能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

人生は一度きり ムダに時間を過ごすな!造船会社社長を長年つとめた頑固なオヤジの帝王学

2013年01月29日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、家内の父親の通夜。

明日、葬儀です。


仕事終了後、斎場に駆けつけ、通夜に参列・・・。


読経の後、僧侶の講話がありました。

少し平家物語のさわりの部分を彷彿させるものがありました。

「栄える者もいつかは滅びる・・・。人生は一度きり。人は必ず死ぬ。時間を粗末にするな。生きているという時間をムダにするな・・・。」という内容でした。


日々、忙しいと、ナニナニが悪い・・・、世の中は不条理・・・といった不平不満をぶちまけていますが、

よくよく考えてみると人生は有限。

いつかは、死という現実に直面するわけです。

その時に、後悔なく終えることが出来るか?

それが一つの尺度になると思います。


家内の父親は、生涯、造船という事業に命をかけ、日々必死に生き抜いたその姿勢は、やはりすごいと思った次第です。

社長業を数十年続け、親族ではない第三者にスムーズに事業を承継、自己株式もうまく処理、累積赤字を解消して監査役に・・・。

見事な経営者でした。

「自分は無休、無給でも社員にはキチンと給料を出さないといけない」

「しっかり稼いでしっかり納税する」

「会社は存続することが第一」・・・さまざまな帝王学を教えてもらいました。


冥福を祈ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする