の大豆でも大丈夫ですよん
にほんブログ村
「大豆入りトマトスープ」4人分

・炒り大豆・人参・大根・レンコン 各1/2カップ
(野菜は大豆のサイズに合わせてカットします)
・トマト 大2個(皮のままざく切り)
・菜の花の茎の部分(余っていたので加えました)
・生姜のすりおろし 大さじ1
・ローリエ 1枚
・コンソメスープ 3カップ
・オリーブオイル 大さじ1
・塩胡椒 適量
① 鍋にオリーブオイルを熱し、野菜を炒める。

② 炒り大豆・トマトと生姜のすりおろしを加えて、さらに炒める。

③ スープとローリエを加え、蓋をして約15分中火~弱火で煮込む。

④ こんな感じでトマトがしんなりしたら、塩胡椒で味を整えて完成です


トマトスープと一緒にコールスローも作りました。

こちらは、キャベツと人参を細めの千切りにして塩もみで水分を軽くとり、
お好みでマヨネーズを混ぜてできあがり
アクセントに、ピンクペッパーをのっけてみました。
夜ご飯

大豆がお腹をいっぱいに満たせてくれました~
2月もあっと間に1週間が経っちゃった。
世の中のニュースはため息つきそうな事ばっかりですけれど、
お家の中から幸せなため息をいっぱい埋め尽くしていきたいものですね
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→


節分で余った炒り大豆を使って、トマトスープを作りました。
超簡単かな~りアバウトなレシピをご紹介します

食べ切っちゃった~という場合は、缶詰の大豆でも大丈夫ですよん


「大豆入りトマトスープ」4人分

・炒り大豆・人参・大根・レンコン 各1/2カップ
(野菜は大豆のサイズに合わせてカットします)
・トマト 大2個(皮のままざく切り)
・菜の花の茎の部分(余っていたので加えました)
・生姜のすりおろし 大さじ1
・ローリエ 1枚
・コンソメスープ 3カップ
・オリーブオイル 大さじ1
・塩胡椒 適量
① 鍋にオリーブオイルを熱し、野菜を炒める。

② 炒り大豆・トマトと生姜のすりおろしを加えて、さらに炒める。

③ スープとローリエを加え、蓋をして約15分中火~弱火で煮込む。

④ こんな感じでトマトがしんなりしたら、塩胡椒で味を整えて完成です







トマトスープと一緒にコールスローも作りました。

こちらは、キャベツと人参を細めの千切りにして塩もみで水分を軽くとり、
お好みでマヨネーズを混ぜてできあがり

アクセントに、ピンクペッパーをのっけてみました。
夜ご飯


大豆がお腹をいっぱいに満たせてくれました~

2月もあっと間に1週間が経っちゃった。
世の中のニュースはため息つきそうな事ばっかりですけれど、
お家の中から幸せなため息をいっぱい埋め尽くしていきたいものですね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す

↓ ↓ ↓

そして、こちらのクリックもよろしくね→
