能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

イチクレ、よく頑張りました 春の選抜高校野球は広島勢が大活躍 呉市立呉高校は残念ながらサヨナラ負け

2019年03月24日 | スポーツ
甲子園球場で、春のセンバツ高校野球大会が開幕しました。
 
一回戦は、広島のイチリツ呉・・・呉市立呉高校が同じ公立高校の和歌山高と対戦。
最終回9回表に、スクイズで同点に追いつくも、延長11回、サヨナラ負け。
残念!


でも、高校野球を原点に立ち戻って、楽しむことが出来ました。

イチクレの全員は、一厘刈のクリクリ坊主。
バッターボックスに入るとフルスイング!
左翼手のファインプレー連発!
実に気持ちの良いスピード感のある試合運びでした。

イチクレの選手は、そのほとんどが呉市周辺の公立中学出身の選手たち。
特待生もいないし、セレクションもないと思います。

それを古豪尾道商業高校から来た監督が、全国レベルまで引き上げました。
実に大した指導力、教育力だと思います。

市立呉高校自体、少し前までは家政科などを持つ女子高でした。
そばには、古豪の呉港高もあるのですが、今では完全にその実力は逆転しているように思います。

今回のセンバツ大会の選手宣誓は、広陵高の主将が、その大役を果たしました。

そして、ウグイス嬢は、呉三津田高校放送部長の赤瀬さんが、きっちりと仕事。
大会を盛り上げてくれました。

イチクレの選手たち、爽やかなゲームを見せてくれて、ありがとう!
楽しい土曜日を過ごすことが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん王国・讃岐丸亀の駅前で戦うラーメン店「中華そば3丁目」お母さんと娘さんの二人で一所懸命切り盛り

2019年03月24日 | グルメ
 
仕事を終え、JR丸亀駅へ。
同僚とともに、うどんを食べようということで、昔行った駅の中にあるうどん店へ・・・。
あれ、ない・・・。
以前うどん店があった場所には、インド料理の店が・・・。
ちょっと残念。

ふと見ると、反対側に、中華そばの看板。
お店のファサードもなかなか工夫されていて、店名もなかなか素敵です。

中華そば3丁目
 

うどん王国・讃岐丸亀の駅前で戦うラーメン店・・・なかなか興味深いです(笑)。

入ってみることにしました。
カウンターだけのシンプルな作り。
すでに、地元のおじさんが3人入っています。

お店は、お母さんと娘さんの二人で切り盛り。

中華そば、500円也をオーダー。
うどんを茹でるための網状のネットで、中華麺を湯通し・・・初めてです。

出てきました・・・着丼!
 

とんこつ風のラーメンです。
麺も程よいゆであがりで、スープもこってりで美味。
これなら、お客さんも入るはずです。

星の数ほどもある讃岐丸亀で孤高に戦うラーメン店・・・ファンになりそうです。
以前、高松市に出張した時に、一杯やったあとにラーメン店に行こうということになったのですが、うどん店は数あれど、なかなかラーメン店を見つけられなかったことを覚えています。

うどん、饂飩、ウドン・・・そして、ラーメン。

とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
また、来ます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする