能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

セパ首位決戦/楽天イーグルスに軍配!攻走守バランスのとれた良いチーム楽天 カープは長いロードから帰還

2017年06月12日 | カープ大好き!
 
カープ、楽天に1-2で逆転負け・・・5安打じゃ勝てません ヘーゲンズに黒星
1-0でカープ、リード。8回裏ツーアウトから、ヘーゲンズ投手がタイムリー2本を被弾。1-2逆転負け・・・。ヘーゲンズ投手・・・セットアッパー、ジャクソン投手・・・ク......
 

楽天・・・ホントに強いです。

セパ交流戦、セパ首位同士の三連戦の三戦目。

楽天がシーソーゲームを抑え、4-3で勝利・・・ジャクソン打たれました(涙)。

若き中村投手、なかなか頑張ったのですが、楽天打線から跳ね返されました。

ちょうど一年前にも、ヘーゲンズ投手が打たれ、楽天に逆転負けしています。

今の楽天イーグルス・・・本当に良いチームだと思います。

則本投手、美馬投手、岸投手といったチカラのある先発陣、そして、得点力のある打撃陣・・・。

攻走守・・・バランスのとれた強いチーム・・・今の読売の逆を行くチーム状態です。

 

カープも明日から広島に戻り、オリックス戦。

北海道・札幌から東北・仙台へ・・・本当に長いロードでの6連戦でした。

おつかれさまでした。

第一戦は、ズームスタではなく、県北の三次(みよし)きんさい球場。

去年、「神っている」という流行語を生みだした鈴木誠也選手が活躍したオリックス戦。

今年も、何かが起こりそうです。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島電鉄の白島線・・・京都の街を駆け抜けていた路面電車が現役で走行しています ひろでん最新電車事情

2017年06月11日 | まち歩き
モノは大切に使いましょう・・・子供のころから言われていたロハスなフレーズ。
広島の街では、一世紀近くにわたり、路面電車が走り続けています。


戦後は、大阪や京都といった路面電車を廃止した都市の電車を広島電鉄が譲り受け、
整備を繰り返しながら、中古の電車にイノチを吹き込んでいます。

ドイツの電車、国産の最新定勝電車なども、同じ軌道上を走っています。


さらには、1945年8月6日午前8時15分に被ばくした電車も改修されいまだに元気に走り続けています。


広島電鉄の白島(はくしま)線。

京の町を駆け抜けていた路面電車が現役で走行しています。
電車の全面には、電車の名前がついています。
「祇園」「金閣」「大文字」など・・・美しい京都の街を彷彿せます。



広島市は7本の川の三角州(デルタ)の上に造られた街。
シールド工法のなかった昔の技術では、地下鉄の建設は不可能とされていました。
そのために、維持できた路面電車の交通網。
今では、LRT、コンパクトシティといった時代の最先端のインフラに、時代を一巡して戻ってきました。

最近の動きとしては、路面電車に電池をつけて架線をなくそうという動きなどもあるようです。

初乗り運賃も、20円上げて180円にしようという動き、
車掌を廃止して自己申告の料金払いにしようという計画もあるようです。


1世紀にわたり維持されてきた広島の路面電車網・・・大切にしていきたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンソン投手、今季初勝利!カープの先発ローテーションが正常に回り始めました クリス、おめでとう!

2017年06月10日 | カープ大好き!
セパ交流戦、Koboパーク宮城で行われた楽天vs.カープ

喉頭炎のため、4月5日から戦線を離脱していたクリス・ジョンソン投手が、復帰。

昨年15勝、そして沢村賞投手、さらに今年の開幕投手のクリス。
カープの年俸トップの選手です。


6回を2失点に抑え、今季初勝利

少しやせたように見えましたが、打たせて内野ゴロを打ち取るという投球スタイルは健在。

さらに、タナ・キク・マル・セイヤの打撃陣が、繋ぐ野球で、楽天投手陣を粉砕!
16安打で、ホームランなしで12点をゲット。

楽天戦のアタマを押さえました。

クリス、おめでとう!
よくやりました。

ノムスケも復帰、昨年のクローザー・ザキも中継ぎとして復帰。
やっとカープの先発ローテーションが正常に回り始めました。
ジョンソン・ノムスケ・岡田・九里・中村・・・といった余裕のある先発投手陣が揃いました。

今日の予告先発は、野村投手。
連勝街道を進むカープ・・・がんばれ、ノムスケ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の老舗レストラン「肉のますゐ」 肉屋さんが食堂を併設 創業60年の昭和レトロの洋食屋さんです

2017年06月09日 | グルメ
久々に、「肉のますゐ」でランチしてきました。
広島市民ならだれでも知っている「肉のますゐ」。
「ますい」と読みます。

創業60年の昭和レトロの洋食屋。
広島の中心部・八丁堀の中国銀行の裏手にあります。


半世紀以上、続くこのお店・・・
当時、精肉店がイートインコーナーを設置するというのは、かなりのブレークスルー。


今でも、中高年のおじさん、おばさんの根強いファンを惹き付けています。
ウエイトレスさんも、広島のお母さんという感じ・・・。
家に帰ったような雰囲気です。

一階はテーブル席、二階は個室のお座敷席。


驚くのが、プライスゾーンの幅広さ。

一番安いのが、サービストンカツで、なんと350円。
学生時代、よくお世話になりました・・・値段もそのまま。

そして、最高価格帯はステーキ(上)で5500円、すき焼きは一人前3500円。


今日は、特ランチ。
880円。
昭和のテイスト・・・懐かしい味です。


レストランの語源は、リストアということで、元気をチャージするということらしいです。
久々の「肉のますゐ」で、パワーを充填することが出来ました。
ごちそうさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バティスタ!バティスタ!バティスタ!ドミニカ国のカープアカデミーから来た助っ人若鯉!恐れ入りました

2017年06月08日 | カープ大好き!
 
カープ、北海道の旭川で日本ハムを撃破 2-3で勝利 戸田投手、よく投げました!ナイスピッチィング!
カープ、アウェイのアウェイの北海道遠征。今日は、旭川です。日本ハムの有原投手を打ち、2-3で勝利。本当に、良かった!戸田投手、よく投げました!コースケと新井のホ......
 

バティスタ!バティスタ!バティスタ!

ザビエル・バティスタ・・・25歳のドミニカ人。

ドミニカ国にあるカープアカデミーの出身です。

 

育成選手だった彼・・・4日前に支配下登録選手に昇格!

札幌ドームの日ハム戦第2戦では、ハンカチ王子からのホームランを含む2本の本塁打。

神ってます・・・

4試合で、4ホームラン。

4試合で、2回のお立ち台。

ドミニカ国のカープアカデミーから来た助っ人若鯉・・・すごいです!

ホント、恐れ入りました。

ラテンの乗りの明るい性格がいいですね。

相手チームに研究され、今から、インコース攻めや、アウトコース一辺倒などがあると思います。

でも、大丈夫・・・彼は、ジャパニーズドリームを手にすると思います。

がんばれ!バティスタ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島と東京 働きやすいのはどっち?広島人拡大大作戦 広島への移住を狙う中國新聞のキャンペーン#ヒロピ

2017年06月07日 | マーケティング
6月6日の中國新聞の18面。
楽しみにしていた「広島人拡大大作戦」の15段全面広告が掲載されていました。
広島で働く広島人(ひろしまじん)を増殖させようと訴求。

広告主は、広島の地銀や信金、メーカー、サービス業などの約20社。


中國新聞は、広島市を中心とした発行部数60万部のブロック紙。

この新聞社が、広島へのUターン、Iターンを狙ってキャンペーンを展開しています。

5月の第一弾では、「スポーツ王国広島」をアピール。

第二弾では、「広島vs.東京 働きやすいのはどっち?」を打ち出しています。
広島と東京のワークライフバランスを比べています。

ホームページも立ち上げ、なかなかの盛り上がりを見せています。
「ヒロピ」で検索してみてください。
ヒロピというのは、多分、広島ピープルの略称なのでしょう。

左上にある「大作戦」のロゴが、中高年層には、たまりません(笑)。


平均月収・・・広島全国5位(31万円)・東京全国1位(40万円)
有効求人倍率・・・広島全国5位(1.65)・東京全国1位(2.01)
仕事面では、東京が圧勝!

通勤時間(1日往復)・・・広島69分・東京90分
電車の混雑率・・・広島97%・東京199% 罪のリスク大ですし・・・
平均帰宅時間・・・広島18時38分・東京19時45分
ライフの部分では広島が圧勝!
まあ、予想どおりです。

小職の体験した感覚では、広島でのストレス度は、東京の半分以下。
仕事のスケールは金額的に一桁小さなサイズですが、
その分、スピードも要求されず、何より真面目で純朴な優しい人たちが多いのが広島です。

人間らしくやるなら広島、バリキャリを追求するなら東京というところでしようか?

「#ヒロピ」でつぶやくと、たくさんの人と繋がることが出来ると思います。

友人の何人かのカープファン。
かなり真面目に広島への移住を考えています(笑)。
ズムスタの年間指定席を取り(今、かなり難しいですが・・・)、老後は配偶者とともにカープを応援する・・・。
物価も安いし、海山もあり、酒と肴が美味い・・・アリかなとも思います。
老後は、マツダスタジアムでスクワット応援しましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城ぶらり散歩・・・風水地理学的に最高の立地の広島城 三角州と堀で守備するパワースポットです

2017年06月06日 | まち歩き
いつもの散歩コース。
広島市のど真ん中にある広島城一周コースを、ゆっくり歩きます。


風水地理学的に最高の立地の城。
鬼門は東照宮、裏鬼門は宮島の厳島で守備しています。
広島東照宮と厳島神社を結ぶ対角線上に広島城が立地。


中世の時代、お城を建築するのは、一大事業。
藩や国の存亡を賭けた大事業。
殿様や戦国武将、お付きの風水師が、懸命に考えたのだと思います。


明治時代は、大本営と帝国議会を広島城内に移設し、清国と戦いました。
明治天皇も広島に入り・・・貧乏国ニッポンは、日清戦争という総力戦を戦い抜き、わずかな差で勝利しました。
この広島城の持つパワーもあったのだと思います。


さらに、自然を利用して、三角州(デルタ)と堀で守備しています。
平城という形態の広島城です。

活力とエネルギーをいただけるパワースポットの一つです。


地元の財界では、ここに商業施設やハードを造るという思惑があるようですが、この地の持つパワーは、目先、小手先の利益のために使ってはいけないと思います。


広島にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
平和公園からも歩いていける距離です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基署は、もう見逃さない あなたが書類送検される日 税務調査・査察のようになっていく労働基準監督署

2017年06月05日 | 本と雑誌
労働基準監督署が、本気モードです。

新入社員が長時間労働の末、自死にいたった不幸な電通事件・・・。
電通では、その前にも最高裁までいって敗訴した社員のメンタル不全による電通事件がありました。

その時の長大な判決文を読んだことがあるのですが、途中で涙を流さずにはいられない記述が多々ありました。
自分が広告代理店に勤務していた時のことが、オーバーラップしてくるのです。

今週の日経ビジネス2017.6.5号の特集。


労基署は、もう見逃さない あなたが書類送検される日

何とも過激なタイトルと副題です。

法学部の学生時代から読んでいた労働基準法。
特に、同法の第32条と37条。労働時間の強行規定です。
32条では、判例などを含めて読み込むと半日かかるくらいの長い長い法律。

明治時代に公布された工場労働者を守るために定められた工場法をベースとする労働基準法は、
時代の流れとともに改正を繰り返してきました。
工場であればベルトコンベアのスタートとストップ、炭鉱であれば入坑と出坑といった比較的分かりやすい労働時間算定ですが、現在は違います。

フレックスタイム制、変形労働時間制、裁量労働制など、様々な労働時間の制度があります。
このため、労基法第32条は改正され続けてきたのです。
パッチワークのような法の構成になっています。

ただし、労働基準法の原理原則は、1日8時間労働、週40時間労働、休日と休憩の確保・・・。
この範囲内であれば、ワークライフバランスのとれた日々を送ることが出来ると思います。

が、
この原理原則も、労使協定である36協定が締結されれば、実態的には青天井になっているという現実があります。
時間外労働の目安時間というものはありますが・・・。

この36協定により、労基法の理念が大きく崩されているというのが最大の課題であると考えています。

中小企業の経営者などは、「労基法を、そのまま守っていれば会社がつぶれちゃう。」「残業代払えば問題ないだろ。」「個人保証を付けて身体を張って借金しながら給料を払っているんだから、社員は必死で働け!」などと言います。
論外です。
そんな会社は、遅かれ早かれ社会から退場せざるを得ないと思います。

今回の日経ビジネス誌の特集では、2015年度の監督実績が図解されています。
定期・申告監督事業場15万件のうち、なんと69.3%が違反、1348社が99億円の未払い残業代を支払ったとのことです。

さらに、よくある間違いについての解説が分かりやすくまとめられています。

ちょっとくらいの違反なら大丈夫・・・
是正勧告にきちんと従えば大丈夫・・・
残業代を払っていれば大丈夫・・・
経営者は送検されないから大丈夫・・・
狙われるのは巨悪だけだから大丈夫・・・
故人は送検されても影響ないから大丈夫・・・
すべて、×バツです。

経営者、経営幹部必読の特集だと思います。

この特集の最後には、労基法に抵触しないために、さまざまな対応策も解説しています。

〇 36協定、特別条項を結ぶか裁量労働制を導入する
△ 健康経営を進め従業員を健康にする
△ 会社を10人未満の事業場に分割する
△ 全社員を個人事業主にする
◎ 労基署に相談に行く

全国にいる3241人の労働基準監督官。
労働基準法を中心に司法警察官の権限を持っています。
税務署の査察、調査のように、経営者にとっての脅威になるのではないかと思います。
労働基準監督官・・・政府が推進する働き方改革の最前線で動き始めています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノムスケ復活!カープ、ロッテに逆転勝ち カープドミニカアカデミー出身の伏兵バティスタの逆転2ラン!

2017年06月04日 | カープ大好き!
 
カープ、千葉ロッテに勝利 2-4 ノムスケ、よく投げました6勝目・・・シビレルような渋い試合でした
昨年のパターンで行くと、一点取られて、2-3の一点差で負けている試合・・・。でも、今年のカープは違います。5試合ヒットのなかったブラッドが、決勝タイムリーを決めました!......
 

ノムスケ復活!

腰の違和感で戦列を離れていた野村投手が、ズムスタのマウンドに復帰・・・ちょっと安心しました。

中10日で休養十分でしたが、連打をあびて4失点。球は、まずまず走っていたので、次回のリベンジに向けての期待大です。

これで、クリスがカムバックすれば、カープの先発ローテが、かなり楽になります。

 

去年の今頃のロッテ戦。やはりカープの逆転勝利で、ノムスケ6勝目・・・今年の倍、勝っていました。

カープ、ロッテに6-5で逆転勝ち。

ヒーローインタビューは、プロ初打席、初ホームランのバティスタ選手。

一軍登録されての初仕事は、チームの勝利を呼び込みました。

カープドミニカアカデミーの出身。

ペーニャを押しのけて一軍登録。

いたんですね、すごい選手が。

カープドミニカアカデミーは、貧乏球団ならでは発想で中南米のドミニカに造られた野球学校。

才能溢れる現地の若者を発掘し、プロ野球選手に仕上げる機能を持っています。

去年カープを去ったルナ選手もカープアカデミー出身です。

バティスタ選手の年俸は、わずか521万円とのこと。

安い!

そこに、出来高払いが加算されたとしても、1100万円位と言われています。

ジャパニーズドリーム、カープDreamを実現してもらいたいものです。


ヒーローインタビューでは、ブルペン捕手のドミニカ人のクレール選手が通訳。

その真面目な通訳ぶりが、ネットでも話題になっています(笑)。

バティスタ選手!

今日の試合にも、代打で登場することでしょう。

がんばれ、カープ。

もってこい!バティスタ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島にも夏到来・・・とうかさん大祭・・・広島の街は浴衣の若者の解放区になっています 広島3大祭

2017年06月04日 | まち歩き
広島の中心部にある圓隆寺で行われる「とうかさん」が始まりました。
約400年の歴史を誇るお祭りです。
 
 

広島では、この祭りの日から、浴衣を着始める、習慣があります。
「浴衣祭り」や「浴衣の着始め祭り」とも呼ばれています。

今の若い人たちは、なかなかのファッションセンス。
ゆかたを、うまく着こなしています。


広島にも夏到来・・・とうかさん 街は浴衣の若者の解放区になっています。


この「とうかさん」。
「稲荷」を、「とうか」と呼んでいます。
えびす講、住吉神社祭りとともに広島の3大祭に数えられています。
広島にも夏到来。
暑い夏を乗り切るために、まずは、一杯といきますか(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする