松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

加齢が原因ですって!!

2007-07-31 22:29:19 | Family・Friend
今日で7月もおしまい 月並みだがほんとに早い 腰痛も膝の痛みもほとんど”加齢”が原因!そんな年齢に達したということ。 信じられないというのか信じたくないというのが正解なのか こうなったら(ならなくても)開き直って何でも楽しむっきゃない 多分楽しんでいる方だとは思うけど・・・家族はいたってクール 仕方ないか!いつも好き勝手している私としては せいぜい家族孝行しなくてはかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船唐綿

2007-07-30 15:20:07 | フラワーデザイン
7月2日のブログで「何の花?」と花の画像を載せましたが、昨日の朝ビックリ この画像!風船唐綿ではありませんか なあんだって感じ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

85歳のシャンソン歌手

2007-07-29 21:47:18 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
母の49日に着用する夏用喪服をと、デパートへ 袖丈のお直しが必要となり、待ち時間をどうしようかと思っていたら店員さんがハワイアンライブを勧めてくださった。期せずして、IWAO というウクレレプレイヤーの巧みな演奏を楽しむことができた。40代の男性であったが日本人ウクレレプレイヤーは少なく先輩としては、牧伸二、高木ブーだとおっしやるから冗談かと思ったらどうも本当らしかった
夜は、かねてからの予定通り「シャンソンフォリー・あなたとわたしのパリ祭」とやらに、誘われるまま軽い気持で”アミュー立川”までいってきた。皆さん一応プロの方々であり、心響く歌もあればそうでない歌もあったけれどやはりゲストの朝丘雪路さん72歳、日本シャンソン協会会長・石井好子さん85歳には敬服した。お二人とも声はかすれ気味になってはいたが、それぞれ御自分の歌になっていて固有の味がよーく感じられ、これでいいのだ!!と思ってしまった。またまた 素晴らしいの一言
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナヅキ

2007-07-28 13:02:41 | フラワーデザイン
別名「ノリアジサイ」、ユキノシタ科。夏に白い小花を円錐状に咲かせる。さらに、大型の「ノリウツギ」、ヨーロッパから導入された矮性(大きくならない性質)の「ミナヅキ」もある。これも我が家でこんなに花をつけたのは今年が始めてです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野映画祭

2007-07-27 23:23:09 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
26日~29日の4日間、秋川キララホールにて開催中。今日、一日通し券で4本の映画を見た 「かもめ食堂」、「幸福のスィッチ」、「ゆれる」、「ロスト・イン・トランスレーション」。「ゆれる」はよく理解できず意味がわからないまま楽しむ事もできなかったが、他の3本はそれぞれにほのぼのとしたり、感動したり、ときめいたりでいい時間を過ごせたと思う。因みに今日の4本の映画は女性監督の作品を集めたとか。素晴らしい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノワール(デンファーレ)

2007-07-26 17:07:16 | フラワーデザイン
まるで造花のような色ですが惹かれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラットバイン・プリザーブドアレンジ・2

2007-07-25 07:25:53 | フラワーデザイン
それぞれ好みの花材を選択してもらうと全く違った仕上がりで面白いですね。(いつもの事ですが)中央下部のダイヤモンドリングは、ナプキンリングを利用したものです。                並木さん作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラットバイン・プリザーブドアレンジ

2007-07-24 18:26:31 | フラワーデザイン
植物はすべてプリザーブド製品を使用。大きな薔薇はグランロッサ・セレブパープル 少々値がかさみました     遠藤さん作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み!

2007-07-23 23:50:50 | フラワーデザイン
今日は、ゆっくりと休養 睡眠不足解消 明日からまたボチボチやりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山牛

2007-07-22 22:15:36 | Family・Friend
ドラちゃ~ん バーベキュー! 8月のお盆以降ほんまに しますよ~ん 都合のいい日をいくつかお知らせくださーい トンチンカンさんと3人の合致する日に決めましょう 奥様もね 実は今日、葉山牛 賞味してきました。葉山には何軒も葉山牛レストランがあるのかと思いきや トンチンカンさんによりますと一軒しかないと言う「角車」というレストランで まあお味のほどは? よくわからなかったのですが 軟らかい肉ではありましたよ。詳細はまた後日ね
ヘンルーダ(黄色)、グアラニチカ、紅花、アジサイ、マートル(白の小花)、リアトリス、ゆり、アーティーチョーク、??セージ・・・ガーデンスタイル  
Y・Aさん作
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時20分起き!!

2007-07-21 21:59:34 | その他
昨日は大田市場の為、今日はバイトの為 2日続けての3時20分起き さすがに疲れたび~ しかも今日はバイトの後が素晴らしいことに ベルギービール・レストラン?で飲む飲む 友人2人が つい私もつられて3杯は飲みましたよ!これが限界!!この二人、私が先に帰った後も食事ではなくワインとビールを楽しんでるとか 驚き桃の木山椒の木ってかあ ともあれ(歩き疲れたけど)おもしろく楽しい一日でござりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスン

2007-07-20 13:39:06 | フラワーデザイン
大田市場から帰ってまもなくのレッスン!!好きにアレンジしてもらうことに ノアールをもっと強調したグルーピングにしてもOK!!

ザ・プリンス、シャリファ・アスマ、キャラメルアンティーク、ノワール(デンファーレ)、パスタ(ガーベラ)、山いちご、菩提樹の葉、アンスリュームの葉、ピットスポラム             永井さん作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をイメージしますか?

2007-07-19 15:08:15 | フラワーデザイン
あれこれ考えあぐねた結果がこんなんできましたー 直感で何をイメージできますか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本八幡

2007-07-18 21:36:41 | フラワーデザイン
初めてJR本八幡に降り立ちました。バイトで 午前中、東京堂で買い忘れていた資材を調達して、JR四谷から総武線で向かいました。知らない土地や、街に行くのはおもしろい 帰りは気が向いたので、8月島根に帰る際利用する深夜ハイウエイバスの発着場所・新宿駅新南口を、下見してきました ほんじゃあとばかり、新しくなったルミネ(随分前のことだけど)をチェック 素敵に変りましたねー やはり色気より食い気 目ぼしいレストランはしっかりメモしたのですよ。止むなくキャンセルしたことのある「ルミネtheよしもと」も今度こそ行ってみたい!!でございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒めて伸ばす(育てる)

2007-07-17 15:12:05 | その他
3人の子供を褒めて育てた記憶はないなあ やはり それなりの人間にしかならないのかしらん?先程、エアロビクスのインストラクターに「長くやってらっしゃるのですか?動きがとても綺麗です。」なあんて褒められちゃったものだから、そりゃあもう嬉しくて嬉しくて 気持ちいいものです。考えてもみれば 私自身も褒められて育ったほうではないなあ それでこれですわ もしもって考えてももう遅いけど・・・どんなんなってたことかしらん さて、こんな事言っている場合ではありません 新潟・長野の地震 新潟(2004年10月新潟県中越地震、台風による災害)ばかりずーっと災難続きで本当にお気の毒だ。本日付け朝日新聞天声人語から  「・・・台風も地震も、何十億年と続く地球の営みだ。悔しいが、ヒトの歴史はその万分の一ほど。大気や大地の気まぐれに泣くたび、地球と生物のどうにもならない力関係を思う。主人のように振舞う人類も、実はこの惑星に間借りし、一瞬の文明を築いているにすぎない。とりわけ、天災列島の上で栄える国には、弱者としての自覚と備えがいる。そして、弱者に降りかかる災いを最小にすることこそ、文明を代表する政治の務めである。・・・」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする