goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島の川、最近、「警備船」を見かけることが多くなりました in広島市・京橋川

2020年05月28日 | まち歩き

京橋川に謎の船。

赤い字で「警備船」と表記されています。
 


ここでも、発見。
白地に赤い文字で「警備船」と書いてあります。
 

調べてみると、橋の工事などの際、航行の安全のために警備船が必要なんだとか。
国土交通省が管轄しているとのことです。
3時間の講習で取得できるらしい警備船免許。
海上交通安全法や港則法などのレクチャーを受けるとのことです。
 
小型船舶操縦士の免許を持っているので、チャレンジしてもいいかなあと考えた次第です。
老後の楽しみの一つになるかもしれません・・・笑。
 
川の街、広島。
ちなみに、今は、船が係留できる場所はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーマスクならぬライオンマスク withコロナの時代 暑くなってきてもマスク着用は必須です

2020年05月28日 | マーケティング

広島三越の店頭。
タイガーマスクならぬライオンマスクが鎮座しています。


withコロナの時代・・・暑くなってきてもマスク着用は必須です。

手洗い、アルコール消毒、3密回避などの新しい生活様式、ニューノーマルにも、やっと慣れてきました。

営業自粛や顧客の急減により、飲食店、サービス業、小売店、運輸業など売上が大きく低減しました。
復活に向けて、何が何でも頑張っていただきたいものです。
公的資金や助成金などを最大限に活用して、運転資金を確保する、そして、独自のマーケティングやマネジメントに創意工夫を凝らし、営業継続をしていかなければなりません。


がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする