ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

陰陽理論と一緒にマクロビ料理♪

2015-07-14 18:14:27 | HIRO’s キッチン(マクロ料理教室)
今日もお越し下さりありがとうございます


マクロビオテッィクのお料理と一緒に「陰陽のお話し」もついたお料理教室。


今回もステキな皆さまのご参加で、教える私も質疑応答の中から色々と学ばさせてもらってます。


これからも、こちらのマクロビオテッィク(陰陽理論付き)クラスは、リクエストにのみ対応させて頂いております。2名様以上集まりましたら、開催となりますので、ご遠慮なくお尋ね下さいね(女性限定です)


優しい味でほっこりしてみませんか


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸酵母パンとベジカレー

2015-07-08 18:06:18 | 酵母
今日もお越し下さりありがとうございま~す

雨シトシト
お家に居ると、ほとんどキッチンにいる私。
今回は、白神こだま酵母でまん丸パンを焼いてみました

発酵も、ちゃ~んと頑張ってくれました
 

15分で焼けました~ 
ベジカレーと一緒に頂きました(玉ねぎ・人参・ズッキーニ・茄子・トマトに白しめじ入り)
 

この時期は、自然発酵にすっごく適した温度ですね。
雨音聞きながら、パンの焼く香がほっこり幸せモードへ

次回の自宅レッスンも、白神こだま酵母をご紹介しますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇ジュースで蒸しケーキ作りました~(^.^)

2015-07-02 13:35:46 | レシピー(春・夏のデザート編)
今日もお越し下さいましてありがとうございま~す


赤紫蘇をゲットしたので、早速ジュースを作りました
 
久しぶりにレシピアップしますね~

「赤紫蘇ジュース」

・赤紫蘇 100g
・お水 3カップ
・塩 一つまみ
・甜菜糖 50g
・レモン汁 120cc

① 紫蘇をよく洗い、鍋に水と塩を入れ、沸騰したら紫蘇を入れ、4分煮る。


② 赤い色が出たら葉を取りだし(緑色に変わるんですよね)


③ 甜菜糖とレモン汁を加え、更に5分煮て出来上がり~。


このまま飲んでも美味しいですが(原液ですのでほんの少し飲まれてね)、お水や炭酸水で割っても美味しいですよ


さてさて続いては、完成した赤紫蘇ジュースを使った、簡単蒸しケーキのご紹介
ノンオイルで、もっちりモチモチ、優しい味の蒸しケーキはいかがですか

「赤紫蘇蒸しケーキ」4個分

・赤紫蘇ジュース 90cc
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・塩 一つまみ
・黒ゴマ 適量

① 全てをボールに入れて、ゴムべらでざっくり混ぜ合わせる。
② 容器に注ぎ入れ、トッピングに黒ゴマをのせ蒸し器で10分蒸す。


ジュースと一緒に、優しいピンク色の蒸しケーキでハッピータイムを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする