松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

ピアノ発表会用花束

2011-08-28 10:42:20 | フラワーデザイン






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

katicaillenyi

2011-08-26 09:13:47 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など


これはうんと若いころの写真かな!?

何故か?カティツァイレニーで検索しても出てこない。

では なんて発音するのか?

バイオリニストでありながら、歌手でもあり、踊りも披露。

1968年2月17日、ハンガリー・ブダペスト生まれ。(フランツ・リスト音楽院卒)


日本のジャズバイオリニスト・寺井尚子さんが気になって調べていたら

この方に行きあたり、興味を持った。

日本では?メジャーでないのかな?

(自信にあふれた感じだが、嫌味のないキリッとした演奏が気に入ったのかなぁ??

昨年の2010年、「芸術ブダペストの宮殿コンサート」があったらしい。

ああ!偶然にも9月にはブダペストにも滞在していたのにと・・・

ネットで演奏は聞く事が出来る。

「シンドラーのリスト」

「チャルダーシュ」

「エルチョクロ」

「リベルタンゴ」

「嫉妬タンゴ」

「カイ・マイ」等。


妹さんが、チェロリストで、アニコ・イレニーさん?と発音するのか?
共演がまた素敵。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サステイナビリティー(持続可能性)

2011-08-21 05:54:39 | その他
農工業や土地開発などで環境への負担が増えすぎると、

元に戻らない破壊や汚染を招く恐れがある。

次世代のためにそれを避けつつ、経済発展を続けることを目指す考え方。

1992年の地球サミットで

「持続可能な開発」がうたわれ、環境保全のキーワードになった。



サステイナブルコーヒー

    環境負荷を減らした農園で、労働者の権利も守って作られるコーヒーが

    注目され、割高でも消費者に受け入れられ始めている。

    中米パナマ西部の高地・ボケテにあるコーヒー農園。

    農耕神の使いとして尊ばれてきた「神の鳥」、ケツァール(幻の鳥)。

    
    (コーヒー農園の木で巣作りをするケツァールのつがい。 4月、パナマ・ボケテ)

    コーヒー畑の開発などで天然林が減って姿を消した。

    農園主は、コーヒー栽培に必要な日陰を天然木で作り、

    鳥が食べる実がなる木を植え、下草も残して、

    鳥を呼び戻した。

    国際環境NGOコンサベーション・インターナショナルによると

    パナマで絶滅が危惧される動植物279種のうち83種がこうした農園に生息している。



コーヒー園 エコ再生

    幻の鳥ケツァールが現れるようになったパナマ・コトワ農園の周辺には、

    木々にワイヤを張り巡らせ、ぶら下げたゴンドラで空中散歩しながら、

    熱帯林や川、滝を眺められるツアーがある。

    「コーヒーに対する見方を変える時だ」という農園主は、観光客が滞在するホテルも設けた。

    コーヒーを通じた「エコ」でも新しいビジネスが広がろうとしている。



詳細は本日の朝日新聞朝刊に!!


原発から決別できない一方、あらゆる方面で地球環境を守る活動がされている事実に、

少しばかりの希望と安堵の心地。今更? 

他人事にしていてはまずい

それにしても作りもののような?綺麗で可愛らしい鳥   


 LOHAS(ロハス) とは
       Lifestyles Of Health And Sustainability (健康と持続可能性の生き方)の略で、造語。
      ライフスタイルズ オブ ヘルス アンド サステイナビリティ 

      健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを営利活動に結び付ける
      ために生み出されたマーケティング用語。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい目が止まる

2011-08-20 10:55:56 | その他




人も動植物も・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返り咲きの薔薇

2011-08-17 09:58:36 | フラワーデザイン
「行ってきます!!」と玄関を出た夫が

「薔薇が香っているよ」と云いに帰ってきた

わかるんだ

私には匂わないのだけど・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高田松原」の松、二転!!

2011-08-13 12:43:10 | その他

9日に500件の苦情が相次ぎ、あらためて取り寄せた薪500本に、

放射線セシウムが検出されたので、「五山送り火」で燃やす計画はまたもや

中止するという京都市。

始めから思慮が足りなさ過ぎた。

あきれ果てて唖然・・・

・・・薪の使用中止を決めた京都市の判断を、京都人として恥ずかしく感じる。
   そもそも薪の表皮を処理してから持ってくる方法もあった上、
   検出された放射能物質の量なら健康には影響しない。
   市は、「送り火の意味をふまえ、検出されたが実行する」と言ってほしかった。
   市は京都の名誉を貶めるとともに、被災地の風評被害を助長させたと言える。・・・(京都大の名誉教授)


こんな意見も
   京都市長は岩手が危ないという勝手なイメージを逆に撒き散らしている。
   陸前高田で生活している私達への想像力が足りない。

岩手の松でこんな事になるのなら、福島原発事故近辺の方々のことを思いやられたことなんてないんだろうなと想像して
愕然としてしまう。

震災から5か月過ぎて、バラバラな日本国民を実感することになるなんて。
烏合の衆が騒ぎ立てているのならともかく、市政にたずさわる方々がこのような基本的な判断ができず
まさに二転三転の結果に至るとは。

さみしいなあ・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのにレッスン

2011-08-11 18:15:36 | フラワーデザイン




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんだ茶番?

2011-08-10 06:51:01 | その他
昨日の今日

一転し、陸前高田の松は京都の送り火に!?

被災者のメッセージが書かれた薪333本は8日夜に現地で燃やされ

京都市には9日も500件の苦情が相次いだのだと。

中止を決めたのは京都市民の意向ではなく、「京都送り火連合会」の一存だった

それで慌てて?500本の薪を送ってもらうことに・・・。

送ってもらう薪には被災者のメッセージは書かれてはいない。

連合会の会長74歳(失礼ながら、こんな人生の大先輩がなんで???)は

心ある反省の姿勢もなく?

「松には被災者の思いが詰まっている。心静かに犠牲者の霊を送る協力をしたい。」

との談。

詭弁としか受け取れない。

日本中、悲しい思いをした事実は消えない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高田松原」の松

2011-08-09 20:16:06 | その他
大津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪を

「京都五山送り火」(今月16日)で燃やす計画が中止になった。

放射能汚染を心配する声に配慮し、大文字保存会(京都市)が判断したのだという。

高田松原は原発から遠く離れ、検査でも薪から放射性セシウムは検出されなかった

というのに。

犠牲者の名前や復興の願いが書き込まれた薪は、鎮魂の祈りとともに

京都の夜空を焦がすはずだった。

どうしてセシウムは検出されないと解っても、中止の判断をするのか?

風評被害とわかっていても・・・

それで京都府民は心が痛まないのだろうか?

「寄り添う心を持てない世の中はさびしい。」と、記事にあったが

ほんとにさびしい話だ。

ただ「頑張って下さい!!」と叫んだだけでは、何も伝わらない。

些細なことでも動いて実行すること。

放射能を恐れながらも、海外からのボランティアの方々も少なくない

というのに、日本人がこんなことでは恥ずかしくて悲しい。

自身にも問う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったねぇ!!

2011-08-08 20:26:15 | その他

久しぶりに本格的な庭の手入れ。

雨が多かったから?草茫々の庭

午前中3時間、午後3時間 頑張った

日曜日、友人から聞いた ”ガーデンカンパニー” (群馬県太田市)へ。

ついでに、太田市新田市野井町(にったいちのいちょう)にある

アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンへも。

随分前に行った時は、確か新田郡という住所だった。

もうバラも終わり、それなりのガーデン。

敷地内にあるショップのレストランもセルフサービスとなり、何だか寂しかった。





そんなわけで、2ヶ所で買った植物の植えこみもあり、庭仕事を頑張ったということ

四季咲きアカシア シルバーワトル
小さな蕾ができているような? 楽しみ





放射線測定器!!売れているようだけど、測定値が信用できるとは限らないと
放射線の種類で異なる人体影響の差を無視していたり、
精度に限界があったりするらしい。



放射線測定器の種類と測定法の違い
  ガイガカウンター・・・測定器内で放射線が、ガスから電子を飛び出させる。
             電子が増幅され、瞬間的な電流になる。
             瞬間的な電流がおきた回数から測定器内の放射線を測定。
            
             放射線の種類にかかわらず、測定器に入った数を数える。


  電離箱     ・・・放射線が空気にぶつかって飛び出た電子を増幅せずに
             そのままの量を計測。

             放射線の種類によって異なる身体への悪影響を数値化。



ようわからん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日小旅行

2011-08-04 18:51:35 | 旅行

一日目
燈とう庵でランチ
「竹林」という茶房が増設されていた。


お料理の一部





お誕生日のお客様にはサービス?  
お隣の席の方におめでとうを言い、写真を撮らせて頂いた。


燈とう庵をあとにし、御岳山ケーブルカー駅 滝本駅へ。

駅に車をおいて(一晩 1800円)ケーブルカーで御岳山駅へ。
降り出した雨の中、舗装の山道を登り、宿へ向かう。

「西須崎坊 蔵屋」に宿泊。
豪華ではないが、とてもヘルシーで美味しいお料理。
露天風呂ではなく、展望風呂!!晴れていれば、いい眺めでしょう。


二日目
朝風呂!(今朝)はめまぐるしい雲の動きで山並みが時々綺麗に見えた。
温泉ではなく、湧水を沸かしているとのこと。
いいお湯だった
宿の方から、TV ”陽はまた昇る”の撮影班が昨日から来ていると聞く。

元から予定していたロックガーデンの「綾広の滝」周辺でその撮影隊に遭遇ラッキー
特にファンではないのに、佐藤浩市さんに「応援しています」なんて
声をかけていた自分にアレッ

黄色のジョウロウホトトギス、れんげしょうま、薄紫色のタマアジサイの花などを見ながら
ちょうどお昼に下山。滝本駅では生わさびも数本買えたし

ザンザン降ったかと思うと、サーッと晴れ渡ったりの天候にも振り回されることなく
いい感じで行動できたが、まさしく陳道中

かねてから行ってみたかった蕎麦やさんで偶然にもランチもでき
青梅の繭蔵で、スゥィーツセットを賞味

オープンガーデンを訪ねた結果、ホットマン本社にもたどり着いた。
まあ、おかげであまりにも対応が心地よいものだったため
気を良くした三人とも予定外の買い物をすることとなった

昨日予約しておいた「燈とう庵」の ”勾玉豆腐 ”を忘れずに引き取りに行って
一泊二日の小旅行も終了。

極楽!極楽!!
明日からまた頑張ると帰って行ったお二人さん
私も先延ばしにしている事柄に手をつける時に ぐぁんばらねば・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾナーレ小淵沢

2011-08-01 12:12:59 | 旅行
最近はあまり見かけないが、一頃は電車内広告でとてもよく目についていた ”リゾナーレ”



これは何?と疑問に思っていた・・・

何と!!こうなってチャペルになるのだそうな



あと、こんな広告写真にも見覚えがあるだろう。





さすが!星野リゾート!!?


小淵沢、清里あたりの可愛いペンションなどたくさんある中、たまたま得た情報でこのリゾナーレもあった。
改めて、これか!!あの電車内広告の!!
やっと縁があって、ここも行くこととなったんだぁ。

降ったり止んだりの雨の中、小次郎も一緒

リゾナーレ内のマップ


このレジデンス棟がおもしろい。
回廊になっており、すべて一階はレストラン、ショップ、二階・三階がホテル客室。
このショップで小一時間ばかり?二時間はいたかな?過ごしただけだが
なかなか心地よかった。


あの青と白の車 台風かなんかで落ちないかなぁ 心配




よく見えないが、小次郎と夫も写っているぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする