松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

生花お正月アレンジ

2012-12-30 01:28:19 | フラワーデザイン
渡辺さん作




レッスン完成時と、自宅へ移動後の変化は多少あり
モコモコさん作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カインズレッスン

2012-12-26 08:21:05 | フラワーデザイン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクで!!

2012-12-22 13:59:09 | フラワーデザイン


菊地さん作。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑々しいレッスン

2012-12-21 17:43:21 | フラワーデザイン
ドアフォンが鳴っても全く気がつかないほどの賑々しいレッスン終了

疲れたかも~


アーティフィシャルで 3点!! 検診お嬢作。








あらまあ こうして見たら、左リボンに続くよう下方に向けて同リボンを巻くべきでした
どうする?
リボン、ボンドでいいから巻きつけてね!!速達で送るね~

それで届いた画像がこれ!!(23日)



二度目のフレッシュリース、お正月用にはオーナメントを替えてOK
モコモコさん作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり beautiful

2012-12-20 08:16:33 | その他

顧客でもなければ回し者でもないけど

この動画CM   とっても beautiful なので何度も見てストップして写真に

こういう C・G製作する人って芸術家ですね~ 

ストーリーが描かれていて、 CMだけど人それぞれの感性で解釈すればいいことだし。

素晴らしい。



a.karsanに動画をはりつけてもらった
































BGMも静かで、エレガント、しかもゴージャス








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロイアの女たち

2012-12-18 23:25:55 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
ギリシャ悲劇

蜷川幸雄 演出

エウリピデス 作




生と死、勝者と敗者と悲嘆の中で、

日本語、ヘブライ語、アラビア語と、異なる三つの言語・文化が対峙し、響き合う

紀元前5世紀に書かれたエウリピデスのギリシャ悲劇。


 
歴史に学ぶことなく(歴史は繰り返す)、心引き裂く悲しみ(戦争)が連綿とつづくこの地上で

寛容と共存への希望を舞台ならではの迫力で現出させていた。

演じるのも、日本人、イスラエルのユダヤ系、アラブ系の俳優さんたち。

日本語字幕付き。


心奥底にズーンと響くものがあった。


12月29日~2013年1月5日 イスラエル公演(テルアビブ市立カメリ・シアター)あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めのクリスマスプレゼント!?

2012-12-16 22:56:22 | 色々
15日・土曜日
コンサート   
”クリスマス/アヴェマリア” へ  あの頑張り屋の下さんと 

サンクトペテルブルグ室内合奏団  
於 東京オペラシティコンサートホール

昨年は行かなかった(自粛?)が、今回メンバーが随分変わっていて
これまでとは少し雰囲気が違ったふうに感じた。


このメンバーでもない。


銀座のイルミネーション







ミキモトの大きいツリーよりこちらの小さいサイズの方が美しい!!




ティファニーのショーウィンドウ
小さな額の中の小さな家






何年か前、アンジェラ達と楽しんだケーキやさん、パティシュリー、 アンリ・シャルパンテ


お手洗いの入口が本棚の一部みたいになっていたあのケーキやさん
お店に入ってすぐにこのツリー








この日はお気に入りのホテル、モントレ・ラ・スールギンザにお泊り
今回はお高くついた クリスマスが近いから?
60日前早割だったのにもかかわらずどういうこと? ガックリ



今日はスカイツリー、ソラマチへ
勿論!!展望台へは登ることなく一時間ばかりぶらぶらといっても、混雑を極め少々閉口




クリスマス・マーケット風のお店で買った
ホットワイン(グリューワイン)が意外にも美味しかったのは収穫!?
ドイツで飲んだグリューワインよりアルコール分が薄く
いいのか?良くないのか?シナモンとお砂糖?の甘味が口当たり良かったということ。








最後は六本木ヒルズ・けやき坂のイルミネーションを車窓から見て
東京ミッドタウンで解散。(ある小さな日帰りツアーみたいなもの





数年前?からバージョンアップしてた
時の栖や、なばなの里、ドイツ村等などの影響大とみた

これで明日からまた?頑張るのだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスン

2012-12-12 18:10:50 | フラワーデザイン
スタンドアレンジ、こんな色のしめ縄もいいかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カインズレッスン

2012-12-11 19:42:48 | フラワーデザイン
オアシスリース使用






サンゴミズキがなかったので、小豆柳で!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモード

2012-12-10 17:12:58 | フラワーデザイン
昨日は都民の森からの帰り、昭島からそのまま車で家族と合流、都内の美術館へ。

今日は、大きくなった白樺の木を剪定、バラの実を全部採取。

動いている時は感じないけど、疲れたようだ・・・



白樺の小枝、バラの実を早速飾りに。

やっぱり疲れたんだ リースのリボンはまた明日にでも見繕いましょう。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群とテン・タヌキの観察

2012-12-09 19:20:40 | 旅行
都民の森


流星は見ることができなかった。

しかし綺麗な星空だった。

専門家の方がすぐに忘れてしまう私たちにも「何度でもお教えしますよ!」

と3台の天体望遠鏡で説明してくださった。


テンとタヌキは出現してくれた。

冬毛の白っぽいベージュ色のテンはそれはそれは可愛い

何分にもガラス越しの研修室からの撮影なので、とてもわかりにくい

それではと、動画も撮ったけど、このブログには投稿不可。







タヌキさんは、恐らく人間が仕掛けた兎捕りの罠にかかって、右肩から切断されたのだろうといわれ
3本足で懸命に歩いていた。
胸がつまる・・・群れからも離れざるを得ず一人ぽっちで不自由な体で生きていかなくてはならない・・・
身につまされる・・・






明けて本日、朝6時過ぎ、金星と月



8時から野鳥観察しながらの散策
セキヤアキノチョウジの枯れた茎にできた氷の結晶




研修室に戻って講義



モモンガの巣を見せてもらった。
細かい植物の繊維と綺麗な苔で作られてあり、穴に手を入れさせてもらったが
とても柔らかく、きっと雛たちも心地良かっただろうと感心、感動

リスは最後の講義中、奇跡的に?一匹だけつかの間姿を見せてくれた。



屋内でシュラフでのお泊まりがスリル?楽しめた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れた茎についた氷の結晶

2012-12-08 15:39:09 | フラワーデザイン
カメバヒキオコシという植物の茎。
亀の形に似た葉で、ヒキオコシという植物もあり、合成したような名前。
枯れても水分は吸い上げており、その水分が毛細管現象で茎の周りに結晶となる。

今夜は、ふたご座流星群とテン・タヌキの観察〓
宿泊施設がないので、シュラフ持参でお泊まり〓〓〓
都民の森にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物で!!

2012-12-05 10:16:15 | 色々





衆院選に都知事選

乱立の政党

本当に日本国民のために!

いや!ひいては人類のためになることだけに信念を持ってそれぞれ立ち向かってる?

んな訳ないかと、言ってしまえば身も蓋もないし

人間は地球上に存在し始めた時から科学・文化といったことを別にしたら

結局は進化していないのかなあ?

基本は権力争い

  

窃盗、強盗、殺人・・・

不治の病と戦っている病床の人々

東北大震災の傷跡は大きく、苦しんでいるひとたち

世界に取り残されたような土地で生きていくための産業指導している人たち

未だに戦争のない地はなく、その犠牲になっている民族を支援している人々

どれをとっても無力な自分

残り少ない人生、ささやかでも生かされた恩返しをして過ごすというのも・・・

やりたいことをやって過ごすというのも・・・

まるで映画のように穏やかで暖かい老後っていいなあ・・・

夢かぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生コニファー・リース

2012-12-04 08:07:13 | フラワーデザイン


昨日のレッスンから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

??歳バースデイ

2012-12-03 19:17:09 | Family・Friend
今年もなんとか生き延びたようですわ

この年になると目出度くもない気がするけど

長男は、たまたま手ぶらで帰ってきただけ

次男からは音沙汰なし

長女は???

友人達がこうしてお祝いしてくれた 綺麗なフルーツケーキ

嬉しいじゃん

因果応報ってこと




Oちゃん!!可愛い意地悪ばあさん手袋 ありがとう

私らしい


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする