能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

G7広島サミット・・・世界に笑顔を届けよう!

2023年02月13日 | 社会・経済

戦争や地震、気球問題やコロナ・・・相変わらず波乱続きの国際社会です。

中国新聞に全15段のカラー広告が掲載されました。

G7広島サミット・・・世界に笑顔を届けよう!

なかなか素敵なコピーです。


苦戦を強いられている岸田総理のリーダーシップに期待です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダスタジアムのカープSHOPがリニューアルオープン!巨大なアライさんがお出迎え!2023年Newグッズもラインナップ

2023年02月13日 | カープ大好き!

カープSHOPがリニューアルオープンしました。

マツダスタジアムの正面入り口1階に広い店舗空間が登場しました。

去年までは、2階もありましたが今年はワンフロアになりました。

巨大なアライさんがお出迎え!

新井新監督が率いるカープ・・・楽しみですね。

新しいカープグッズも続々と投入されています。

チームワーク!

カープうどんのポーチだそうです・・・笑。

ネギのディスプレイがリアルです。

でも、誰がカープうどんのポーチを買うのかなあ。

今年は、ファッション、アパレルにも重点が置かれているようです。

なかなかオシャレです。

こちらは、流行りのキャンプ・グッズです。

レプリカの新ユニフォームも充実の品揃えです。

今年の5番と9番は、期待大です。

12球団中、唯一親会社を持たないカープは、多様な収入源を持たなければなりません。

カープファンは入場チケット以外にレプリカユニフォームや応援グッズで完全武装してズムスタに駆け付けます。

市民球団の矜持です。

今年のビジター・ユニフォームは、上半身が真っ赤になります。

なかなか迫力あります。

何とかAクラス、いや優勝を目指して欲しい新井カープです。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミントひろしま・・・旧広島市民球場跡地に建設中です イベント広場「HIROSHIMA GATE PARK PLAZA」と共に来月3月31日にオーブンします

2023年02月12日 | まち歩き

旧広島市民球場跡地にイベント広場と飲食店スペースが建設されています。

イベント広場「HIROSHIMA GATE PARK PLAZA」、飲食店・専門店空間「SHIMINT HIROSHIMA」が、来月3月31日にオーブンします。

「シミントひろしま」は、市民と広島をもじった造語だと思います。

ここにはカフェ、イタリアンレストラン、コンビニ、専門店、ショップ猫カフェなど16店舗が入るとのこと。

若い人たちも、年配の人たちも、くつろぎ、楽しめるスペースになると思います。




驚いたのが、世界遺産・原爆ドームの北方向に、190メートルに及ぶ直線の遊歩道を設置するとのこと。

桜の季節は圧巻だと思います。

広島の街の新しいスポットが登場することになると思います。




ここ「シミントひろしま」の近くには3万人収容の新サッカースタジアムを建設中です。

この2つの拠点と広島城を結ぶトライアングルエリアは、広島のスポーツと歴史と文化とエンターテイメントを体現する空間になると思います。

3月31日が楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダスタジアムに行ってきました!毎年、新しい企画がある市民球場・・・開幕が楽しみですね!がんばれ!カープ

2023年02月12日 | カープ大好き!

久々にマツダスタジアムに行ってきました。

JR広島駅からカープロードを通ってマツダスタジアムのコンコースに。

監督に就任するアライさん一色になっています。

新井ロード・・・笑。

マツダZoom Zoomスタジアム広島。

2009年に建設されたカープの本拠地です。

正面入口の二階部分に、新たにコンコースが設置されていました。

「むすびのむさし」の店舗は、どうなるんてしょうかね。

毎年、新しい企画がある市民球場。

今年も新たな観客席やスポンサーの交代などがあると思います。

開幕が楽しみですね!

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断協会発刊の月刊誌「企業診断ニュース」が4月からWebマガジン化します・・・紙媒体もDXへ

2023年02月11日 | 本と雑誌

一般社団法人中小企業診断協会発刊の月刊誌「企業診断ニュース」。

全国の中小企業診断士の活動や情報が満載されています。

毎月、東京から送られてきます。

今の時代、紙媒体・・・ちょっとアナログなところが好きです(笑)。

4月からWebマガジンになるとのこと。

中小企業診断協会から入り、ID、PW入力で閲覧できるとのことです。

中小企業診断士は、経済産業大臣が所管する国家資格。

知名度は低いです。

ただ、経営コンサルタント唯一の国家資格、和製MBAなどと呼ばれ、ビジネスパースンの人気第一位の資格です。

ただ、やっている仕事は現場密着で、かなり泥臭い仕事です(笑)。

日本の会社の99%を占める中小企業、零細企業のポテンシャルを引き出し、元気なニッポンを創出する・・・実に面白い仕事ではあります。

がんばれ!ニッポンの中小企業


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちからの中華そばをいただいてきました・・・醤油トンコツの広島ラーメン シンプルな中に深い味があります

2023年02月11日 | グルメ

今日のランチは、「ちから」。


広島市には戦前から、うどん文化がありました。

「ちからのウドン」「むすびのむさし」の二大勢力が大きくシェアを取っています。


うどんがメインの「ちから」が力を入れているのが、中華そば。

醤油トンコツの広島ラーメンです。

チャーシューに山盛りのモヤシ・・・スープによく合います。

シンプルな中に深い味。

寒い冬に身体を温めてくれます。


お腹が空いていたので、稲荷ずしと巻きずしをサンドメニューでオーダー。

お腹いっぱいになりました。


次回は、名物カレーうどんをいただきたいと思います。

ごちそうさまでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨が朝から降り続いています・・・広島市は8度、寒い一日です

2023年02月10日 | まち歩き

広島市は、雨。

朝から冷たい雨が降っています。
最高気温は、8度。
東京は大雪が降るというニュース。
まだ春は少し先かもしれません。

今日は、晴耕雨読の一日です。
たまっていた仕事を片付けようと思います。

天気予報によると週末の日曜日の最高気温は、なんと16度。
気温差が激しいので、皆さん、体調管理にお気をつけくださいね。
良き週末を、お過ごしください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業変革(CX)のリアル・ノウハウ 株式会社経営共創基盤(IGPI)の3人のコンサルタントが書いた2つの企業変革ストーリー

2023年02月10日 | 本と雑誌

CX・・・コーポレート・トランスフォーメーション。

「企業変革」を意味しています。

企業の在り方を根底から作り変えることにより、収益性の高い会社に作り直す一連のイノベーション活動をいいます。

 

経営共創基盤(IGPI)の3人のコンサルタントが書いた2つの企業変革ストーリー。

IGPIと言えば、富山和彦さんが率いる実力コンサルタント集団・・・外資系のコンサルにも負けていません。

企業変革(CX)のリアル・ノウハウ

木村尚敬・小島隆・玉木彰著  PHPビジネス新書  810円+税

 

同書は、架空の老舗出版社と同じく架空の地方メーカーを物語仕立てにしています。

過去の栄光の延長線上で続けてきた経営が、時代の流れに乗ることが出来ず衰退の道を歩んでいる・・・そこに一人の経営コンサルタントが助っ人としてやってきます。

 

目次

第1部 斜陽産業からの脱出 伝統ある大企業のCX

第2部 ワンマン企業を普通の会社に 地方中小企業のCX

CXは、大きく4つのステップを踏みます。

フェーズ1 事業実態の「見える化」

フェーズ2 事業の再定義・組織構想

フェーズ3 事業別戦略策定

フェーズ4 KPI設定・定着

特に、フェーズ1の事業実態の「見える化」が重要であると指摘します。

CXの前には、現状を変えたくない必ず抵抗勢力が立ちふさがると言われています。

可視化は、現在儲かっている商品、サービスを炙り出すとともに、反対する抵抗勢力に対して、ファクト、エビデンスを突き付けることにより、会社の空気を変えていく武器になるといいます。

 

「リアル・ノウハウ」シリーズの最新刊・・・面白く読めて、CXを体感することが出来る一冊です。

同書は、こう締めくくります。

多くの日本企業がCXを通じて生まれ変わり、将来世代に明るい未来のバトン渡せる社会を期待し、本書を締めたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7広島サミットまで100日を切りました・・・世界に平和を!

2023年02月09日 | 社会・経済

今日の広島市は快晴です。


G7広島サミットまで、あと99日。
ウクライナの戦争やトルコの地震、気球事件・・・混沌とした国際情勢です。
ヒロシマに出来ることも、たくさんあるはずです。
世界に平和を!
パワー・トゥ・ザ・ピープル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の新サッカースタジアム・・・巨大な建造物になりそうです 1年後に完成、オープン!ご安全に!

2023年02月09日 | スポーツ

広島市の中心部のリバーサイドに建設中のサッカースタジアム。

J1のサンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。

新サッカースタジアム・・・巨大な建造物になりそうです。

7階建で3万人収容。

試合がない日もカフェやレストランなどで楽しめるそうです。

カープの本拠地マツダスタジアムの建設費は90億円でしたが、新サッカースタジアムには280億円が投入されるとのこと・・・なんと3倍の予算です。

広島市は、京都市や北九州市に続く大借金行政体・・・ちょっと心配になってきます。

1年後に完成、オープン!

ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする