goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

こどもの日 五月人形・・・菖蒲・尚武・勝負にちなんだ武者人形 葉隠と武士道・・・大切にしたい日本の文化です

2020年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム

今年もリビングには、五月人形。
亡き父が買ってくれた鎧兜、刀、弓が鎮座しています。
端午の節句が過ぎても、皐月の間、梅雨入りまでは、「センター」を務めます。
この武者人形は、武士の文化・・・「菖蒲」の季節、「尚武」「勝負」にかけたサムライの心意気。
邪気を吹き飛ばしてくれます。


そして、この時期に決まって読むのが「葉隠」と「武士道」。
「葉隠」は、九州・鍋島藩の家訓・・・。
武士道といふは死ぬ事と見付けたり
サムライ、人間としての覚悟と信念を伝承したものです。


そして、「武士道」は新渡戸稲造博士を代表する著作。
「日本には欧米のような宗教がない」という指摘に反駁して、英語で書かれました。
武士道(シヴァリー)はその表徴たる桜花と同じく、日本の土地に固有の花である。
封建制度の子たる武士道の光は、その母たる制度の死にし後にも生き残って、今なお我々の道徳の道を照らしている。
ニッポンのサムライの生き方を「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「忠」で解き明かしています。


亡き父がいつも言っていたのが、「弱いものいじめはするな」「卑怯なことはするな」「人様に迷惑をかけるな」「武士は食わねど高楊枝」「クルマ(自動車)を磨くひまがあったらアタマを磨け(笑)」の五箇条。
いつも心に留めて、努力しています。
大切にしたい日本の文化です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまフラワーフェスティバル・・・来年までおあずけです(涙)2021年5月は2年分盛り上がりましょう!

2020年05月05日 | まち歩き
 
週末の広島の街は大騒ぎ!凄い人出 ひろしまFF、セカオワのコンサート、ズムスタでカープ戦、餃子フェス

5月のゴールデンウィーク・・・広島市は人で溢れかえっています。週末の広島の街は大騒ぎ!イベントが目白押し・・・。凄い人出です。平和公園、平和大通りでは、ひろしまフラ......
 

新型コロナウイルスにより、毎年恒例のひろしまフラワーフェスティバルが中止。

毎年、100万人以上が集まる広島市最大のお祭りです。

全国のお祭りやイベントの軒並み中止となっています。

致し方ないです・・・涙。

みんなでコロナを抑え込んで、楽しい来年を迎えたいものです。

(去年2019年のFFの写真です)

今年・・・FF、フラワーのメイン会場の広島平和公園・・・人がいません。

来年2021年、2年分盛り上がりましょう!

がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日端午の節句 廣島護国神社に参拝・・・風そよぐ皐月・・・鯉のぼりが出迎えてくれました

2020年05月05日 | まち歩き

5月5日は、端午の節句

こどもの日です。
広島城の中にある廣島護国神社に参拝してきました。

鯉のぼりに出迎えてもらいました。
端午(たんご)は五節句の一つ。
端午の節句、菖蒲の節句とも呼ばれます。
男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習です。

広島城の別名は、鯉城(りじょう)。
お堀に泳ぐたくさんのコイにちなんでいます。
プロ野球球団、CARP(カープ)も、このお城にちなんでいます。
滝を登りきってテッペンを目指せ!という市民球団の心意気が込められています。
(CARPは単複同型のため、CARPSとはなりません)

 

一日でも早く、コロナが終息しますように!
護国神社の神さまに、明るいニッポンの未来を祈願してきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする