僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(7/20)昨日、母の入院先へ

2009年07月19日 23時47分58秒 | Weblog
母は
私のことを覚えていた。
会話も成り立った。
ところどころ噛み合わなくても
十分会話できる。
ダメなのは
絵を見て、それが何なのか
思い出せないことぐらいか。
大根の絵を見て、それが何なのかを
思い出すのに四苦八苦する。
「ダ」と最初の文字を言うと
大根、と答えられる。
買い物はできない。
文字も毎日練習しないとダメとのこと。
ますます忘れてきた、と言っている。
文を合わせることも儘ならない。

例えば

明日
私は
山田さんの家を(訪れる)

というのを完成したいのだが
訪れるという選択肢があっても
入れることができない。


それでも
驚くようなことは覚えていたり
私を見送るときは
必ずと言っていいほど
「これからあなたたちは長生きしなければ
ならないので、ネコは減らす方向で」
なんて
私の一番いやなことを忠言挨拶にして送り出す。

いつも
襟を正して(文字通り)
その言葉を言う。

私はそれに関しては聞く耳持たず、だ。

なぜなら価値観の違いだからね。
私は
夫よりもネコを優先している。
夫も私よりもネコを優先している。
彼女たちは私たちの手を借りないと
生きられないのだから。

だから
母の頭の中は
きちんと言うべきことは正常に回って口から出てくるし
普段の会話も成り立つのだ。
ただし
勉強(日常の何でもないこと、買い物で何を買うかとか、お金を幾ら払うとか、
おつりはいくらかとか、料理するとき何を材料にするかとか)の
範囲のことはダメらしい。
おそらく
カレーを作れ、と言っても
カレーに何を使うか、もうわからないだろう。
あれほど、料理がおいしいと皆に褒められてきた母なのに。

病名は
癒着性腸閉塞だった。
母は
過去2回、大きな開腹をしている。
その関連かどうかわからないけれど
7月に入って
ずっとお腹が痛かったそうだ。
でもまた我慢して病院に行かない。
とうとう父に強制的に連れられて病院に行って
レントゲンを撮ると
酷いことになっている、大きな病院へ救急搬送とのこと。
点滴治療をしているが、この先は様子を見る。
昨日はベッドに腰かけて
話すことができたし
トイレにも行けるようになった。





親不孝な私である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/17)母入院

2009年07月17日 21時38分28秒 | Weblog
今日でひとまず
仕事一段落。
しばらくは職場のことを考えないでいられる。
休み前のあれこれを片付けて
お昼は家で食べるように
午後すぐに帰宅した。

夕方に買い物に出かけ
そのあと
急に憂鬱な気持ちになった。
何が原因?と
心の中を探った。

山積しているものを
1つ1つ切り崩していかねばならないこと。
それなのに
自分は多分手をつけないであろうと。
その自分に嫌気がさしたのか。
すると
小さなこと(姑への対応など)までも
憂鬱な材料になっていく。


父から電話があった。
母がまた入院しているとのこと。
別な病気で。
私の住む所から自転車で20分ぐらいの病院なので
明日には行ってくる。
父は今、バスでその病院に付き添いの通いをしていると
言っていた。
車を使わないのはなぜだろう。
父がバスに乗るなんて考えられなかった。
今日は足が痛かった、と言っていたから
それが関係するのかもしれない。
それにしても
母の入院。
仕事をやめたとたんに
脳梗塞になり、その状態が落ち着いたと
思ったら
再び別な病気で入院。
父も母も高齢なのだ、その自覚が
私にないのか。

明日、母とはまともな会話ができないと
思うが
(しばらく会っていないので、私の名すら忘れているにちがいない)
自分の目で確かめてこなくては。

北海道の大雪山系の遭難事故が痛ましい。
こんなに急激にバタバタと倒れるなんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/16)暑かった

2009年07月16日 22時18分11秒 | Weblog
今日は暑くて暑くて
何をするにも汗が吹き出てきた
午後4時過ぎに
少し横になったけれどそれまた暑くて
アイスノンを頭とふくらはぎに置いて休む
ネコたちもバテ気味
でも食欲はあるので安心

明日で一応しばらく私の仕事はお休み
だから
一日頑張ろう

あとはちょっと何も考えないでいよう
そのあと
じっくり考え事を


これから少し勉強をして
グーグー寝ます
散漫な文章
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/15)最後の楽しみ

2009年07月15日 22時29分40秒 | オトメちゃん
人生いろいろだなあ。
少し前
9時からの番組を観ていたのだけれど
おすぎとピーコさんの物語。
ピーコさんの左目摘出手術の話。
過ぎてしまえば
そういうことがあった、あのときはつらかったと
振り返ることができるけれど
決断の早かった彼が今
こうして健康でいられることをテレビで
公開することは
影響力があるね。
ガンなどの病気で悩んでいる人に
生きるヒントになるし
励ましにもなるし。
ただ、お金の問題は庶民にはなかなか
きついよね。
いろいろつらいことを乗り越えるという話は
参考になる。


さてさて
私の夜の最後の楽しみは
オトメちゃん。
今、観察記を覗きに行くと

ちょうど食事の時間。
以前、飼育員の人が餌の入ったバケツを
持ってくると
真っ先にオトメちゃんが食べる、と書いたが
また
その光景。
オトメちゃんは、リラックマにまたがって(zooさんの言葉を借りれば
木馬状態で)、揺らしながら、声を出しながら
出入り口の傍で飼育員さんを待っている。
それだけでもう、カワイイんだ。
そして
飼育員さんがさりげなくオトメちゃんの近くにバケツを置くと
すぐにそこに飛び乗って
エサを手づかみ。
その関係がいいんだ。
飼育員さんもそれをわかっているようで。
そして
ワラワラと猿たちが(オトメちゃんも)
飼育員さんのエサばらまきについてまわる。

この観察記を観ないと寝られない私です。


今日は暑かった。
どうも最終的には35℃ぐらいあったらしい。
明日も30℃を越える。
しかも一滴も雨が降らない。
夕方は風がものすごく強くて
雲が真っ黒のと、夕焼け雲とで
ちょっと不気味だった。

いつのまにか
カエルの数が減っているうちの庭。
一体どこへ行ったのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/15)child of vision - supertramp

2009年07月15日 18時01分29秒 | 名曲
child of vision - supertramp


夕飯前にこの曲を。
スーパートランプの
Breakfast in Americaのアルバムから
最後の曲です。
全世界的に売れたアルバム。
ヒット曲はこのアルバムからあるけれど
私は
この曲が大好き。
ピアノのソロですね、何と言っても。
中盤に叩くようなピアノソロが延々続きます。
身体がノリますよ。
ロックにジャズが加味された名曲です。
どうぞ聴いてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/15)またもテンプレ、交換。

2009年07月15日 17時05分36秒 | Weblog
すみません。
テンプレ、やはり
私が見づらくて
新しいのに換えました。
ベースの色は
白とか淡い色が見やすい。

暑い。
夕方のほうが
暑さが増したような。
11時の予報では33℃とか。
実際は何℃がピークなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/15)テンプレ、バスケットボール。なぜって・・・

2009年07月15日 09時13分38秒 | 山Pドラマ
出勤前に
またここに。
テンプレートを変えてみた。
バスケットよ。
山Pのために
これにしてみたけれど

画面が暗いのが見づらいので
すぐに変えるかもしれない。
でも気分は
バスケットを皆で見よう、ということね。

わずか数ヶ月で
バスケを習得して
それなりに見せてくれる
あなたに愛を込めて。
では行ってくるだ、山P。
今日は暑くなりそう。
最高気温31℃だって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/14)Steve stevens - Flamenco a go go

2009年07月14日 19時52分58秒 | 名曲
steve stevens - flamenco a go go


景気づけに
この音楽を。
私にとっては比較的新しい曲です。
この人は
ビリーアイドルの相棒ギターというイメージを
持っていたけれど
このアルバムを聴いて
イメージ転換してしまいました

カッコイイフラメンコギター
他に薦めたい曲もあるのですが
音源がUPされていません

ムシャクシャしたときは
ボリューム大きくして
よく聴いていましたよ

そんな気持ちなのかも
これを取り上げるということは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/14)ネコの命日

2009年07月14日 16時18分26秒 | ネコ
日中寝てしまうと
あっという間に時間が過ぎてしまい
後悔。

休みの火曜日は
午前中にネコ缶の買出しなどに
遠出をして
午後は身体を休めるためにお昼寝
というのがいつものこと
しかし
今日はどこにも行かず
急に手持ち無沙汰になったような感じで
眠ってしまった

今はもう夕暮れ時
外の気配は夕飯時刻ではないか


今日は10年前に亡くなった
ネコの命日
糖尿病で最期は苦しんで病院で
亡くなった
毎日インスリンの注射を打たねばならず
病院に往復1時間かけて通うのは
ネコのストレスになってしまい
うちで打つことになった
注射器の液体の厳密な調整がうまくいかず
多くても、少なくてもだめ、というのができなくて
そして私自身の、注射を打つことの怯えが
ネコに伝わってしまい
それもストレスの原因にしてしまったなあ
あのころ
ネコがたくさん増えて
子猫の可愛らしさ(今のトチやヒカルなど)にかまけて
先住のネコの気持ちをきちんと考えてやれなかったのだ
と今思う
あれから10年か
生きていればちょうど20歳のオオコシ
名前はオオコシという
彼も、職場の近くのマンションの生垣に
捨てられてうずくまっていたネコだった
甘えん坊で、ハーネスをつけて
よく散歩に出かけた
君の晩年の孤独な気持ちをよくわかってやれなくて
ごめん、オオコシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/13)ブザービート、面白かった

2009年07月13日 22時38分31秒 | 山Pドラマ
観ました、ブザービート。
1時間半が長く感じられなかった。
もっと、出演者の紹介があってもいいくらいに
時間があれば、と思った。
あれよ、あれよと時間が経っていた。

思ったよりも
北川さんが面白くて、自然で良かった。
あんなに足広げていいのか、と驚いたけれど
女子だけだと、ある、ある、と思った。
胡坐かいたり、股広げたり、ありますね。
うちではいつもそう。

外のバスケットコートのシーンが良かったね。
ヘタレな直輝を励ます彼女。

夫に聞いたら
面白かった、と言ったのでまずは安心
夫は辛辣だから
辛口だから
本当のこと言うから

ところどころで笑っていたし
ヘタレ!って
ドラマの台詞をそのまま言っていたし


北川さんとは合わないのでは、と思ったけれど
杞憂に終わりました

オープニングの
主題歌と映像がマッチしてカッコよかったよ
山P、よかったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/13)HEART-ALL I WANNA DO IS MAKE LOVE TO YOU...

2009年07月13日 20時15分07秒 | 名曲
HEART-ALL I WANNA DO IS MAKE LOVE TO YOU.wmv


お昼にHeartの曲をUPした。
そして同じアルバムから2曲目。
これはしっとりと聴かせる名曲。
たくさんこの曲の動画があるけれど
音源のみのを。一番いい音だったので。
何年くらいだったろう。
ちょうどこのアルバムが発売されてから
来日し、我が地元にもやってきた。
幾つかのヒット曲が過去にあり
私が嵌ったのはこのアルバム。
1曲目からインパクトのある曲Wild Childには
ぶっ飛ばされる気持ち。
そのあとにこの切ない歌になるのである。


今は
9時に始まるドラマの
嵐の前の静けさの気持ち。
生放送の番宣では非常にリラックスしていた
山P。
どうか
面白いドラマでありますように。
ではまたあとで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/13)HEART-I WANT YOUR WORLD TO TURN.wmv

2009年07月13日 11時59分58秒 | 名曲
HEART-I WANT YOUR WORLD TO TURN.wmv


この時間、自宅。
そしてこのハートの素敵な曲を
置いて
午後から出勤。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/12)Pink Floyd - Another brick in the wall

2009年07月12日 09時45分51秒 | 名曲
Pink Floyd - Another brick in the wall


昨夜から不快なことがひきずって
今の心境に合わせて音楽を流すなら
この
ピンクフロイドの
another brick in the wallだ

私はこの曲を聴くために
当時2枚組みのレコードを買った
あまりピンクフロイドを聴かない自分
だがこの曲だけは
すぐに買おう、と思った

そして
動画がある、ある
有りすぎる
なんせ、映画にもなったから
その映像がいっしょのが多い
ちょっと気味が悪いので
音源のみのを

とぎれることなく連なっているので
切り方が自然なものをUP

全世界で売れに売れたこのアルバム
子供のコーラスが非常に味がある
これが無ければ良さが半減かもしれない



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/11)オトメちゃんにメロメロ②

2009年07月11日 19時30分58秒 | オトメちゃん
今日も
たっぷりと何回も動画を見たり
写真を見たり。
オトメちゃんだ。
zooさんがたくさん写真をUPしてくれている。

オトメちゃんの動きを見ていると
うちのネコたちの動きがなんとも乏しいとさえ感じる。
家の中という狭い場所だからしかたないが。
人間に近いゆえに
多種多様な動きをたくさん見せてくれるオトメちゃん。

親に育児放棄された
母親代わりがぬいぐるみ
年上の猿にいじめられると咄嗟にリラックマの下にもぐりこむ
単独で水遊び

これだけ書くと
涙を誘う物語だ

映像を見ているとそんな気持ちにもなる
しかし

zooさんの解説はそれを払拭させてくれる
温かい言葉の連続である
親に甘えたい年頃ではあるが
たくましささえ感じる
親の存在を知らないのだから
リラックマを親だと思っているのなら
その通りに受け止めたい
自分は親に見捨てられた、という感覚は
人間のものかもしれない
人間の気持ちをあてはめたり投影させたりすれば
どうしたって悲しい
でも
オトメちゃん
たくましいよ
いじらしいよ
愛くるしいよ

リラックマにさえ
命の吹き込みがあったかのように
いとおしさを感じる

目、鼻、口の伴う
人形やぬいぐるみなどは
不思議な存在だ
素材は人工的なもの、生きているはずのないものなのに
生命、魂が宿っているかのように
傍にあれば愛着が湧いてくる
ぞんざいにできない不思議な存在だ

オトメちゃんとリラックマ
こんな素敵な組み合わせが
私を虜にする

市川動植物園の年間パスポートは
オトメちゃんとのこと
動物園のスタッフも
十分オトメちゃんを愛しているね
餌を猿たちに配るとき
オトメちゃんが一番に
バケツを覗き、餌にありつくことができる
その様子も愛情を感じる

動物好きな方には
ぜひそのブログを見ていただきたい

いじめられると、リラックマ母さんの下にもぐりこむオトメちゃん

最後の写真の
ボスに別件で怒られていじけている若い猿の姿がまた
おかしいような可哀想なような・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(7/10)金曜の夜は起きていたいが。

2009年07月10日 21時10分30秒 | Weblog
金曜日の夜は眠い。
眠いけれど起きていたい。

あと一週間でしばらく仕事がお休みになる。
一番暑くなるときに
自分の仕事が休みというのはありがたい。
その間
充実できればいいのだが
おそらくはいつものように何もしないまま
日が過ぎていくのだろう。


先日の元上司から
再び手紙が届く。
会うのは来月になりそうだ。
もっと早くに会って話したかったが
彼自身が多忙なために
その時期しかない。

トータス松本さんが久しぶりに
ブログを更新した。
としぞう(子猫)の上にみちこちゃん(先住猫)が
のっかっている。
ブログの内容は悲しい。
ウルフルズの活動休止について。
彼は結構、傷つきやすいハートだ。

楽しい動画を観ながら寝るとしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする