松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

初めてのお越し

2011-05-30 20:56:14 | フラワーデザイン
熱海からNちゃんが!!

昨日は一日ざんざん降り。

今朝は小雨から曇り、そして午後からは、晴れ間も

まず、ジョイフル本田でお花を見て回り、インテリア・雑貨のお店、オールド・フレンズへ。

ランチはイタリアンのゾナ・ボーチェで、お野菜をたっぷりと

ウッドストックに寄って、植物を少々購入。

ちょうどいい晴れ間にやっと我が家の庭園?

Nちゃんが、写真をとっている間に、植え変えていなかった花苗をちゃっかり

所定の鉢に

さて、お次は日野市にあるウィズガーデンへチラッと寄り、急いで国分寺へ。

Pm5時閉店のローズカフェをめざす

閉店30分前に到着、ちょうど一週間前の薔薇たちは最高の開花時期だったとか。

それでも充分満喫、コーヒーを頂き、本日スケジュール最後のJマート三鷹店へ。

Nちゃん目的の品は残念ながらなかったけど、二人とも2品購入で満足

Pm6:45には三鷹駅に到着、Nちゃんは熱海に向けて電車に!

私は渋滞時で2時間はかかると覚悟していた道路事情もあら不思議

スイスイと進み、50分間で帰宅

久しぶりの晴天はとても新鮮で気持ち良かった


食虫植物 サラセニアの花!!初めて見た


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本作兵衛

2011-05-28 07:54:15 | その他

ユネスコの「世界記憶遺産」に登録された。

幼少期から両親について福岡県の筑豊炭田で働いた、明治から昭和を生きた「炭鉱絵師」。

記憶遺産には、「アンネの日記」「フランス人権宣言」など、人類史に刻むべき文物が名を連ねる。

日本から初めて、そうそうたる史科の仲間入り。

国宝とは無縁の「労働絵巻」が、一足飛びに世界公認のお宝に。

早くから絵の価値を認め、とうとう世界に発信した筑豊のひと達が、また素晴らしい。






朝日新聞39面  ~ 限界の避難生活  「3・11」後を生きる  ~

悲惨、惨酷・・・

フランス・ドービルでのG8で、笑顔で手をふる(誰に?)

首相はこの事実を知っているのか知らないのか

どうして笑っていられるのだろう? 

たとえパフォーマンスでも、苦渋の様相で会議に臨んでもらいたかった。

あまりにもかけ離れ過ぎて、やはりこの震災後の真の復興は政府ではなく、一般市民によるものになるのだろうか!?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇めぐり

2011-05-25 22:37:30 | フラワーデザイン

朝早くから葉山へ。

どこの家の庭も薔薇が美しく咲いていた。

我が家も27日から、薔薇を観てもらうため、内々の方々だけお知らせした。

今年は、作品展をする気にもならなくて・・・。

今日は、とんちんかんさんのお庭から色々な植物を頂いて、収穫あり

一本だけは、早速 夜な夜な 懐中電灯を照らしながら、植えこんだ

こういう根性はあるんだ




昨日のレッスン
3段ボールブーケ
一番下のブーケはもう少し小さい方がバランスが良い。
リボンも間に合わせで、本番はもっと考えましょう!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックペチュニア

2011-05-24 08:53:25 | フラワーデザイン

かって目にしたことはあっても、心にとまらなかった?!


ペチュニアのブラック。

薔薇とガーデニングショーで新たに心にとまった。

そして、それがウッドストックさんにあった

花弁は雨に弱いので、ベランダに。

雨に強くしたサフィニアのブラックはないものかしら?


ブラックペチュニア・ファントム



ブラックペチュニア・パール


  (画像は他の資料からのもの)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今!子供の喧嘩か!!

2011-05-23 07:39:21 | その他

原子力安全委員長と、経済省や官邸が、「言った。言わない。」の内紛。

孫さんも言ってた。東電、政府共に、福島原発事故現場に居を構え、

実際に日々そこで生活しながら対策指示するべき。

そうしたら、直に身に降りかかる放射能!それで初めて本当の意味で「最善を尽くしている」

と、言える。

こんな子供の喧嘩レベルの言いあい、責任のなすり合いなんて起こり得ない。

「事故は会議室で起きているんじゃない!! 現場で起きているんだ!!」

口先だけで動いても所詮 欺瞞!(わが身に置き換えても、偉そうに言えないけど・・・)

国の原子力安全委員会は 「暗然委員会」だ!とは言い当てている。



・・・・「これが最悪、と言えるうちはまだ最悪ではない。」

     というシェークスピア劇の名句を、原発禍はなぞる。・・・・

    
後から後から深刻な事態が明るみに出る。

福島第一原発から300キロも離れた神奈川県の茶どころまで被害は及んだ。

茨城、栃木、千葉、福島の各県でも茶葉から基準値を超す放射性物質が検出された。



・・・・私達は原発と国の未来図を、

    専門家の手から自分達の手に

    一度取り戻す必要がある。

    高過ぎる代償で得た一つの教訓として。・・・・


しかし、放射能汚染は日本にとどまらず、世界じゅうに、ひいては地球そのものの危機

が、そう遠い将来ではないことが分かっているのに、人間って?

いつも思う。地球は人間だけのものではない。

わがもの顔の人間は・・・いつか・・・


   (天声人語から引用部あり)



ピエール・ドゥ・ロンサール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の枝物

2011-05-21 14:44:03 | フラワーデザイン

薔薇とガーデニングショー最終日、ある山野草のお店は全品半額!!


日の丸ウツギ(ベルエトワール)・・・花が日の丸のようで、香りがいい。



カモメヅル



マキシエン



一才カナシデ



ツリバナ・・・秋、ぶら下がる赤い実が可愛い。



ニワフジ





今日のレッスンから


伊藤さん作



井上さん作
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「東京原発」

2011-05-18 16:02:31 | その他

友人Aちゃんのホームページで紹介されたこの映画

とてもシリアスで勉強になるのだけど、お笑もあり楽しく真剣に見ることができる

是非、お茶の間の画面でも放映してほしいものだと・・・。



今日のレッスンから



並木さん作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪の結婚式

2011-05-17 00:16:14 | Family・Friend

15日(日曜日)、福岡市博多区 ララシャンス博多の森。

サンタムール教会。



木立の中、木とガラス張りの素敵な教会。

いつでも目出度い結婚式はいい

幸せな気分になる。

早くからわかっていたことなのに、せっかくの九州!!

アンジェラと連絡とって、もう1~2泊延泊すれば良かったなあなんて

あとの祭りだけど・・・

飛行機の時刻まで、博多タワーへ。





タワーから見たヤフードームの一部。中央ベージュのビル両サイドに茶色ドームの一部が・・・





福岡では観光客も多く、今では東日本震災の影響は全くないと、タクシーの運転手さんの話。

震災の破壊的な爪後は深く、特に原発事故の放射能汚染にさらされている地域のみなさんと、家畜や動物達・・・

情報を知る都度、気持ちが重く沈んでしまう。

こんな実態を知らない筈もない東電は、自分達の減給を「厳しい」なんて到底言えない立場にあることを

自覚していない。

「厳しい」では済まない!!

何もかも失い、まともな日常生活も送れず、生死さえかかっている住民のことを思えば、

そんな言葉は出ないはず。これが大企業の実態・・・東電の本性・・・

電気不足と、放射能汚染と、どちらを優先するというのか

責任をとらなければならない上層部幹部が、直接現場で指揮をとっていない。

毎日危険な現場で実際に働いている方々がお気の毒・・・

どれだけの国民を踏み台にしておいても尚、心ある事故対応がなされない東電と政府とはいったい何

血の通った復興活動は、一般市民が一手に担っている現状。

震災から2か月も過ぎ、精神的負担は限界を超え、もうみなさん持ち金も底をつき、基本的な生活もできないままになる。

国内はもとより世界じゅうから寄せられた義援金を今すぐにでも現金で支給しなくては

肝心なことが手ぬるく遅い。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでも信用できない東電

2011-05-13 15:05:39 | その他

3月14日に水素爆発を起こした3号機の原子炉建屋について、

その前日から高い放射線のデータを把握していたにもかかわらず、

公表していなかったことが分かった。

東電の内部資料で判明。

この爆発で東電社員7人が負傷している。その後の病状はどうなのだろう?

どうしていつまでも事実を隠すのか?

大罪を犯し続けてているということ・・・







渡辺さん作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークツリー(銅葉)と、なんじゃもんじゃの花

2011-05-09 10:50:35 | その他

シンボルツリーとして移動。

ジューンベリーの方が、より適していたかなあ






当然のことながら、毎日報じられる被災地

原発事故との二重の苦難に直面している福島

まだまだ生々しく悲惨な現況。


・・・限界の避難生活   「3.11」後を生きる

    重い心 車中泊2カ月・・・

                朝日新聞34面より


・・・鎮魂の調べ 被災地に

    坂本弁護士(オウム真理教事件)友人ら企画

    「弱者に尽くすという坂本弁護士の思いを引き継ごう」と 

     日本フィルハーモニー交響楽団のバイオリニスト松本克己さん(58)らが

     コンサート。

                同新聞35面より

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園

2011-05-08 20:07:34 | Family・Friend

徒歩でも行ける距離の昭和記念公園は数年ぶり

半袖でちょうど良い暑さ。

菜の花、ポピー、芝桜、ネモフィラ、躑躅、牡丹など・・・

六義園のミニ版のようなここの日本庭園、牡丹の花が素敵

ドッグランもあり、思ったより広く、別料金は不要

小次郎はよく歩いた。

普段、ヨークシャテリアはあまり見かけないが、さすがに今日の人出・犬出?の多いなかでは

よく出合った。


日本庭園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言

2011-05-05 13:26:45 | フラワーデザイン

朝日新聞連載小説「七夜物語」が588回をもって完結した。

あっそう!?という感じで終わった。不思議なお話で、もっと違った顛末を期待していたのかなぁ

ま、楽しませてもらったことに違いはない。



風評被害で観光客が来ない!という。

それならばと、あんまり強力な資金源にはならないまでも3人と、小次郎で福島方面にでかける。

3日朝ゆっくり出かけ、筑波で長男と会い、夕方 一般道で鹿沼インター(東北自動車道)へ。

子供達の幼い頃そうしたように、SA(那須高原)でワゴン車内で一夜を過ごす。

わくわくしておもしろい!!

かなりの観光客でごった返しているではないの。

放射線、線量計ではわずかに高めかな!

夜、小雨だが、小次郎は元気に走り回る。

池からもうゲゲゲ・・と鳴き声が、そばに近づくと泣きやむのは警戒されている?

光をあてると、まだおたまちゃんの姿が、泳ぎ去る。???


4日、白川インターで降り、まずドラマでよく出てくる「塔のへつり」へ。



朝10時前だからか?観光客は少ない。

山菜を買う。

国道?121号線北上、途中車窓から気になる建物を発見

「湯野上温泉駅」舎(会津鉄道)だとは



桜も大分散ってはいたが、まだ見られる。古き良き時代の駅舎ってところ

いろり前でコーヒーを一杯。まあまあの人出。




”猫駅長 バス ”というポスターを眼にする。三つ先の「芦ノ牧温泉駅」にいるらしい。





もう推定17歳とか、駅長帽をかぶったまま、おねんねでピクリともしない・・・

本物?生きてる? 担当の人?が「犬はダメだよ!」小次郎は面会できず

二匹仲良くツーショット写真としゃれこみたかったのにー

ここもまあまあの人出で、ホッ。


大内宿へ向け、来た道をまた南下、日光街道からは大渋滞 喜ぶべき現象

ノロノロ車を降りて、歩く人も!

では、ズーッと並ぶ車の横を小次郎も散歩としますか、みんなに見られながら・・・

ここは、さすがに大賑わい。ケッコウ!結構!!



どこもいっぱいで、昼食を済ませたのは3時前。それでも感じのいい地元の応対。(段取りはまずく、お手伝いしたいくらいだ

ったけど

日光街道バイパス鬼怒川有料道路で、また大渋滞に。

出るに出られず、道路脇の看板で、たまたま見た日帰り温泉宿「志季大瀞」で入浴。

夕食事時で忙しそう。飛び入り夕食は望めなさそう。

日光宇都宮道路・今市インターから、東北自動車道、外環道、一般道で5日午前0時過ぎ帰宅。

高速道路は軒並み渋滞。

途中、SAも混雑という表示があったが、小次郎がいるのであえて 1・5キロ?くらい前から並んで並んで並んで

やっと入ったのが、佐野SA。


一夜明ければ、また東電の無責任さが・・・。

一貫して心のともなわない対応に、驚き呆れ果て、憂欝に。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫正義、死すとも、正義は死せず。

2011-05-02 12:56:21 | その他
 
人間としてごく当たり前のこと言っていると思う。

「専門家であろうが、保安院であろうが、学者であろうが、政治のリーダーであろうが、

人の命を大切にするという行動が基本だ。」


「総理、大臣、安全委員、保安委員が、原発事故現場20~30キロ地点にまず事務所を移して、

その場で記者会見をし、家族も呼んでそこにいた上で自主避難でいいと云うのなら、確かだと思える。」

 「官邸を、そこに移せ!!」

「国は責任を放棄し、確かな情報も得られていない、知識もない住民に判断をゆだねるのは無責任過ぎる。」

「御上には逆らえないという考え方がまだ多い」

「明日から、町を歩きにくくなるかもしれないけど、誰かが言わなくてはいけない。」


ネット上三人の対談からの話で、至極まともな理論、考え方だ。

他にもいっぱい掲載されている。

どうして国民の大多数でもって、無責任な政府、官僚を正せないのか・・・。

権力の圧力には逆らえないという人間の弱さにつけ込まれている図か・・。

(しかし、その権力って国民が選挙で選んであげた人間たちが、よってたかってよからぬ事を・・・)

圧力に屈しないこういう人の存在が、無責任な政策の暴走を食い止められる唯一の希望になっている。

いつの時代も一握りの心ある勇敢な人物たちのお陰で、人間社会、ひいては地球までも救われているのだと、

痛感するのだけど・・・。


友人が、孫さんの言動をみて、携帯電話をソフトバンクにかえようかしらと云っていた。

同感!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーション

2011-05-01 18:24:01 | フラワーデザイン
 
誰でも知っている、香りのいい花。

最近は渋くてお洒落な色のカーネーションが多く、アレンジのはばも広がり

楽しい。

昨日のレッスンから





モコモコさん作。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする