松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

ペット飼い主の食育

2011-02-28 11:44:35 | その他
動物虐待の話ばかりが続いていた・・・

極端な気もするが、今日はこんな記事が目に入った。



愛犬などのために「食育」に取り組む飼い主が増えてきた。

体調管理や精神安定に配慮した手作り食に精を出し、レシピサイトや料理教室で知識の蓄積に励んでいる。

(日経MJより一部のみ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

径15㎝円形発泡スチロールアレンジ・2

2011-02-23 16:17:26 | フラワーデザイン






駒見さん作。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

径15㎝円形発泡スチロール使用アレンジ

2011-02-22 13:10:37 | フラワーデザイン



渥美さん作。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンド・ハンティング(狩猟ゲーム)

2011-02-21 23:57:30 | その他
南アフリカに於いて、主に欧米の観光客としてやってくるハンターが、飼育されたライオンを有料で狩るという論議をよぶスポーツ。

NHKハイビジョンで、ライオンだけでなくカバや豹、キリンまでも撃たれる映像を見た。

この時代にまだこのような惨酷で軽薄で身勝手なゲームが存在しているなんて

動物を飼育するブリーダー(約120人)がこの商売に従事し、ハンターに動物を供給!これが年間約一億五千万円規模の産業となっているという。

こんなキャンド・ハンティングは南アフリカで禁止とされたが、なかなかあとを絶たない。

ハンターとブリーダーが悪の根源。

「生物の多様性は保護されるべきものであり、キャンド・ハンティングのためだけにライオンを繁殖・飼育するのは、ライオンの保護にはならない。ブリーダーは利益を得ることしか考えていない。」 (最高裁判所の裁判官)

ブリーダーたちの反論、「生計をたてている5000人が、職を失うということ。そして飼い馴らされた3000頭のライオンが安楽死させられるだろう。」

情状の余地なし。どこまでも身勝手な云い分。他に生計をたてる方法が全くないはずもなし!今後そんな繁殖・飼育は止め、残されたライオンたちは最悪、追い詰められて撃たれるより安楽死のほうがまだ・・・

しかし いつでもどこでも何でも「売り手と買い手」の在り様が問題。


アメリカ・テキサス州にも存在しているとか、まだ他にもあるのだろうことを・・・。


地球は人間のものではない。



弱肉強食の食物連鎖があるにしても、均衡を保ち共存するよう努力することが生物のみならず、この地球を守ることでもある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4本にしたら!

2011-02-19 18:10:44 | フラワーデザイン


雪柳、3本はちょっと役不足

4本にしてみたら だったのに、写真撮るの忘れちゃった。

お茶飲みに精を出していたから・・・

ドラセナは折りたたんで、素ボールボディ(発泡スチロール性半球体)にユーピンで留めていく。

雪柳のガーラントを作り、立体的に構成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフ シッポ プロジェクト

2011-02-16 18:58:20 | その他



日本におけるペットの意味を改めて見直し、人とペットがよりよい関係を築ける社会をめざして、今年度スタート。

初年度の取り組みとして、1月30日(日)

「ライフ シッポ プロジェクト 2011シンポジウム~人とペットが幸せに暮らすために」

が開催された。

パネリスト~養老孟司さん、柴田理恵さん他。

朝日新聞社主催、共立製薬特別協賛。 於 有楽町朝日ホール。



今後もシンポジウムをはじめとする企画を通じて、情報発信を行っていく予定。

16日付け朝日新聞朝刊より
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたん雪の翌日

2011-02-15 19:10:26 | Family・Friend
14日(月曜日)夜、東京では珍しい大きなボタン雪がじゃんじゃん

小次郎に雪を見せるのだと云う娘に、「じゃあ庭に放してあげよう!」

三人?いや一匹の犬と二人で、狭い庭いっぱいにかけまわった

雪あかりでいつもより明るく照らされた庭はロマンティック


明けて今日は青空

お休みをとっていた娘とまた三人?で、いつもの中央公園へ!!

人も犬も見当たらないからと、恐るおそる小次郎のリードを放し、思う存分に走らせた。

颯爽と駆けぬける小次郎のカッコいいこと

素晴らしい!!とても気持ち良さそう

気温はちょうど心地良く、気持ちいい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーネット中部ブロックコンペ作品

2011-02-12 20:06:30 | フラワーデザイン
 
またカメラを忘れ、生徒さんから提供して頂いた画像の一部を掲載!





















結果は出ているのですが、まだ知りません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張徳川家の雛まつりとフラワーネット中部ブロックコンペ

2011-02-09 23:46:28 | フラワーデザイン


早朝から新幹線日帰り

生徒さんと出かけた。

ネットで調べていた通り、名古屋駅着すぐにメーグルバス(名古屋観光ルートバス)に乗車。

”ノリタケの森”を約一時間見学、11時42分発のバスで徳川美術館着12時着予定が12時5分着。予約していた美術館

内のレストラン ”宝善亭”ひな御膳を賞味。

常設の刀剣やよろい、茶道具、能装束など、尾張徳川家の大名道具を見学。

期間限定企画展「国宝源氏物語絵巻」と尾張徳川家の雛人形・雛道具の数々も。

青梅・津雲家の雛人形を思い出す。

しかし、こうして優雅なお遊びに興じている一方、多くの平民はといえば無縁の生活苦!!

それを思えば、単純に感心ばかりはしていられないが・・・。

源氏物語絵巻は現存する19巻のうち15巻がここにあり、4巻は東京の五島美術館(改修工事のため、2012年秋まで休

館中)にある。

徳川園なる庭園見学は16時から始まる中部ブロックコンペの時間もあり、今回は断念。

15時発のメーグルバスは名古屋駅16時2分着予定。

これでメーグルバスを一周したことに。

駅直結の名古屋マリオットアソシアホテル16Fがコンペ会場、少し遅刻はしたがバッチリ

東京大会とは随分雰囲気が違って、花屋さんの子供達があちこちでギャーギャー 

コンペ中のインタビューはざっくばらん 

一時間内にアレンジと花束作成だが途中、完成したほうの作品を係りのお方が持って客席内を廻り見せてくれたのには

作品審査前になんということを

こんな感じだから?審査終了後の見学も自由な雰囲気。

じっくり細部まで見ることができたし、選手(制作者)にも気軽に質問することができた。

予想以上充実した一日のしめくくりはやはり食事

52Fのスカイラウンジ「ジーニス」はカクテルタイムなのだが、期間限定のディナーあり(¥3900) ラッキー

この階にはあのオテル・ド・ミクニの ”ミクニナゴヤ ”もあるが、節約!節約


いずこも夜景の綺麗なこと!名古屋城はおもちゃのように小さく見える。

かくして23時30分には帰宅、長い一日は終了。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のバイト

2011-02-05 09:24:39 | その他

1日~4日の四日間、まる一日

二日目、四日目が多忙を極めた。

水銀柱血圧測定は、静かでないと聴診が困難。体育館いっぱいの大学生たちに静かにしろというのは、どだい無理な話

たまに仕事するから楽しんでいられるというもの
これが毎日となると、頭も身体も到底ついていかない


ところで、友人がとても芸術的なニットジャケットを制作
興味のある方! 是非欲しい!とか、実物を見たい!!と思ったお方
ご一報ください

お値段は作者とご相談ということでいかがでしょう

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする