松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

やっと晴れた

2010-04-29 08:50:33 | フラワーデザイン


今日からゴ-ルデンウィーク。

我が家にはあまり関係なく、静かなもの

昨日につづき、今日もレッスン


”オープンガーデン”
5月22日~5月29日(ただし24日はお休み)他にご近所数軒のお庭もご紹介!!
今年の薔薇はどうだろう

個展は開催しないけど、一応即売品は用意するつもり。


この案内状を連休中に作成予定(遅い



遠藤さん作。




並木さん作。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミングしてきたよ!!

2010-04-28 17:37:08 | Family・Friend
もうじき5月だからってこんな写真撮って持たせてくれました

可愛い (親バカ)

雨の一日かと?今は止んでいるみたい・・・

このところ、カラッと晴れる日はめったにない。

5月は五月晴れとなって欲しいものだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン(埼玉)

2010-04-27 21:50:27 | フラワーデザイン
25日(日曜日)のこと。

24日、東京インターナショナルフラワー&ガーデンショーのガーデン部門で知った「木ごころ」という”バラ・クレマティス・宿根草専門店”を見るべく埼玉は入間郡三芳町まで行ってきた。

やはり薔薇は手がかかる かけなければそれなり
 
せっかくの埼玉なので、比企郡吉見町というところのオープンハウス「ハーバルハウス」とお隣の「小さな隠れ家」まで行くことに。
どちらも営業は、火・水・木の3日間のみということは承知の上で、アクセス確認と外観だけでも見たいということで、向かった。

ホームページの地図とナビでは違う!!というか???どうなっているの?
といいながらも恐ろしく狭いじゃり道をまさかと思いつつ進み、何軒かの民家が出現した時は こんなところ

崖っぷち。駐車場は? 人気だとの話みなさんどうやっていらっしゃるのだろう?と不思議。

もう一軒、毛呂山にあるオープンハウス「グリーンローズ」を回り、帰り道 ”鎌北湖”の案内板に惹かれて、咲き終わった多くの桜を見ながら野山の散策。
小次郎ちゃんもよく歩いた。エライ


ハーバルハウス





小さな隠れ家





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インターナショナルフラワー&ガーデニングショー

2010-04-25 07:40:47 | フラワーデザイン
4月17日~4月25日

国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン

 ”世界の花と庭が競う春の祭典”
うーん・・・期待が大きすぎたのか・・・???

野外に設定されたガーデニング・ワールドから 3枚の写真を!!











これは品種展示コーナーにあった「花火」というつつじ。変わった花びらが特徴。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雨・・・

2010-04-22 17:36:53 | フラワーデザイン
 こんなに可愛らしく楽しそうな雨だといいけど??

バイト後のランチは賑々しく楽しく、雨の中帰ってきたけれど夕暮れ時の今となっては、なんて寒々しい雨なのでしょう

TVニュースから ”国民から人気ある舛添氏、新党結成・・・”なんて聞こえてきた!
人気あったのですか? ちーとも知らなかった

写真は雨の庭!!なんちゃって
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧着ハガキ

2010-04-21 06:45:17 | その他
いよいよnicosカードもこんな”利用代金請求書”が届くようになった。

森林資源の保全を目的として、紙類の消費量削減を進めているという。

なんだか寂しい気もするし、ほんとに資源の限界がヒタヒタと(いやもしかして物凄い速さで)近づいてきているのを実感!!

今日バイトはお休み
よる年波には敵いまへん。 3日続けてのお仕事はキツイ

この種のハガキを「圧着ハガキ」というのも初めて知った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41年ぶりの雪!!

2010-04-17 07:27:42 | その他
この時期、まさかの雪

写真は我が家の庭。黄色い可愛いらしい三角葉アカシアの花と雪

この時期の雪は41年前にもあったという。


昨日のこと!!
老体にムチうってバイトに行き無事仕事を終え、帰りの電車でのおはなし!

ま、早い話 また物忘れ、ボケの話

東京方面から総武線に乗り、御茶ノ水で中央線に乗り換えました

総武線は各駅停車、中央線で次の停車駅は四ツ谷。

中央線電車に乗り込み座っている方の傘を見て、「ハッ」総武線電車内に置き忘れている・・・

何回目? あれほどトンチンカン様にも注意されていたのに
あきらめて嫌なことは忘れてしまおう!なんてあれこれ思い巡らせた結果、四ツ谷で下車、各駅停車でゆっくり進むあの総武線、中野行き(4両目?だった)を待つことに。

 素晴らしい ありました 紫色の私の傘が

なんかジワッと嬉しかった。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日、日影沢(高尾山)にて

2010-04-14 21:40:58 | その他
二輪草が綺麗に群生していると聞き、11日(日曜日)に小次郎も一緒に日影沢へ
可憐で清楚で











水が苦手だったはずなのに??どんどん小川に入り込み、杉の枯れ枝まみれ泥まみれに
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートアレンジ

2010-04-13 16:01:21 | フラワーデザイン
セロファンを芯にし、ワックスペーパーで作った花器にアレンジ

渡辺さん作。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌さんのブログただ今故障中?!

2010-04-11 08:49:36 | フラワーデザイン
「萌」さんのリニューアルしたお店の写真を見たい方はとりあえず、下記から開いてみてね!!

”萌”http://hanano-moe.jp/(ここをクリックして、メニューの「お知らせ」から入ってね




一枚だけここにアップできました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のトンネル

2010-04-10 19:55:51 | フラワーデザイン
日本全国 ”桜のトンネル”は数々あるけど、こんな近くにあったとは・・・

新青梅街道の北側に平行するように伸びているサイクリングロード!?

東大和から、萩山、小平、小金井公園まで続いていた?サイクリングロードは歩いたこともあるけれど、地元の方の話によると、ここ武蔵村山の三ツ木あたりからのサイクリングロードは、その萩山に続いているとのこと。

 羽村の堰から三鷹まで(四谷大木戸が終点)の玉川上水を3回に分けて歩いたように、このサイクリングロードも何回かにわけてのんびり歩くというのもグー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Horse Whisperer

2010-04-07 18:36:58 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
ニコラス・エヴァンス原作小説。

1998年、俳優ロバートレッドフォードが映画化。

当時60歳のロバートレッドフォードが監督・主演。

日本での題名は「モンタナの風に抱かれて」。

苦痛を与えないで野生馬や暴れ馬を手懐ける特別な能力を持ったカウボーイつまり、「ホースウィスパラー」の話。

大事故で瀕死状態から奇跡的に助かったものの、ショックのため手のつけられない暴れ馬になってしまったピルグリム。

ピルグリムが完治に至るまで(安堵の心を取り戻すまで)、ふんだんに映し出される大自然の美しいシーンの数々。(米国・モンタナ)

感動的な3時間だった。
お馬さんの目が
やっぱり 小次郎を想った

ホースウィスパラーのトムと、ピルグリムの乗り主である13歳の少女グレースの母親アニーとの恋愛のストーリーもありだったが、そこはどうでもいいというか、無くても良かったような気する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行ってみた千鳥ヶ淵

2010-04-04 20:24:14 | Family・Friend
今日は満開で物凄い人出だったが、お天気が・・・

青空の似合う桜はいくら満開でも今ひとつ寂しい

車は北の丸公園駐車場に入れ、桜を中心にお堀を一周

小次郎もよく歩いたけど、さすがにひどい人並みの中は踏み潰されそうで抱っこ

私達もいい運動になったし
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を求めて!!

2010-04-01 21:50:44 | フラワーデザイン
まずまずのお天気で立川を出発。
 
山梨、推定樹齢二千年の”神代桜”(えどひがん桜)

数年前見た時は「もうおしまいかな!?」と思わせるほど、哀れなお姿だった。

それが、まさに復活 素晴らしい生命力

まだ4分咲きくらいだったけど、パワーをもらえたかな

ここらあたりから雨がパラリパラリ・・・。





次に畑の中に大きな一本のえどひがん桜 ”わに塚の桜”へ。
ここでは傘が必要なほどの雨になった。

駐車場なんかなく、狭い道路に路駐もまずいと思い運転手の私だけ車に残っていたら、地元の世話人?のような方々がせっかくこの桜を見に来てくれたのだから、私にも桜の木のそばまで行って見ておいでと、車の番?をしてくれることになった。

親切ではありませんか
その暖かい気持ちも手伝って、とても綺麗だった。4分咲き?くらいかな?

さていよいよ、塩山!メインの慈雲寺 ”いと桜”

何と!!お日様が

やはり桜にはお日様がピッタリ
8分咲きで、とてもとても繊細で優しく美しい

去年、思いついたように訪れ、すっかり散ってしまっていたことを思えば、感動も大きい
平日とあって、人出もちょうどいい感じ。

お抹茶をいただき、ゆっくりと堪能した。








次に日帰り温泉を目指し、あちこちぐるぐる

13時までの受付とか!結局、日帰り温泉はあきらめ、帰途に。

帰りは塩山から柳沢峠を越え、奥多摩、青梅へ続く山越えの道。

路肩には結構な雪が残っていた。

こうして、全走行距離360キロの”桜を求めて”の旅が終了

写真は検診お嬢からの提供で~す
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする