松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

元気いっぱいの薔薇

2008-05-31 14:33:17 | フラワーデザイン
トンチンカンさんに頂いた コンプリカータ(画面左)どんだけ元気に成長してくれたことか パ-ゴラに這わせたつもりがとっくに飛び出してあちこちに伸びていくのです ほんと!!目をみはるものがありま~す
さすが トンチンカン様 存在をアピールしていますわ
右は、ポッテリとした花のスプリット・オブ・フリーダム。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展・1

2008-05-30 19:06:39 | フラワーデザイン
今回の展示会準備では、庭の約100種の薔薇の手入れに一番時間を費やしたように思う。 いいかげんな手入れでも大変だったわ

次に大変だったのは会場とする我が家のリビング!!
日頃のお掃除がなされてないわけだから、き・た・な・か・った なんじゃそれは (本当は泣きたくなるほど嫌気がさしていた)

テーマを「ガーデンからの贈り物」としたので、葉物と枝物は庭の草木を使用。(本日、枝物追加)
庭の薔薇はなんだか切り取るには惜しくて、やはり仕入れた。
花は無意識?に薔薇とらんを仕入れていた
小さならんは和風の帯と合わせるのにいいかなと。

ご近所の方々をはじめ一般の皆様に喜んで見て頂けるので、もう8回目になった。
厚かましくもベテランの花仲間も招待するのはご愛嬌で、気のおけない友人たちばかり。(多分)  昨日も群馬から来てくれたお二人には感謝
ベテランが遠方からかけつけるまでもない展示会だけど気持ちがとても嬉しい。

昨日は準備不備のため多少ケロケロになってたかな?でも今日は体力的にも落ち着いたのでホッとしているところ!!

本日最後のお客様は初めておめにかかったハンドルネーム・ヒロミントさま。
ブログを毎日見てくださっているとか。コメントお待ちしてま~す

写真は会場の一コーナー。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム・アルディ

2008-05-29 18:05:51 | フラワーデザイン
オールドローズ。
一季咲きで、ダマスク系の香り。
透明感のある純白のクオーター・ロゼット咲き。
花の中心にあるグリーンアイが花の魅力を十分に引き立て、思わず見とれてしまう見事さ。
一枝に3~4輪の花をつける。オールドローズを代表する名花とされ、人々に愛され続けている。

今日から展示会だというのに、素晴らしい雨ではあーりませんか
普段の行いが悪いのか、花企画のNさんが雨男なのか
明日も雨らしいよ
せっかくの薔薇があ・・・
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田市場

2008-05-28 13:04:12 | フラワーデザイン
いつもより30分遅れで到着(出発が遅れたから)。
もう駐車スペースはないものと覚悟していたのに、今日は水曜日楽勝
場内もいつもより空いてたかな
そのせいか?店員さんが親切だったような気がする・・・?

プランツパートナーで嬉しいことあり

??中卸店で、買ったすずらんを忘れたらしく追いかけて持ってきてくれた。
よくやらかすことだけど、未だかってこのように追いかけて持ってきてくれたことなどあるよしもなく、それどころか、帰宅後気づいてTELしてもたいしてとりあってもくれなかった。
忘れた私が悪いのだから

も一つ嬉しいこと
オランダ研修で知り合ったF君と久しぶりに出会った
何でもオランダ仲間のY君が川崎で開業したとか 素晴らしい

写真の薔薇・・フランス・アンフォ。
        
         フランス・デルバール社 作出。
        
         四季咲き、8~10センチの鮮やかな黄色花で、樹は直立性。

         フランスで最初の24時間ラジオ情報番組の15周年記念に命名された。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャポー・ドゥ・ナポレオン

2008-05-27 11:50:11 | フラワーデザイン
オールドローズ。
一季咲きで、強く香る。
モスのような軟刺に覆われた蕾の形が、ナポレオンの帽子に似ていることから名づけられた。
その特異な蕾から、思いがけなく美しく香り高い八重の大輪花を咲かせる。
  別名~クレステッド・モス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セント・セシリア

2008-05-26 22:01:48 | フラワーデザイン
イングリッシュローズ。
木立性で茶色の小さな棘がたくさんあり、暗緑色の葉をもつ。
カップ咲きの大輪の花が、スプレー状にややうなだれて咲き、季節や開花段階などの条件によりアプリコット色からピンク、ホワイトと変化する。
ミルラの強い香りを持つ。
これも例年に比べて今年が一番たくさん咲いてくれています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドフラワー芸術協会コンテスト2008「華・はな・花」

2008-05-25 20:22:12 | フラワーデザイン
銀座文祥堂イベントホールにて本日 終了。
芸術協会特別賞を頂きました。

てんこさんと、Nさんが見てくれました。

朝日新聞さんから頂いていたチケットが今日までの開催だったので、もったいない!と鑑賞してきた。
「今、蘇るローマ開催・日本美術展」
河合玉堂の出展作品(2点)は、玉堂美術館にあるものがやはり?素敵!!だと感じた。
例によって好みでいくと、山元春挙の「雪渓遊鹿図」という壮大な雪景色の左下部分の急斜面を横切っている米粒のように描かれた鹿たちに、とても心惹かれた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバ・マキシマ

2008-05-25 07:26:32 | フラワーデザイン
オールドローズ。一季咲きで香りは強い。
1500年以前より栽培されているが、作出は不詳。

蕾のころは淡いピンク、開花が進むにつれて洗練された美しい純白色のロゼット咲きになる。
花径6~7センチと小さめの花で、ダマスク系の香りをもつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ

2008-05-24 10:21:27 | フラワーデザイン
四季咲き性フロリバンダ。
切花で出回っているカフェラテとは違います。

キャラメルのような希少な花色になる珍しい品種。
花弁は後に灰色がかり、いっそう不思議な色彩に変わる。
実は、今年初めてまともに花開きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・ムンディ

2008-05-24 10:11:23 | フラワーデザイン
ヘンリー二世の妃の名にちなんだ名。
学名は、ロサ・ガリカ・ベルシコロールまたは、ロサ・ガリカ・バリエガータ。

根元からあまり太くない枝をたくさん出し、一メートル位の丈で、細枝によく花をつける。うどんこ病に弱い。すでに少し感染?してます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭

2008-05-24 09:58:17 | フラワーデザイン
アンジェラを囲んで!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジェラ

2008-05-24 09:56:36 | フラワーデザイン
モダン、つる性。(クライミング)
丸弁カップ咲きの花が大きな房を形成して咲く。
フロリバンダに分類する作出国のドイツに比べ、日本では旺盛に生育するためクライミングに分類される。
強健で育てやすい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイバンマツリ

2008-05-23 21:20:12 | フラワーデザイン
ナス科  ブルンフェルシア属

原産地・・・アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル。

寒さに弱いはずで、何年も息も絶え絶えの様子だっったのが、去年あたりから花数が多くなり、こんなに咲いてくれました。やはり温暖化の現われでしょうか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セプタード・アイル

2008-05-22 17:30:48 | フラワーデザイン
イングリッシュローズ。ソフトピンクの中輪の花で強く香る。
ころころとしたカップ咲きの美花。

ころんとした姿が上手く撮れなかったので、正面の写真で・・・。

個展の準備がままならないというのに、行ってきました。マミさんのデザイン展。
下さんと言いたい放題好き勝手
批評はいとも簡単 すびばてんでした でも楽しい音楽でも奏でているような作品を見ると、来てよかった!と思いましたよ。(ここでわが身をよく考えるべし!)

萌さんのお嬢様方と、Nさんも誘って美味しい?ランチでごわした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミュ(カマユー)

2008-05-22 17:26:25 | フラワーデザイン
オールドローズ。一季咲きで、強く香る。
これに似た「ロサ・ムンディ」も、もうじき咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする