ネット社会で便利になりましたが、そのセキュリティ、安全性のスキを突いたネット犯罪が激増しています。
今年に入っても、KADOKAWA、東京海上、リクルート、タリーズコーヒー、HOYA、富士通などがサイバー攻撃を受けています。
被害総額は、世界で1600兆円に及んでいるとのこと。
今週の日経ビジネス誌2024.11.11号の特集記事は「ハッカーは警告する 巨大闇産業が日本企業を襲う」。
対応、対策を怠れば、今まで築き上げてきたブランドや信用、信頼を一気に失くしてしまうと警告しています。
Contents
Part1 産業化するハッキング 企業に身代金、主流に
Part2 まずは脅威の直視から 対策費ケチれば後悔
Part3 動き出す能動的防御 日本企業にアメとムチ
日本企業のセキュリティ対策は、欧米と比較して5年遅れているとのこと。
世界中のハッカーは、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)などで虎視眈々と企業システムに忍び込むことを探索しています。
今まで、どちらかというと軽視されていた企業のサイバー攻撃対策、セキュリティの強化をしていかなければなりません。
対策費をコストと考えるのか、投資と考えるのか・・・。
この特集では、ACD(能動的防御)の有効性について言及しています。
転ばぬ先の杖。
今、ハッキング対策が求められています。