台風は、日本海を東へ。
進路にあたるエリアの皆さま、お気をつけください。
広島市は、雨はやみましたが、風はまだまだ強いです。
天気予報によると、台風の通過後、やっと秋となり、涼しくなるようです。
この暑さ、もうちょっとの辛抱です!
昭和の喫茶店・・・町の本屋と同様に年々減少している絶滅危惧種。
「喫茶店」というコトバも死語になりつつあります。
スタバやタリーズ、ドトールやコメダ珈琲などの全国チェーン店が席捲する中、「昭和」の喫茶店は、どんどん淘汰されています。
スタバやタリーズ、ドトールやコメダ珈琲などの全国チェーン店が席捲する中、「昭和」の喫茶店は、どんどん淘汰されています。
古びた外観、くたびれたソファ、テーブルの上には塩と灰皿・・・隅の席では常連のおじさんがスポーツ新聞を読んでいる・・・。
そんな「昭和」の喫茶店。
午後のひと時、打ち合わせで入った昭和の喫茶店。
アイスコーヒーを頼むと、ゆで卵が付いてきました。
アイスコーヒーを頼むと、ゆで卵が付いてきました。
そして、昭和の喫茶店で定番の布のおしぼり・・・。
今まで、コーヒーを頼んだら、柿の種や小さなチョコレートが付いていたことはありますが、いきなりゆで卵は初めて。
塩をふっていただきました。
モーニングの余りなのかなあ。
ちょっと得した気分です(笑)。
店主の人柄や創意工夫で地域に密着している「昭和」の喫茶店・・・超高齢社会のニッポンでコミュニティの中で生き延びてほしいものです。
店主、マスターの高齢化、後継者がいないという課題が一方にはありますが・・・。
がんばれ!昭和の喫茶店