能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

国宝 松江城 強さと美しさを持つ城 全国で現存する12天守のうち唯一の正統天守閣と言われています

2018年04月16日 | 旅行
松江の町の中心に位置する松江城
威風堂々の面構えです。
強さの中にも、美しさがあります。


花まつりが開催されていたようです。
サクラと城・・・よく合います。
桜の時期は、たくさんの人が訪れたんでしょうね。


全国で現存する12天守のうち、唯一の正統天守閣とも言われているようです。


国宝・・・日本の宝です。
関ヶ原の戦いで功を挙げた戦国武将・堀尾氏から始まり、京極氏、松平氏と引き継がれてきました。

明治時代以降も、さまざまな苦難を乗り越えて存続してきた松江城。
守り続けていかなければならない国宝だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、読売に一矢報いました ヨシヒロの3ラン そして、何よりもクリス・ジョンソンの辛抱強い快投!

2018年04月15日 | カープ大好き!
カープが勝った翌朝は、まず中国新聞スポーツ面。
カープの記事、コラム「球炎」を熟読します・・・笑。

東京ドームでの第一戦は、6連敗中のジャイアンツに大敗。
ノムスケがボコボコに打たれました・・・涙。

そして、第2戦。
ヨシヒロの3ラン・・・そして、何よりもクリス・ジョンソンの辛抱強い快投で2-3で勝利。
良かった~!!!

この一戦を落としていれば、かなり嫌なムードが漂ったように思います。

クリスが投げ、イシハラが捕る・・・ザキが締める・・・。
一昨年のクリスが戻ってきました。


今朝の中國新聞の「球炎」では、丸選手をベタ褒め。
ボールは振らないというヨシヒロの選球眼に最大の称賛。
 
「我慢の四球 丸のすごさ」

本塁打数は5本でリーグトップ、4割を超える打率トップでもボール球は振らない、四球もプロ野球記録ペースで増やしているとのことです。
ヨシヒロの四球を含めた出塁率を考えると、それに続くブラッドやマツヤマ、アベの活躍が不可欠になる・・・。
カープ担当の五反田さん、鋭い切り口です。
ホント、そのとおりだと思います。

今日の予告先発は、大瀬良投手。
肝っ玉をでっかく持って、ドームのマウンドに仁王立ちしてほしいものです。
弱気は最大の敵・・・がんばれ!大地

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりと落ち着いた松江の町・・・ギリシャ人の小泉八雲が愛した日本的な小京都は日本人をも魅了します

2018年04月15日 | 旅行
松江市・・・人口20万人の島根県の県庁所在地です。
宍道湖と川、お城の堀・・・山陰の水の都です。



歴史あるこの町は、しっとりと落ち着き、小京都の面持ち。
住むには、良いところなんでしょうね。
ただし、仕事があり、冬の雪が少ないというのが前提なのですが・・・笑。


町の中心部にあるカラコロ広場。


巨大な赤い傘。


フーテンの寅さんでは、ありません(笑)。


小泉八雲、ラフカディオ・ハーンの後ろ姿像。

小泉八雲(1850年~1904年)は、ギリシャ人だったんですね。
そして、新聞記者(探訪記者)であり、紀行文作家、随筆家、小説家、日本研究家、日本民俗学者。
マルチタレントです。


小泉八雲がこよなく愛した松江の町。
この町を歩きながら、何となく分かるような気がします。


昼食は、こけし御膳。
出雲そばと他人丼、シジミの味噌汁のセットでした。
 

なかなかのお味・・・ごちそうさまでした。


武家屋敷。

 
 
町の真ん中にある松江城・・・国宝です。
 

松江の町に、日本の素晴らしさが凝縮されているように思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型船舶操縦免許の更新にマリーナへ行って来ました・・・シーマンシップと船長責任 船乗りは責任重大です

2018年04月14日 | 資格・転職・就職
広島観音マリーナまで、小型船舶操縦免許の更新に行って来ました。
5年に一度のお約束。

国土交通大臣発行のれっきとした免許証です。
2級ですが、5トン未満の船舶を5カイリまで操船できます。
5トンの船は、かなりでかいです。
そして、陸から5海里離れると、もう陸地は見えません。

20分間のビデオと40分間の講義。
 
 

海上衝突予防法、海上交通安全法、港則法という海洋3法を中心におさらいです。

1.酒酔い等操縦の禁止
2.発航前の検査の実施
3.救命胴衣などの着用
4.免許者の自己操縦
5.適切な見張りの実施
6.危険操縦の禁止
7.事故時の対応

最近は、ジェットスキーの事故が増加しているとのこと。
水上オートバイ、ジェットスキーでも操船できるのは免許を持った人だけ。
当然に大きな責任を持ちます。


海に出れば、船長責任を問われます。
天気天候をしっかりと予測し、海図や潮を読み、船の点検をし、決して無理をしない・・・人の命を預かる船長・・・責任重大です。

基本は、シーマンシップ
海軍魂です。

スマートで目先がきいて几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り。

10日後には、新しい免許証が届きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の鉄道の旅 出雲市駅から宍道湖・・・そして松江駅へ 春のそよ風が心地いいです スーパーおき2号

2018年04月14日 | 旅行
仕事のため、山陰の旅。
春のそよ風が気持ちいいです。

出雲市駅。
 

ここまで来たのに、出雲大社さんへの参拝は出来ず・・・。
ちょっと残念です。
お仕事だから、しょうがないですよね。次回は、必ず行きます。


待ち時間、出雲市駅の駅舎を探検。
瑞穂の国、日本の国が出来上がっていくまでの神話で彩られた出雲らしい駅舎です。
 
 
 

やっぱり今週の地震の影響があったんですね。


 

スーパーおき2号で、松江に向かいます。
ディーゼルカーです。

 
宍道湖。
美しい湖。
シジミや夕陽が有名です。

 
 
山陰本線・・・なかなかお勧めの鉄道の旅でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県出雲市に来ています 地震の被害が気になります

2018年04月13日 | 旅行

島根県出雲市に、仕事で来ています。


今週あたま、島根県を襲った震度5強の地震。
8人の方がケガをされ、数百戸の家屋に被害があったそうです。
一日も早いご回復、復旧を願うばかりです。


出雲大社の神さまが守護されている出雲の町、シックで落ち着いた大好きな町です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島お好み村「カープ」でCARPを観ながらハイボール&お好み焼き 至福のひと時 まわりは外国人ばかり

2018年04月12日 | グルメ
カープ、阪神に1-4で連敗・・・涙。
中村投手が打たれて、4連敗。
人生、こんな日もあります。
今日の岡田君、何とか元気のないカープを立て直してほしいものです。


週末日曜日、ひと汗流して、お好み村へ。
お好み焼き店のパルコです(笑)。


お好み焼きが一銭洋食と言われていた頃、このあたりはお好み焼きの屋台が多数あったそうです。
区画整理で、お好み焼きビルを建てたのが、お好み村。
 

今では、このビルの前は、アリスガーデンとなっており、若者がライヴやデートの待ち合わせで集まっています。

広島お好み村「カープ」。
若い夫婦が経営している小さなお店。
店名が、そのまんま「カープ」です(笑)。
分かりやすいです。


若い店主のお好み焼き技術はしっかりしていて、外パリパリ&内フワフワの確かな味を出しています。

CARPを観ながらハイボール&お好み焼き・・・至福のひと時です。


アンクルおじさんが、ヘラを持っています・・・笑。


同じフロアには、老舗の八昌(はっしょう)があり、いつも行列。
個人的には、こちらの「カープ」がお薦めです。

が、まわりは外国人ばかり・・・。
日本人は、小職ひとり・・・。
ちょっと香港の屋台に来たような錯覚に陥ります。


となりのおばさまに聞いたところ、家族で米国カリフォルニアから来られたとのこと。
カープ戦を解説しながら、みんなでカープを応援しました。


オバマ大統領が平和公園を訪れて以降、広島の街は外国人のツーリストがたくさん訪れています。
その7割が欧米人。

広島のお好み焼きとカープに親しんでいただいて何よりでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ弁当・・・「タナキクマル弁当」「三連覇・日本一優勝祈念弁当」 どっちも食べたいカープファンです

2018年04月11日 | カープ大好き!
甲子園での阪神戦・・・薮田投手、一岡投手が打たれ、3-4で逆転負け・・・涙。
「逆転のカープ」が逆転負け・・・。
今季初の3連敗・・・ちょっと心配です。

今年も、読売さん、DeNAさん、阪神さんが、カープのライバル。
勝ち越しを目指し、日々戦っていかなければなりません。


広島駅で、カープ優勝祈念弁当を発見。

セリーグ三連覇・日本一を目指すカープ弁当。
 

タナキクマル」弁当も売られており、なかなかの激戦です(笑)。
カープ打線の一番・二番・三番、田中コースケ遊撃手、キクチ二塁手、丸ヨシヒロ選手の頭文字をとったものです。


大好きな黒田投手がマウンドに立っていた時は、「男気弁当」も発売されました。

赤色は、何だか食欲をそそります。
そういえば、最近、駅弁食べていないですねえ。
鉄道の高速化やコンビニなんかの影響もあるのかもしれません。

今度、ズムスタでのカープ観戦の時に、三連覇・日本一祈願弁当を買って行きます。
がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島駅に食のパビリオンが完成!ekie(エキエ)Diningには、お好焼きの人気店や最新飲食店が集結

2018年04月10日 | グルメ
先月末に、JR広島駅の北口一階に「ekie(エキエ)Dining」がオープンしました。

 
今まで広島駅の中で最も寂しいエリア。
そこに、広島新規出店を含む10店舗以上の飲食店がオープンしました。
にぎわいが生まれています・・・JRさん、なかなかやります。
マグネットを設置して、新たな動線を作る・・・店舗づくりの原理原則です。



廣島ぶちうま通り・・・
お好み焼き屋さんも、地場の人気店が3店出店。
 
 

迷います。
個人的には、麗ちゃんですが・・・。
 
地元広島で話題のお店も出店。


博多ラーメンの我馬(がば)。
ちょっと屋台風です。



広島駅のコンコースもリニューアル。
 

ちょっと品川駅風になってしまいました。

個人的には、昔のオンボロ駅舎の方が風情があり、好きだったのですが・・・。
リトル東京にはしたくない広島の街です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市で日本最初のFISE (フィセ)2018開催 世界中からアーバンスポーツの若者たちが大集合!

2018年04月09日 | スポーツ
驚きました。
深夜1時30分、広島市で震度3の地震。
飛び起きました。
震源地は島根県で、震度5強。
島根県や中国地方の被害が最小限であるよう祈るばかりです。

昨日まで、フランス発祥の都市型スポーツの祭典が、広島市で開催されました。
FISE (フィセ)広島
都市型スポーツ(アーバンスポーツ)の世界大会「FISE (フィセ/Festival International des Sports Extrêmes)」です。


原爆ドーム近くの旧広島市民球場跡地で日本初開催。
FISEは世界中から注目を集める世界最高峰の都市型スポーツの大会。

アーバンスポーツ・・・都市型スポーツとは、ほとんど初対面。
世界の若者たちが、遊びから発展させてきた遊びの結晶のように思います。
2020年の東京五輪でも採用される種目もあるようです。

会場は、世界中から若者たちが集まり、ヒップホップとDJ&MCで盛り上がってました。



音楽と映像で、広島市は国際都市になっています。

企画運営は、広告代理店のアサツーDK。

ズムスタでは、カープはDeNAと三戦目。
そして、旧広島市民球場跡地では、FISE (フィセ)開催。
スポーツ王国・広島の腕の見せ所です。

2020年の東京オリンピックから正式競技として追加されるスケートボードやBMX、スポーツクライミング(ボルダリング)のほか、体一つで壁や障害物が設置されたコースを移動するパルクールが実施されました。

BMXフリースタイルパーク
 
 
 
BMXフリースタイルフラットランド
 
 
スケートボード
 

パルクール



ボルダリング
 
インラインスケート
 

フランス・モンペリエで開催されたシリーズでは50万人以上の観客が集まったそうです。
海外50か国で放映される、集客力・情報発信力が高いFISE大会。
若い人たちが集う熱い大会です。

 

合わせてミュージックLIVEも開催。
加藤ミリア、androp、MOROHA、MY FIRST STORYが登場。



さらに、グルメ派には「肉&オイスターグルメフェス」が開催されました。


見て、踊って、食べる・・・日本選手の活躍も楽しみです。
世界の若者たちのエネルギーをいただいた週末でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする