松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

日付が変わっちゃった!

2008-08-30 01:07:58 | Family・Friend
昨日の関東・東海 局地的豪雨は死亡者まで出て大変だったようだ。
こちらも電車は不通。JR高尾駅冠水の写真入り新聞記事あり。

そんな中、早朝から一人ぽっちで 大田市場へと車を走らせ、まあ大変なこともなく、いつもと変わりなく無事到着したので良かったけれど、内心 拍子抜けの感じぃ~

Nさんのおかげで買出し人章更新もできたので、もう少しバシッとした朝食をご馳走したかったなあ

いつものように二時間半かかって帰ってきて、疲れを感じる暇もなく、水揚げがまた大変だった

眠いのに何かと連絡があり、身体も頭もスッキリしなかったけれど、夜になってうとうと 今頃になって目が冴えてきて困っちゃう~

明日いえ!日付変わって今日は一日じゅう生花と格闘?遊べる?
バレエ発表会のスタンド花、花束

ほんじゃあお風呂でも入って就寝としますか

写真はもち 小次郎ちゃんでーす ちょいピンボケだわ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月も もう!!あと少し!

2008-08-28 18:54:07 | その他
そして今年も、もう半分以上過ぎ去ってしまったのでーす

早い 早い

とりあえず、今月は5ヵ月ぶりにスポーツクラブ5回行けたのが満足
小さいねえ言うことが。
 
でもたとえ週一でも続けて運動するというのは、大きいとつくづく感じた
四ヶ月!全く行かなかった(運動しなかった)影響はハッキリとあり、エコー実験台の際、先生に太ったこと指摘されたのは図星で、わかっちゃあいたけど・・・ってところだったのだわあ
それでもって どういうのだろう 運動していた頃より食べてた

話題は変わり、大田市場の買出し人章更新のため証明写真を撮ったところ、 

今はセルフの撮影機?も良くなっていて、取り直しができるのねえ素晴らしい

眼下の大きなしわ とても老齢化して見える。
一度は取り直してみたが、同じような結果なので妥協

試しに何度まで取り直し可能なのか挑戦してみるのもおもしろそう!という思いがチラッとよぎったのだけれど、そんなの期待もできなきゃあ、元気もなかったのがこれまた寂しい。

ボチボチ できるだけ楽しいこと見つけて?ぐぁんばるー

写真はネタ切れのため 赤沢自然休養林内にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば酒房・無門

2008-08-25 23:07:45 | 食事
昨年?東京堂行きの際、飛び込みランチしたそばや・無門。(四谷三丁目)

本日仕事帰りの東京堂のまた帰りに(?わかるかなあ??)久しぶりに寄ってみたら様子が違っていた。

それもそのはず 8月20日にリニューアルオープンしたばかりとのことだった。

青山のNさんが、徒歩で出てきてくれて(この地の利のよさ!羨ましい!)久しぶりのおしゃべり。
「松茸とふぐセット」 どんだけするのおって?へん 今この時期にふぐ?、松茸は勿論中国産か韓国産でしょ。それにしてもお安い!!(3200円)
狐につままれたような気持ちで、その料理を頂いた。

意外に美味しい ま、素直に良かったということにしよう。Nさんも同感だったような!?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西麻布・Bar 嵐

2008-08-24 01:47:52 | Family・Friend
M子ちゃんの同級生というのがバーテンダーで、ソムリエの資格を一回で取得したという美人さん

神楽坂のお店に勤めている時も一度M子ちゃんに案内してもらったことがあり、いい雰囲気だったが、今回の勤務先は西麻布 お洒落

普段はビール2杯飲んだだけでも、胸のあたりがモヤモヤしてきて美味しいと感じなくなるのだけれど、生の果物から作ってくれたカクテル(パッションフルーツ、桃、西瓜、梨)は美味しく、「後がこわいかも!」と言いつつ、4杯?でも結局はいいお酒だったのね いい心持でご帰還となった。午前様は何年ぶりのことだろう

こういうのお嫌でないお方 是非ご利用なさってあげてくださいませ

近くには「権八」という創作和食のお店もありましたけど、こちらにも一度は行ってみたい筆者でござります

写真は赤沢自然休養林内にて。アオモジ、クロモジはともかく、シロモジって知らなかったわん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤沢自然休養林

2008-08-22 18:37:54 | 旅行
長野県木曽郡上松町。

森林浴発祥の地。

もともとは、伊勢神宮などの御神木・建築用材を産出する森林地であり、近世は全国の城郭建設資材の供給地から、尾張藩の厳しく管理する留山となり、明治以降 皇室財産の御料材(神官備材)、戦後は1947年(昭和22年)林政統一により、国有林に編入となった。

永年に渡り木材を出荷していたが、外材輸入の増加に伴う林業の不振により、全国初の自然休養林として公園となった。

全8つの森林浴コースがあり、木曽ヒノキを中心とした針葉樹 サワラ、ネズコ(クロベ)、アスナロ(ヒバ)、コウヤマキなどが分布している。

トロッコ鉄道も敷かれている。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン

2008-08-20 15:56:35 | フラワーデザイン
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と海の教室!

2008-08-18 17:54:24 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
とっても小気味が良く、感動的シーンもあり楽しみにしているTV番組

なっちゃんの勤務先のオーナーは若き男性?だったと記憶しているけど、そのオーナーが「このドラマの主人公・桜井朔太郎(織田裕二)の言葉がとてもいい」というふうに言っているとの話

そう思うよ いいこと言うよ本当に 

今時の高校生もこんなんかあ?とか、この学校の秘密は?朔太郎の過去はだいたいわかってきたが、まだ何かあるのは何?とか、つい自分の青春時代を懐かしんだりとか・・・

でも何故か視聴率はあまり良くないみたい?! 解せぬ

何が何でもわたしゃ見るよん 楽しいも~ん
みんなも見てね~ん
(実は青島刑事の大大ファンです わっかるかな!?)


話は変わって、漫画の「のだめカンタービレ」は何年か前、武蔵境の下田さんからマンガ本数冊お借りして読んでいたから、ドラマ化されていたとは 誰が ”のだめ”に扮するのお?って上野樹里だった。

たまたま再放送を見る機会があったのだけれど、ま、いいんでないの?って思ったのは私だけではないと思いまっけど、どうよう 知らんって

上野樹里って言えば、昨年「あきる野映画祭」でみた映画「幸福のスィチ」はなかなか良かった。 沢田研二が頑固なお父さん役を見事に演じていたのには、驚いたっけ。
去年?織田裕二主演の「冗談じゃない」で、大竹しのぶと共に樹里ちゃんも共演してて
楽しませてもらったわあ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルモントレ ラ・スールギンザ  お部屋

2008-08-17 23:24:02 | 旅行
いい感じでしょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-16 23:27:43 | フラワーデザイン
銀座松屋の裏にある、野の花(茶花)専門店。
素敵だけど、うちの近所でいくらでも見られる雑草も高級品?の花材!

売りに行きたくなっちゃったあ
2階は茶房になっていて、ギャラリースペースとして最低3日間から借りることもできます。因みに3日間で12万円でした。どなたかご希望がありましたらどーぞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎のお友達?

2008-08-15 20:37:56 | フラワーデザイン
次男のお友達のワンちゃん・小太郎ちゃんっていうとてもミニサイズの可愛いヨークシャテリアに会えた。

小次郎に小太郎 なかのいいお友達らしい

小次郎はどのヨークシャテリアより可愛いと自慢に思っていたけれど、初めて小次郎に匹敵もしくは小次郎ちゃんよりミニサイズの分 可愛いいかものワンちゃんにおめにかかった。

う~んでもやっぱり小次郎ちゃんはかわゆい

小太郎ちゃんの写真が撮れなかったので、今度昼間ゆっくり会える時があったら是非ここにも登場させたーい

この写真は以前 トンチンカンさんから貰った苔玉!お陰さまで、まだこんなに元気で生きてるよー 有難う

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルモントレ ラ・スールギンザ

2008-08-14 22:16:20 | その他
建物も、内装、サービス、そしてお値段も、とても気にいりました

リトルヨーロッパ風ホテルって感じかな

朝食を済ませ、徒歩で築地市場場内・おすし屋さん「すし大」へ!!行列で待つこと2時間半

勿論 店外!で待っている間、お店のお兄さんが何かと様子を見に来てくれていたので、そのお兄さんを退屈凌ぎにかまって(かまわれてたりして?)遊んだり、なっちゃんと交代で場内の散策にでかけたりして2時間半をやり過ごしたのであります

苦労の後のお寿司は、格別美味でした
感激屋のなっちゃんのこと!!なっちゃんをご存知の皆様ならどんだけ~のリアクションだったかは想像つくことでしょう ご存知ない方は、超感激やさんだということで想像して下さいませ。

食後は、また歩いて(腹ごなし)銀座の「うおがし銘茶」の喫茶店へと向かったけれど、ビルごと消えてなくなっていました
仕方なく、ピエール・マルコリーニのアイスクリームの方(隣にケーキ部門のレストランもある)のレストランへ。
痩せなくてはならない私なのに(先日のエコー実験台の際、先生から太ったことを指摘され、反省している今日この頃の私)・・・

マリアージュで例のマルコポーロと、新作・ヴェールプロバンスという紅茶を購入。
何件かウィンドウショッピングして、最後は「エルメス」でひたすらため息つきながらも、綺麗なお花のパンフを頂いたりしたものだから(お買い物もしてないのに)大変満足して、なっちゃんとの2日間のデートが終了したのであります。(12、13日)

写真はホテルのレストラン、サン・ミケーレの前でのなっちゃんでーす
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季・キャッツ

2008-08-13 00:40:33 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
下さーん〓 すんまそーん〓 なっちゃんと 見てきました〓 ちょい期待はずれのような 〓 ま、おしなべて 良かったのではないかという感じでした。こうなったら ブロードウ ェイの公演を是非見ようと決心しました〓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー

2008-08-12 00:27:01 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
<1864年、モルトフォンテーヌの思い出。>

独特の煙るような画面は、絵の具を叩くようにおく柔らかなタッチによるもの。

モヤモヤとした色調に非難の声もあった中、詩人ボードレールは次のように評した。

・・・「コローは、自然を誠実に愛しながらその愛と同じくらいの知性をもって自然を眺める術を心得ている。」

目の前の自然をただ写しているかに見えながら、実は構図や色のニュアンスへの鋭い感覚があったことをボードレールは理解していたのかもしれない。・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対決巨匠たちの日本美術

2008-08-10 19:53:11 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
東京国立博物館。
対決っていうのも変だと思いつつ、鑑賞してきた。
数枚の絵だけでどちらが好きかというのもおかしいが、ハッキリと言えるのが意外だった。

運慶と快慶の地蔵菩薩坐像・・・運慶の像は優しくまれにみる?仏像らしからぬお綺麗なお顔、快慶のそれは衣の襞などがとても繊細で柔らかく美しさが伝わってきた。

狩野永徳と長谷川等伯の屏風・・・即、繊細な長谷川等伯の絵が好き!なんて

俵屋宗達と尾形光琳の屏風・・・有名な光琳の絵がなかったせいもあるかな?宗達の作品が好感もてた。

他まだまだあるが、このへんにしておこう。

さて美術館の梯子で、次に行ったのは世田谷美術館。
さっぱり分からず、そのうち頭が痛くなってきた
「石山修武」って建築家 知ってます?
頭脳明晰、類まれな発想?についていけません。
でも世の中に貢献していることだけは理解できたかな。
8月17日までなので、どなたか興味のある方はご自分の目でご覧になって頂き、是非ともご感想をお聞きしたいな
・・・建築がみる夢 「石山修武と12の物語」建築も畑づくりも同じ未来が見えている。・・・

別の会場(2階)では、夏休みならではの「チルドレンズ・ミュージアム」があり、北大路魯山人の器が20点あまり展示されていた。
子供向けにきちんとひらがなでも紹介してあったのには感心した。

写真はレストラン ル・ダルジャンから美術館(世田谷)につながる廊下。いい感じなのでパチリ!!パーゴラには、むべがたくさんの実をつけ いい雰囲気を演出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのあり?あったの!!

2008-08-08 15:32:42 | フラワーデザイン
JR王子駅に向かった今朝のお話。

4時25分JR立川・国立間、人身事故のため、不通

ルートを西武線に変更、西武立川駅ホームで待っていたら JR池袋でも人身事故のため、外回りはストップ!再開の見通しは不明とのアナウンス

「はい 仕方なく小平から所沢経由西武池袋線にまた変更 その西武池袋線の電車が超満員 窒息死するかと思いましたがな。

池袋から埼京線で赤羽、赤羽から京浜東北線でやっと目的地・王子に遅刻することなく到着 めでたし、めでたし

ところが帰り、東京駅で「13時?分頃、小金井地域で地震のため、電車が遅れています。」のアナウンス。

そんなバナナ~ なんちゅう日
ま、いっか帰れたんだから

写真は伊吹山の同じような画像だけど、好きなのね!この写真
ワレモコウ、ミヤマコアザミ、コオニユリ、イブキトラノオ、クサフジ、シモツケソウなど。後方に薄っすら見える柵は、雪止めらしい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする