松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

日本料理 「たけはし」

2017-03-30 08:53:52 | 食事
筍づくしが食べたいというので、ネット検索
珍しく一休.comではないレストランになった。

地下鉄竹橋3b出口から地上に出てみれば、見覚えののある風景❗️
フラワー装飾技能士2級も、その後年の1級も国家検定受験の際、
実技(2級のみ)と、筆記試験の講習会に通った中小企業センター(今は公益法人ゆとりちよだ)
への一歩手前の場所。ホテルらしき建物というか入口は認識していた。

講習会は夕刻始まり、帰りは夜10時過ぎだったか?
決して若くはなかったが、今を思えば元気でパートを掛け持ちしながらやりたいことに夢中で
突き進んでいたのだから、やはり若かったんだぁ。

思いがけないそのホテル(KKRホテル)の12階レストランに行くことになるとは

お値段に納得のいくお料理だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン

2017-03-30 01:09:18 | フラワーデザイン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド3日目 3月19日(日)

2017-03-27 11:15:54 | 旅行
世界遺産 タージ・マハル

下車、物々しいチケット売り場でガイドさんが購入
乗り合い小型バスで向かう。着飾られたお馬さんに乗るお客さんも。
道路は舗装されてはいるものの、お馬さんの足には滑りそうで気の毒に思ってしまう。

ミナレット(塔)と本堂裏側一部を修復のため、足場を組み保護シートで覆われていても
美しい
世界一美しい建造物と言われているのも決してオーバーではなく
本当に美しい

靴カバーを履いての入場写真撮影も禁止
大理石がこれ以上ないほど美しく配置され、世界中から集められた宝石を使った
象嵌細工が素晴らしかった。
その宝石象嵌細工の部分に光をあてて見せてもらえるという白い服を着たおじい様を探す。
1グループ(2~3人)100ルピア(180~200円)でOKとガイドさんに言われていたが、
そうと思い込んでいた?私達4人は最初に交渉しなかったため、一人100ルピアずつ支払うはめに
特に何事も交渉次第のインドではまず最初に交渉しなくてはならなかったのね














セキュリティチェック































両サイドにはモスク
















芝を綺麗に掃除されていた。




多種のダリアが。


何故か子犬たちが戯れていた。


ガイドさん、カースト制の上のほうにいると自己報告。


ガイドさんに今度来る時はこのホテルに泊まってねといわれた。


アグラへ
この車窓からのショックな光景に皆さん驚きの声を













アグラ城





















息子・アウラングゼーブによってアグラ城内に幽閉された皇帝シャー・ジャハーンは
ここから妻・ムムダスの眠るタージ・マハルを毎日眺めていたという

































ナジーナ・マスジッド     女性専用の祈りの場。
小さいけれど、その美しさからジェム・モスク(宝石モスク)ともいわれる。
カメラはOK、ただし下足禁止。




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド2日目 3月18日

2017-03-26 18:34:27 | 旅行
国土面積、日本の9倍弱
人口、12億 日本の10倍弱
国民の80%がヒンドゥー教徒、13%がイスラム教徒、約2%がキリスト教徒、約2%がシク教徒

1990年代以降 情報産業で著しい成長を遂げる IT大国として知られる。
しかし今もカースト制度の思想は確実に残っており、著しい貧富の差
にカルチャーショック❗️

仏教発祥の地とされていたはず。中国経由でもたらされた日本仏教の原点のはず。
しかし、仏教は12世紀にイスラムの進出で弾圧され、現在はヒンドゥー教が
勢力をとって変わっている。

公用語はヒンディー語、英語は準公用語

今回は5日間ツアーなので、観光は正味3日間となる。
インド北部 デリー、アグラ、ジャイプールの3都市
8つの世界遺産を巡った。
連れがもう一日お休みをとれたら、アイスランドに行くつもりだった‥‥

初日は真夜中(00:05)デリー空港到着、約20分バスでホテルへ。
2日目 8:30出発

世界遺産 クトゥブ・ミナール
ヒンドゥー教とイスラム教の複合建築







美しい










小さな栗鼠、少し緑がかった色が日本の栗鼠とは違う🐿


遺跡の柵の向こう側で遊ぶ裸足の子供たち
アンコール遺跡でも同じ光景が見られたことを思い出す。



世界遺産 フマユーン廟
ムガル帝国第二代皇帝フマユーンの死後、妻が建てさせたお墓。
1569年完成
ムガル帝国初期を代表するインドイスラム建築の傑作。
タージ・マハル建築にも影響を与えた。





雑貨屋さんが。




やっとフマユーン廟が!

















世界遺産 レッド・フォート(ラール・キラー)
タージ・マハルを造ったムガル帝国第5代皇帝 シャー・ジャハーンが
アグラからデリーに遷都した時に9年の歳月をかけて建設。
赤砂岩の城壁に囲まれた赤い城。
ムガル文化はここで開いたといわれ、デリー城とも呼ばれている。









入場観光ではなかった為、外観とは対照的な贅を尽くした優美で瀟洒な宮殿を
見ることは出来なかった。


向こうに、ジャマー・マスジット

シャー・ジャハーンが建てさせたインド最大のモスク
一度に2万5000人が礼拝できる。

参考写真



中型バス?で移動



三輪タクシー「オートリクシャー」



高速道路には公共とプライベートがあり、公共は道が悪く時間がかかるのだという。
今回、殆どはプライベート高速を使用したみたいだが、日本のそれとは大きく違う。
まず簡単に誰でも動物も進入できるし、更に驚きは逆行して走る車やバイク‼️
牛や犬が高速道路を横切り、中央帯に立ち止まっていたり‥‥
勿論!人間も歩いていたり、路側帯?で車待ちしているかのような人も!
全く信じられない光景に唖然‼️

やぎさん達の放牧風景を見たいか?と聞かれうなづくと、何と高速道路をバック走行して
通り過ぎたそれらを見せてくれた。








私達ツアー客6人がお世話になった12人乗りの車




運転手さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国後

2017-03-23 21:24:56 | 色々
帰国翌日22日水曜日、何事もなく予定通り過ごしたように思えたが、
インド旅行の連れが下痢と嘔吐❗️
急性胃腸炎ということで、ひとまず安堵。

小次郎は午後から震え出し、例の背骨の突起が原因での痛みか⁉️
それは一晩じゅう続き、23日一番で受診。
色々な検査の結果、やはり背骨の突起が原因としか考えられないとか。
それに体重減少 4.2Kgから3.62Kgに。
食欲は上々なのだけど‥‥
1ヶ月後の様子を見ることに。

こんな状況の中、一年前に購入してくれていた劇団四季「アラジン」観劇。

最後方の席😵
遠くから全体的に見ることでかえって衣装、舞台装置などカラーの美しさを
際だって感じることができた。



ビール好きの友人と、銀座ライオンビアホールへ。
19時作品搬入までの時間を過ごす。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2017-03-23 21:01:28 | 色々
21日、予定12:45より約20分早く成田に到着。
リムジンバスは出たばかり!次の便は2時間以上も先!
成田エクスプレスにした。

インドに行く前、2種類作った置いた出展作品!
コンテナ作品は一部枯れていた為、多肉植物リースにするしかない。










今日早朝、右上のエアプランツと、左上方の多肉植物を入れ替えた😅
それは写真を撮りわすれた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド

2017-03-18 03:41:42 | 旅行
デリーの空港













ホテル






お部屋




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAビジネスラウンジ

2017-03-17 15:20:17 | 旅行





成田第一ターミナル南ウイング

何回か利用したさくらラウンジは第二ターミナルなのかな⁉️
細長いラウンジ、落ち着いてから探検?に。
こんなコーナーがあった😋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中の「嫌だ!」ポーズ

2017-03-16 16:19:37 | Family・Friend
ちょいちょいとる態度

片脚上げるのは不安がある時とか?


もっとしっかり座りこむ時もある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO シャンソンフェスティバル 2017

2017-03-15 17:17:59 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
調布市文化会館たづくり くすのきホール
昼の部 13時〜
夜の部 17:30〜




近年、シャンソンを知らないという若者が多いという。
本日の歌手もほとんどがご年配!お客様も大方がお年を召した方々。
私もその一人😬 寂しい話です。


岸本悟明氏の歌う「風にたつライオン」が感動的だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ残り物

2017-03-14 17:48:30 | フラワーデザイン
コンテナガーデンコンテスト用に仕入れた花々。
まだまだ残り物あり。
とはいうものの本命がいまいちなのだけど‥‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナガーデン

2017-03-11 17:24:35 | フラワーデザイン
コンテストに出展予定。
先日、多肉植物で制作したものの17〜21日出かけるため
植物の状態が心配❗️
花の寄せ植えも作ってみた。
その残りの花が随分とあったので、とりあえず二つ作った。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載小説

2017-03-10 18:25:43 | その他
いよいよ面白くなってきて、毎日の楽しみができた😍

始めはヤクザの世界じゃありませんか⁉️と、冷めてきていた。
ところが、話にだんだん引き込まれている😃
題名が「国宝」ということは、歌舞伎が国宝ということ
この喜久雄なる喜久ちゃんが、ゆくゆく人間国宝になるということ


「俊ぼん、アンタ、まだおったん?そんなもたもた食べてたら、
うどんが苛々しはるわ」
この関西弁と、うどんを擬人化した表現が聞いていて楽しくなる。


乱闘騒ぎが始まりそうな緊迫時、幸子の言動が小気味よく、思わず高笑いした。
「あー、邪魔くさい。どうせ、アンタら、すぐに仲良うなるんやさかい。
いらんわ、そんな段取り。でもまあ、しゃーない。喧嘩するんやったら
今日明日でさっさと終わらしといて」

喜久ちゃんに徳ちゃん、そして俊ぼん、これから楽しみ~


嫌々ながら出かけたバイト❗️
無事に終わり、アフターもバッチリ
予約仕損なったが、芝パークホテル「花山椒」に行ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓翁桜で花束

2017-03-08 19:55:29 | フラワーデザイン




金沢八景まで❗️小旅行ですね
レッスン後、例によってランチ
変わったホテル??18階のレストラン。
横浜テクノタワーホテル、「八景」
お天気が良く、最高の眺め







海ほたるも見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシストを使って春のアレンジ

2017-03-06 21:26:35 | フラワーデザイン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする