松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

横浜近辺花屋めぐり

2006-10-31 22:10:10 | フラワーデザイン
都内花屋めぐりは以前 Mちゃんと体験してて、やはりMちゃんとの予てからの約束通り 横浜近辺を、今日一日廻ってきましたああまり計画性があったとは言えないが、お蔭様でま、うまい事廻れた。と、思うよ ね!Mちゃん?2002年オランダ、フランスで ウィム・ハゼラーエクセレントレッスンと、ジル・ポチエのレッスンを一緒に受講したFくんがオーナーの花店にもお邪魔した。よく頑張っているなと感心しきり 今度大田市場でまた会えるかな ある老舗花店で 見たことのないユーカリの大きな花(直径7~8センチ)を写真にパチリ!フェイジョアの花を拡大したような感じだなと思った。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の手入れ 2

2006-10-30 18:25:30 | フラワーデザイン
いいお天気 苦手なお掃除をして、伸び放題のバラの枝をよくわからないまま 適当に剪定した スッキリはしたもののこんな剪定でいいのか 不安ではあるが ま、よし!としよう 午後は最古の生徒さん達のレッスン 相変わらずの漫談レッスンだった。ま、これもよし!とするか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民の森

2006-10-29 21:31:59 | スポーツ
予報では雨だったのに。うれしいはずれ JAF主催「紅葉ハイク」に参加。ほんとにほんとに珍しい「つるりんどう」の赤い実を写真に収めたかったけれど残念 はじめて見たし、まるでアオキの赤い実みたい!(つるりんどう自体は日本各地の山地の林下に見られるらしい。)今年の夏は雨がダラダラ多く、都民の森でも?この秋、実のものがほとんど見られないとの話だった。上り坂はゼーゼー状態だが、やはりハイキングは気持ちいいいい運動になるし この写真は、どの植物も盛りを過ぎ残り少なくなった花のひとつ りんどうだ。 しかも今日目にした花と言えば オヤマボクチ、シロヨメナ、アキノキリンソウ、ヤクシソウくらいでこれらは皆 まさしく野草の中の野草といった渋い感じの花である。りんどうは店先でお馴染みの花ではあるが自然のものは、やはり色が素晴らしい。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートダジュール

2006-10-28 20:07:28 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
素敵なネーミングのカラオケ店ですよね珍しく持ち込み自由 店員さんは皆感じがよく、きれいで最高のカラオケ屋さんだったのに 今月いっぱいで営業終了とのお葉書きをいただいちゃったものだから これはなんとしても行かねばという訳で、本日行って参りました いつもは4人だけど急なので2人で あー来月からどこのお店にいきましょう 音痴でもカラオケはとっても楽しいのでーすよー
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る大捜査線・2

2006-10-27 15:26:40 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
展示発表会の準備は なんとか進んでいるが、私の即売用作品を今回はどうしようか迷っているうちに あと残すところ15日となってしまった 結局は作らなくてはならないだろう。この何年かずっとギリギリに追い詰められないと行動に移せないでいる傾向にあるみたい いざ始めようとなると こうなるんだ 大好きな「踊る大捜査線」のビデオ見始める いったい何回見てることか そこで初めてネットで検索してみたところ、素晴らしい 膨大なサイトの数々 うれしいなあやっぱり 根強い人気があるんだ(満足)。ある人は 織田裕二の演技はへたくそだと言ってたが、この数々のサイトを読んだらどう反論するのか 見物だな 人の好みは十人十色。さあ いつまでもこうしてもいられないか!そろそろ腰をあげるとしましょう
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト

2006-10-26 23:24:46 | その他
今朝は早ーくから 川崎市までアルバイトに 疲れましたあ!よる年波?には勝てません。気持ちは若くても脳細胞と、体力がついてこないのが現実 疲れがたまると どんだけ大変な事になるやも知れないので、今夜はもう寝まーす see you
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琥珀の間

2006-10-24 23:53:44 | フラワーデザイン
今夜 日本テレビにて「女帝エカテリーナ 愛のエルミタージュ」なる番組があった。(後でゆっくり見ることにして、ビデオセットしながらも)他の事をしながら、時々画面をみていて思い出した 2005年フラワーデザインヨーロッパ研修に行った時の事 パリで一日観光となり、ベルサイユ宮殿に出かけ 宮殿内で、TSさんがしきりに 琥珀の間があるはずだと言い、みんなそこかしこで日本語などわからないであろう係り?の人に聞きまわるのだが???雨のそぼ降る寒い2月 仕方なくあきらめたっけな フランスのベルサイユにあるわけないよね ロシアのエルミタージュにあったのだから でも そうだとは誰も気がつかなかったのだもんね。帰国してしばらくして そうだったよネエ と、笑い話 TSさん 覚えてますよね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気・粋

2006-10-24 00:08:07 | その他
意気きだて。あふれる元気。気概。何かしようとする積極的な心。  粋さっぱりした気立てで、垢抜けがし、色気があること。     気概困難にも屈しない強い意気。気骨。はり。         気骨自分の信ずることを貫こうとし、やたらに人に屈服しない、強い心。                                    以上のことをおもいっきり感じ、ちょっとすがすがしい気持ちになれた 今日の朝日新聞夕刊から  弱気を助け強気をくじく「川筋気質」 北九州・若松の石炭商 佐藤慶太郎、アフガニスタン東部の国境付近でハンセン病治療や農業水路建設に取り組む医師 中村哲。 タイトル「ICH NICHT (私はしない)」の自伝発売日が葬儀の日であったというドイツの歴史家 ヨアヒム・フェスト の記事 興味ある方 是非読んでみてくださーい。 日付変わってしまったので念のため 23日の夕刊です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー・ウェーブ

2006-10-22 23:53:04 | フラワーデザイン
別名フォルムというバラ。 バラの系統図なるものがあり、それによるとハイブリット・ティ・ローズの中に分類される。このハイブリット・ティ・ローズとは 四季咲き性の強いティ・ローズと大輪多花性のハイブリット・パーペチュアル・ローズの交配により生み出されたバラで、世界じゅうの人々に愛されるきっかけになったバラなのだとか。そして、このニュー・ウェーブ、花色は、淡い青みがかったグレーピンク 四季咲きでさわやかな香りあり。作出は 2000年、日本、名のごとく花弁にウェーブがかかり、ユニーク
な花形となる。1輪でも房咲きでも楽しめる、近代バラに少ない咲き方の品種。切花用として、特に若い女性に人気がある。ですってしかし うどん粉病に弱いらしい。 今日 このバラを手に入れたから 頑張って育てまーす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際フラワーIFEX

2006-10-21 23:53:49 | フラワーデザイン
今年は 19日~21日の開催で今日,
幕張メッセに、でかけてきた 昨年より規模が小さく感じたが どうなのでしょうか 私としては拍子抜けしたかな?でも 村松先生や、Mさんに会えて良かった Mさーん頑張ってねー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以心伝心

2006-10-21 00:02:01 | フラワーデザイン
春にたくさんの花をつけ、多いに 楽しませてくれた65種類のバラ達今、秋を迎え少しではあるが懸命に返り咲いている姿を見ると、けなげで思わず 「頑張って咲いてるんだね。」と、声をかけてしまう。最近は手入れもほとんどしていないので、ちょっと後ろめたい気がする。さらに、セプタードアイルというバラを手に入れたくて 購入したらどこへ植えようかと考えあぐねた結果 現在グラハムトーマスが植えられている場所が適所だと、前々から思っていたことが まさに、以心伝心 そうなんです。最近 このグラハムトーマス!枯れてしまったみたいなんです 申し訳ない いつになく神妙になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TNさんの作品

2006-10-19 22:48:36 | フラワーデザイン
デジカメの整理をし始めてすぐ とても好きなブーケが目に止まった。どうやら 2月 渡辺ブライズでのTNさんのレッスン作品みたいだ。色といい 形といい 私としては うっとりするほど 気に入っている。最近では 時代遅れみたいにさえ思われている すべてがワイヤリング作業のブーケである。この時、私が作ったブーケは6月に開催した個展の看板に使用したものでありまーす。エレガントですよね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保数政先生の作品・2

2006-10-18 23:18:31 | フラワーデザイン
花器をそのまま使用する事なく、手作りの物を加え付加価値をつけ、二つとない花器にする。花の入れ方は交差でラウンドを形作ったものであるが トレンドを取り入れ、フェルトのハートを組み込んだことが とても印象的であり、可愛らしいと思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生徒

2006-10-17 23:39:50 | フラワーデザイン
ANさん!やはり貴方の言ってる事は、正しい? なんと 今日のレッスン 貴方に負けず劣らず とんちんかんな二人でござりました  なんかずれてる?とぼけてる?なんやかんや言いながらも、楽しんでいる私自身が心配 んな訳でともかく出来上がった作品 載せたのだけど まずい 二枚の写真を載せるため合成して一枚にしなくてはならず 自力では無論不可能にて ?さんに依頼!の結果 すんませーんあからさまでしたあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保数政先生の作品・1

2006-10-16 23:32:15 | フラワーデザイン
今日は、日頃お世話になっているお花仲間と青山でランチした。次に美容院の雑誌で見て気にいり、是非行ってみたいと思っていた 青学近くに位置するカフェに向かった。 とても感じがよく期待を裏切られる事もなく感激それと関係は全くないけど 久保先生の作品をどーぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする