松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

2006年最後のレッスン

2006-12-31 00:33:17 | フラワーデザイン
29日、義理堅い友人が妹さんと、わざわざ荻窪からレッスンに来てくれた H・Tさんの作品。 嬉しいですね。さらにもう一人、時間を見計らって 美味しい手作りケーキを持ってきてくれたT・Kさん。この日で今年のレッスンは終了 趣味に毛が生えたような教室 細々でもさせて頂いているのは数少ない生徒さん達のおかげ 勉強になり、楽しみでもあり、感謝の気持ちでいっぱいです。いつまで続けられるか?わかりませんがとりあえず来年も どーぞよろしくお願いしまーす
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違った花器で!

2006-12-30 23:59:13 | フラワーデザイン
吉原圭子作 すみません 画像の上部 きれてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナメントなしのお正月アレンジ

2006-12-30 08:02:12 | フラワーデザイン
伊藤美穂子作 シックでエレガントですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお正月飾り

2006-12-29 01:01:15 | フラワーデザイン
アーティフィシャルフラワーによる作品。玄関ドアにかけます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーキハウス・お正月アレンジ

2006-12-28 09:05:47 | フラワーデザイン
ユーキハウスレッスン。前回クリスマスアレンジでは、ほとんど隠れて見えなかった花器(シルバープレート)を今回はできるだけ見せる為すっきりしたアレンジに それから昨日のアレンジの若松と違って五葉松を使用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カインズ昭島教室

2006-12-27 15:44:05 | フラワーデザイン
シンビジューム(ミュージックダンサー)、オンシジウムタイガー、パフィオペディルム、ハイドランジャー(アジサイ)、ビバーナムティナス、若松、ミスカンサス、モンステラ、山しだ、お正月オーナメント。オーナメントは使用せず、花器半分くらいを手持ちの布地(風呂敷など)で被い お正月の雰意気を出すのもひとつの方法。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月アレンジ

2006-12-26 17:57:58 | フラワーデザイン
青梅カインズカルチャー教室 今年最後のレッッスン。グローリオーサリリー、ピンクッション、バンクシャー、ミスカンサス、若松、モンステラ、お正月オーナメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49回 定期コンサート

2006-12-25 02:20:53 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
電気通信大学管弦楽団and
実践女子大学アンサンブル・レ・フィーユのコンサート。花束の注文頂き、素敵な(自画自賛)花束ができたのに写真撮る時間がなかった 結果的には充分間に合って調布グリーンホールに着いたけど、万一間に合わないような事があってはならないので、急いで家をでたのはいいがカメラをもって行けば現地で撮れたのにー と、いうわけで画像は残念ながらあ・り・ま・せーん 演目歌劇「フィデリオ」より序曲(ベートーベン)組曲「アルルの女」より抜粋(ビゼー)交響曲第2番ニ長調op.43(シベリウス) アンコール曲は「そりすべり」専門的なことは全く分からなくとも なごみのひとときだったかな 娘は今回で卒業かな?寂しくなるな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時之栖

2006-12-23 22:54:31 | その他
御殿場。6万5千坪の自然郷。340mの光のトンネル。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾り・3

2006-12-22 00:01:27 | フラワーデザイン
K・伊藤さん作  赤ロープの使い方がおもしろいですね。白のフェザーグラス もう少し多く使ったらもっとよくなったね。2本同じ長さになってる姫小松が気になりますが、そこは 造花をワイヤリングしたものだから 簡単に調節してくださーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾り・2

2006-12-21 07:50:33 | フラワーデザイン
製作・菊地さん こうして写真で見るとつくづく実物と受ける感じが随分違ってくるのが不思議
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスアレンジ・初心者

2006-12-20 11:38:45 | フラワーデザイン
ベースは新商品・シルバープレート使用。¥2100と少し値がはるが、次回お正月アレンジにも再使用 そして最終的には乾き物花材で壁飾りを製作すれば、邪魔にもならず自分の作品をかなりの期間みられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾り(アーティフィシャルフラワー)

2006-12-19 22:47:19 | フラワーデザイン
凧はもう少し斜めにするといいですね それから 追羽根ピックも写真撮る際、気がつかなかったネ。 もう少し中央に置いたはずなのに Y・Aさんのレッスンより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢周平原作 隠し剣鬼の爪

2006-12-18 00:42:02 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
福生に住む友人から以前教えてもらっていた 福生市民名画劇場を16日、福生市民会館で見てきた。2週間位前のアサヒタウンズに掲載された記事を予定表に控えていたのが この 「隠し剣鬼の爪」だ。藤沢周平原作 二つの短編「隠し剣 鬼の爪」と、「雪あかり」が大胆に脚本化された山田洋次監督による新作「隠し剣 鬼の爪」は、時代が激しく移り変わろうとしていた幕末の庄内を舞台に、<鬼の爪>という秘伝を伝授され、予期せぬ激烈な運命に巻き込まれていく下級武士・片桐宗蔵の武士としての生き様と、奉公にきた娘・きえとの身分を越えたせつなく優しい愛が描かれている。「たそがれ清兵衛」も見たくなっちゃった 福生市民でなくても見せて頂けるというのは 素晴らしいアンケートの今後見たい映画は?との記入欄には 勿論 「踊る大捜査線」と、大きく書かせて頂きましたあ 因みに次回は 1月20日(土)オールド・ルーキー(字幕)無料ですよ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぎ足の休日

2006-12-17 22:10:08 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
先週の日曜購入のバックが早くも壊れ、交換する為だけに銀座に行くのはもったいないとばかり、夫はダリ展 私はエルミタージュ展が見たいと意見が別れたものの、いずれも上野であるから とにかく出かけた 高速で意外に早く到着 美術館の時間を気にしながらも やはり腹ごしらえかな遅めのランチをRINTARO(以前とんちんかんさんが話してた銀座のレストラン)で。場所柄高価かと思いきや ¥1680からバラエティーに富んだメニューがうれしいではありませんか私は(たまたま)控えめにBランチ¥1680を注文 これが意外や意外 とてもヘルシー且つ美味しいではありませんか スペシャルランチの夫はといえば「普通」だとか。なんとか間に合いそうだと急いで上野へ入館は4時30分までだから、最低1時間鑑賞するとして4時には はいらなくては駐車場目前で、運転の夫には悪いが私だけ車から降り東京都美術館へ お陰で4時には入る事ができたが 西洋美術館であるとばかり思っていたダリ展 期間はすでに終了してました
しかし私はしたたかに閉館時間を15分すぎまで頑張って鑑賞してきました 閉館のアナウンスにも負けずまだまだ大勢の人が残っていましたよー夫は西洋美術館で常設展を見たと言う その西洋美術館の庭での公開イルミネーションの写真がこれでーす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする