松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

ウェディング

2010-11-28 12:46:13 | フラワーデザイン


海の見える教会で





お色直しのお二人。


結婚式はいい 目出度くて、綺麗で、明るくて、幸せな気持ちに


自作のブーケを式場で見られるなんて、これまた幸せ


多少の不安はあったものの、良かった 自己満足だけど

お二人の幸せをお祈りして





自分で決めたこととは云え、強行軍の日々だった 今日はつかの間の休息?!

夕方からは明日から予定している在庫処分ならぬ(そのつもりが多量の仕入れとなり

” クリスマスセール ”の準備をせねば
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・7

2010-11-26 19:15:28 | フラワーデザイン




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・6

2010-11-22 08:58:54 | フラワーデザイン



























コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・5

2010-11-19 21:58:19 | フラワーデザイン










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・4

2010-11-18 10:41:09 | フラワーデザイン























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・3

2010-11-17 23:33:47 | フラワーデザイン









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・2

2010-11-16 22:32:32 | フラワーデザイン















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと・・・。

2010-11-15 18:54:52 | フラワーデザイン













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつ・・・

2010-11-14 20:45:30 | フラワーデザイン













コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広尾花店巡り と 雅叙園・百段階段

2010-11-12 08:02:40 | フラワーデザイン
花屋巡り第三段!!

暑くなく寒くなく気持ちのよいお天気に恵まれ、出発

都内花店の雑誌片手に(Mちゃんが)巡る

期待はずれのお店もあり(失礼!) それでもとてもセンスのよい小さな花店発見

広尾、明治通りに面した  「SKOVEN」  スコウエン。

スゥエーデン語で「森」という意味だと店主に教えて頂いた。

店主と云っても30歳代?くらいの感じの良い女性一人で運営していらっしゃった。

Mちゃんも私もこの方のセンスの良さに感服 まさに大人のセンス

花材、資材ともに有効に活用し、ロスを極限回避しているのが感じられた。

夢中でお話して、写真は撮らなかったわあ(聞いてみればよかったなあと、今更


ランチ後は雅叙園・百段階段お目当てで、あのK氏の展示会なるものに出向いた。
大田市場の仲卸店 ”プレステージ ” の部長(Mちゃんの知り合い)とともに

展示会はともかく 建築物、内装が素晴らしい

・・・・・昭和10年築(木造)、かって食事を楽しんだ7部屋を、ケヤキの階段廊下が繋いでいる。
一流の芸術家による日本画、黒漆に蝶貝をはめ込んだ螺鈿、組子の建具、銘木など、破格の装飾に埋め尽くされ、江戸文化に属するものと言われている。・・・・・



斜面に建てられた建物で、百階段は真っ直ぐに伸びるのではなく、微妙にジグザグしているのには
視覚的にも安全面でも考慮された設計なのだろう。


  

部長さん!!有難うございました


青山の第一園芸は久しぶりに訪れたが、初めて他のお客さんが!しかも複数でいらした。
いつもお客様はなく、入りづらかったから良かったぁ

 

最後は東京堂で用を足し、有意義な花屋巡りは終了 次回の目標も決まったことだし


写真は実付きのオリーブ(ミッション)  全く関係ないけど・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマススワッグ・1

2010-11-10 09:52:40 | フラワーデザイン
今年もギリギリで、あれもこれもしなくてはと焦り始めている・・・。

いざ手掛けてもスピードが 手が遅くなっている~



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーン・レッスン

2010-11-06 00:02:43 | フラワーデザイン
11月3日、熱海市 起雲閣にて。

ホワイトクリスマスアレンジ。


保水はチューブ使用。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の天声人語より

2010-11-05 07:53:45 | その他
立ち読みにまつわる最も美しい話 ~ エッセイスト 鶴ケ谷真一さん 「月光に書を読む」 から。

19世紀欧州のある街で、貧しい本好きの少年が毎日、書店のウィンドーに飾られた一冊の本を眺めていた。

読みたいけれどお金がない。ある日のこと、本のページが一枚めくられていた。

翌日も一枚めくられていて、少年は続きを読んだ。そうして毎日めくられていく本を、少年は何カ月もかかって読み終えることができたそうだ。

おとぎ話のような書店の主の計らいである。


信じられないようなできごと、悲しい人間の愚かさ・醜さをこの身の回りでさえ見聞きする昨今!!

励まされ、救われる気のする記事だった。




6月13日のウェディングブーケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする