松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

研修5日目(1月25日)その2

2010-01-31 21:46:32 | フラワーデザイン
アールスメール市場

たくさんの多肉植物商品の数々!!




真ん中の薄緑色ラナンキュラスは造花を使用。







花形フェルトを添えて。




リボン、プラ製のガーラントなどの資材使用して。でも下向きにぶら下がっているピンクの造花・ラナンキュラスはまずい感じ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修5日目(1月25日)

2010-01-31 21:18:01 | フラワーデザイン
7時30分!アースメール市場へ向け出発。

取引会場は大きく5ヶ所あるとか?日本でも同じく商品は出てくるが、すべてパソコンでの取引。


受付のディスプレイの一部。



商品や取引会場を上から見ることのできる800メートルほどの通路。






資材屋さん・クルトラ他











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修4日目(1月24日)

2010-01-31 00:08:25 | フラワーデザイン
10時20分パリ発 空路アムステルダムへ。

11時45分アムステルダム着。

資材専門店 ”TICA-Aals Meer"にて資材購入。

店内の軽食コーナーでランチを済ませ、予定時間を一時間延長3時過ぎ?まで滞在。
非常に広範囲の資材があり、(2004年、村松先生の研修ツアーで初めて行ったお店)時間を忘れるくらい楽しめた。

中でも変わったものは、栓抜き付きライター?それともライター付き栓抜き?(次男へのお土産に)、ペット用食器(小次郎ちゃんに)などおもしろい!!

小次郎用食器




それから雪を被った風車とレンブラント像を見学。




ホテル内レストランで夕食。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修3日目(1月23日)

2010-01-30 04:31:03 | フラワーデザイン
パリからバスで4時間近く要するモンサンミッシェルへ。

モン~山
サン~(セイント)聖
ミッシェル~ミカエル・・・僧位としてはあまり高くはないとのお話。


7時20分ホテル出発。

当日はあいにくのお天気で、遠くからあの神秘的なモンサンミッシェルの全貌を見ることはできなかった。

到着後すぐにランチ。名物フワフワオムレツ。




さていよいよ礼拝堂へと狭く急な坂道・おみやげ通りを上っていく。


おみやげ通りを抜けると、礼拝堂が見えてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修2日目(1月22日)

2010-01-30 04:10:55 | フラワーデザイン
午前・・・メゾンエオブジェ(パリ総合見本市)から盗み撮りした一枚





午後・・・パリ中心部フラワーショップ3店訪問。

     コチョウラン鉢のラッピング。





パリで三代続いているフローリスト、ジュリアンさんによるデモ作品。




  ラッピングしたもの。ステムは日本と違い、そのままむき出し!!
  綺麗なスパイラルがハッキリ見えることになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州フラワーデザイン研修終了!!

2010-01-29 23:26:23 | フラワーデザイン
空港除雪作業のため、フランクフルト発は30分遅れとなったが、本日16時10分(予定時刻・15時55分)成田に無事到着。

パリからオランダ、そしてさくらちゃんがガイド兼添乗員の役目をバッチリ果たしてくれたドイツが締めくくりの研修の旅。

現地から記事の投稿が不可能になってしまったので、とても残念
実は、23日モンサンミッシェル観光で気を良くしていた?その夜!!正確には24日未明!携帯電話の電源がどうやってもONしなくなったのです

普段の行いがものをいったのかしら

明日から研修内容を投稿します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ二日目(1月23日)

2010-01-23 16:41:22 | フラワーデザイン
只今、モンサンミッシェルへ向けてバス走行中。今の時期、こちらの日昇は9時〓まだ暗い7時20分に出発したわけです。昨日は メゾンドオブジェ。場内撮影禁止。2004年時は硬くそれを守っていたけど、今回は雰囲気的にチョイチョイ撮影させて頂いちゃいました〓(叱られること二回)アア!それなのに、ここにその画像を提供できないのが残念ですわ〓携帯電話で(バス車内に落としていた〓)写真を撮っていないのでカメラからパソコンを経ないかぎり投稿できないのです〓 というわけで帰国後、後付けしまーす。(現地より)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日出発!!

2010-01-20 21:24:54 | フラワーデザイン
ドイツ、フランス、オランダにフラワーデザイン研修に行ってきま~す。

アンジェラ!下さん!タッキーにはお別れの挨拶ができたけど、他の皆々様またお会いできる日がくるのやら

たとえ、飛行機事故に遭遇しようが、たった一人の生存者となったりして~と笑い話の全く似合う自分がおもろい!!

何か忘れ物しているような気がするけど、ま!いっか 行ってきま~す
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた!???

2010-01-18 10:53:12 | フラワーデザイン
確か16日の深夜に投稿した「夜中になっちゃった」が消えてる ?????

わけわかりませぬ。まさか?削除する理由もないし、記憶もない。

気を取り直して!! 


ハートアレンジその1




その2




その3


その4

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーキハウス・お正月

2010-01-15 14:20:19 | フラワーデザイン
昨年末から内装改装のため、今日お正月アレンジをやっと設置。

といっても、生花ではなくアーティフィシャルフラワーだけど。

改装はまだ完全ではないので、店内はスッキリしていない。

事務所部分を拡張!

ソファの応接空間を犠牲にして!!

ああ これで展示会の際、お茶するスペースがなくなったということだわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県立美術館

2010-01-10 23:28:49 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
千葉の大多喜ハーブガーデンを目指して中央高速に入ったとたん、電光掲示板には「大渋滞」

国立インター下車、クルッと廻って反対方向河口湖へ向けて再び、高速に。

そしてまたまた変更!!「そうだ 久しぶりに山梨美術館に行こう!!」

正解でした

何年ぶり??
常設展示のミレー。新収蔵品もあり、「ほんとに来て良かった
バルビゾン派という名称の所以となるバルビゾン村! 
行ってみたくなったこの地図。

パリから南東へ60キロほど離れたところに、”フォンテーヌブローの森”という大きな森があり、その森のまわりにある村の一つがバルビゾン村。






特別展示として
シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展「美しきアジアの玉手箱」も開催されていた。
(12月23日~2010年2月~28日)

その中でひとつ 印象に残った絵巻。

”地獄草紙断簡 び声地獄(びしょうじごく)” 

「び声」の「び」は口へんに羊と書かれた文字で、パソコンには存在しなかった文字。
平安末期~鎌倉初期 1200年頃



生前に「動物を打ちなやました」報いとして、死後「動物に打ち悩まされる」という「び声地獄」の情景を描いた絵巻の断簡。

肥痩のある軽やかな墨線と抑制された淡彩は、画全体にひかれた輝く雲母(きら)と相まって地獄の情景に上品さを与えている。

鬼の不気味さを際立たせる朱と淡墨による同系色の微妙な陰影、ゆらゆらとゆらめく上品な炎も秀逸で、習熟した絵師の技を感じさせる。

平安、鎌倉へかけての過渡期の作風を示す、不気味さと諧謔性、品格を兼ね備えた愛すべき逸品である。(解説文より)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じかもり?

2010-01-06 21:58:31 | フラワーデザイン
帝国ホテルの正面玄関






南側玄関?





意外や意外  ひょっとして昨年、「じかもり」がクローズアップされてた???
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year!!

2010-01-05 09:17:17 | その他
レッスンの残りもので我が家のお正月花。




汐留シティセンター



カレッタ汐留はお休み イルミネーション見たかったのに・・・(2日)




日比谷公園・心字池



あらまあ いつも可愛いお顔がヘン
後ろに鴨ちゃんも (3日)



リッツカールトン周囲のイルミネーション



表参道、けやき坂通り(六本木ヒルズ)、ミッドタウン 見て回ったけど(車窓)・・・

ミッドタウン! 下車して確認に行ったのにぃー もっとかと思っていたから ガックリして、ホテルリッツカールトンに回り込んでこの画像 

手前に映り込んでいるのは水面ではなく、カメラを固定する為に使った台がたまたま大理石?だったので、結果!こんないい感じに (3日)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする