今日のランチは、広島・京橋川リバーサイドの香り家さん。
新商品の肉蕎麦が美味しいとの評判で駆けつけました。
今週2回目の日本蕎麦です・・・。
歳と共に、蕎麦好きになってくるような気がします・・・笑。
春の河畔で食べる蕎麦・・・なかなかオツなものです。
こちらは、旧山陽道の京橋。
素敵なレトロデザインの橋です。
肉蕎麦、噂どおり、美味しかったです。
ごちそう様でした!
島根県出雲市にあるJR出雲市駅で不思議な看板を見かけました。

駅の駐輪場の料金は、1日102円。
この2円と言う端数は何なんでしょうか。
1.08で割り戻すと、94.44円。
消費税でもないようですし・・・
不思議です。
この2円と言う端数は何なんでしょうか。
1.08で割り戻すと、94.44円。
消費税でもないようですし・・・
不思議です。
徴収の時に、8円とか98円とかのお釣りをだすのも面倒ですし・・・
料金受領の手間暇を考えれば、100円か110円にした方が工数が省けます。
109で、トウキュー(東急)と読ませるように、何かの意味、語呂合わせがあるのか?
どうも違います。
どうも違います。
支払いしにくい金額にして、集中しそうな駅の駐輪場の使用をセーブするとか・・・。
これもどうも違うような気がします。

現時点の結論は、この2円部分は、どこかへの寄付金。福祉や文化財、海外への寄付金として使う・・・そんなところなんでしょうかねえ。
昔の漫才であった(年がばれます)、地下鉄の車両はどこから入れるのかと言う命題に近いです・・・その疑問に夜も眠れません(笑)。