松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

リュブリアーナ(スロベニア)とザグレブ(クロアチア)

2015-08-31 20:11:51 | 旅行

8月4日(火) ツアー7日目
ドイツ語ではライバッハと呼ばれ、ハプスブルグ家の支配時代が
500年の長きに渡って続いた、スロベニアのリュブリアーナ。


出発が9時半と、ゆっくりだったので本日観光に先駆けて
朝食後、市内散策に!!

芸術的な街?!





竜の橋





市場はまだ準備段階、お客様も私達だけ。





気のいい店員さん、このキャンドルカバーを購入
ティーキヤンドルを幾つかおまけしてくれた。



ホテルに帰還。


本日の観光

市庁舎



三本橋



紹介されたお塩のショップ


同じく紹介されたハチミツのショップ


聖ニコラス大聖堂の扉









観光客が居なくなった一瞬にパチリ!!




朝、散策した市場





旧市街を見下ろす丘にある街のランドマークと云えるリュブルアーナ城へ、



ほんの数分、ケーブルカーに乗って




赤レンガ屋根の家々が並び、緑にあふれる街は落ち着いたたたずまいを見せている。



猫のひげみたい・・・


城のなごり
12世紀に建てられたが、現在の城は16世紀の地震後に再建されたもの。


街に降りて、自由時間





結局、添乗員さんお勧めのイタリアンでランチ。





12時45分集合!コングレスニ広場?



190㎞先に位置する クロアチアの首都ザグレブへ
またスロベニアからクロアチアへ国境を越えて。


カプトルとグラデツという二つの集落がこの街の始まり。
互いにライバル関係だったが、17~19世紀に統合してザグレブとなった。
現在は首都としてクロアチアの文化、政治の中心地。



聖母被昇天教会
    ザグレブのシンボル的存在。
    105mの尖塔が印象的。
    元々はロマネスク様式の大聖堂があったが
    1242年のモンゴル来襲により破壊された。

    その後、ゴシック様式で再建されるが1880年の地震で損壊し
    20世紀初頭にネオゴシック様式の現在見られる姿となった。
    内部はルネッサンス様式の祭壇や、バロック様式の説教壇などが残っている。














街を通り抜けて









小さな小さな教会






聖マルコ教会

グラデツ(現ゴルニィ・グラード地区)の丘に建つ教会
13世紀にゴシック様式で建てられ
18世紀に再建されて現在の形となった。
1880年に造られたモザイクの屋根が特徴的。

向かって左側に描かれている3つの紋章が一つになっているのは
クロアチア王国の紋章
向かって右に描かれている城が、ザグレブ市の紋章。



あれ?これは何の紋章だったっけ?
風にはためく旗が一瞬!ピタッと静止したから撮ったのだけど・・・














パリのセーヌ川に架かる橋の欄干で騒動となった
幸せに結ばれるという鍵同様の状況‼️





イエラチッチ広場(共和国広場)
カプトルとグラデツの丘の中間にある広場
街のほぼ中心にあたる。

クロアチアの国民的英雄の名前をとってイエラチッチ広場とも呼ばれ
広場の中央には彼の像が立つ。
広場の周囲はカフェテリアやレストランが取り囲み、ザグレブ市民の憩いの場となっている。





このカフェが有名とか何とか?結局!
またもや用があり添乗員さんが居るというこのカフェに入り
クロアチア通貨クーナのお釣りをもらうはめに‥‥





綺麗な街


全日程を無事終了❗️
ザグレブの空港から先ずはイスタンブールに向けて❗️

空港からの夕陽



日本では到底見られない光景
大らかさ、懐の大きさを思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日 6日目 ポストイナ鍾乳洞、ブレッド湖

2015-08-29 18:16:46 | 旅行

朝食後、クロアチアから国境を越えてスロベニアへ
ヨーロッパ最大、世界では第3位の規模を誇るポストイナ鍾乳洞
トロッコ乗車(15分間) と徒歩にて一時間半の見学
洞内の気温、8~10度


























ブレッド湖畔観光




手漕ぎボートに乗り15分、小島に建つ聖マリア教会へ







ブレッド城


聖マリア教会



ショップには可愛いものばかり!!子ども向け?







何に使うのか聞いたのに、全く思い出せない。





何んと‼️シクラメン‼️







確かに保養地としていい感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン Q.E.D.

2015-08-27 19:39:16 | 食事
妙なレストラン名!!

「以上、証明終わり。」という意味らしい。

次男から母の日と父の日のプレゼントにと

もらっていたお食事ギフト券の有効期限が迫っていたので

慌てて?ここを選んだ。


恵比寿駅西口から、恵比寿銀座をまっすぐ!!と言っても
多少くねっており、ともかく道なりに行くと
見えてきてホッとする距離!約10分かかる。


こんな所にこんなレストラン!




ルネ・ラリックのガラステーブル
エミール・ガレの花瓶などもあった。





ダイニング


ダイニング正面




リモージュのお皿


メニュー




これが多種の野菜を美味しく綺麗に盛り付けられ最高に良かった。


カボチャの冷製ポタージュ


食べかけてしまった真鯛料理


牛ヒレ肉のポワレ(鹿児島産)


ワゴンデザート


二人で!!


紅茶は漆器のカップ

お庭拝見










2階の鉄板焼きルーム


ラウンジ




輪島塗のテーブル、会議などに使用しているとのこと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日目、シベニク、プリトヴィツェ、オパティア(何れもクロアチア)

2015-08-26 13:37:39 | 旅行
8月2日
シベニク
要塞のある小さな漁村だったが、クロアチア王.クレシミル4世により
シベニクと名付けられて以降、アドリア海の貿易港として発展


世界遺産聖ヤコブ大聖堂


入口に建つ アダムとイブの像
クロアチアのアドリア海沿岸地域一帯をいうダルマチア地方独特のもの

またもや!ケッパーの花





ランチしたレストラン







ペイントしたタイヤを再利用のフラワーポット


パプリカの肉詰め(パプリカが名産)お味はそれぞれ好みが‥‥


世界遺産、プリトヴィツェ湖群国立公園
92の滝と大小16の湖が織り成す景勝地
最も高い標高地点は 1280m
最低地点で380m
完備されたハイキングコースを約一時間?
最後はボート遊覧を少々



この可愛い女性がガイド!
































途中、ラズベリーを売っている方が!
購入は出来ないのに、写真を撮らせて下さった。


ハイキングを終え、遊覧ボートを待っている時
急に雲行きが悪くなり、ほんの一時!雨がパラパラ!
ふと❗️見上げた空には虹が‼️

みんなことの外大喜びで、たまたま見つけた私は感謝された😀


ボート遊覧


またしくじりの写真


ボートを降りて、ツアーの私達はここで終了。


約3時間かけて、今夜の宿泊地オパティアへ
イストラ半島の付け根あたりに位置するリゾート地。
豪華なホテルやレストランがあるらしい。
勿論我々は、そういったホテルではない😵
wi-fiも、エアコンの効かない狭いロビーでしか使えない。

外見は立派




アドリア海はリゾート地が多い















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩訶不思議???

2015-08-26 13:37:02 | その他
3時間かけてipadから投稿したブログが、パソコンに
反映されていなかったので、確かめているうちに
ipadからも消えた

あたふたしていつもの助っ人a-karsanに連絡!不在
しばらくして、発見

こんなことってあるの?
今日投稿した記事が8月20日に投稿したことになっていた
投稿した日時って変えられるの

注意力散漫?
ipadにもパソコンにも投稿日付という欄あり
これは当然いじられないものと、何故か?思い込んでいたため
確認したことがなかった。
何かの拍子に8月20日になっているのも知らずに投稿したということになる。

ともかくまたやり直ししなくてホッ
疲れたので、今日はとりあえず休憩

いやはや何も知らずに生意気にもブログなどに手を出して
でも2006年から始めたのに、こんなこと
今頃知るなんて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリース

2015-08-25 10:14:05 | フラワーデザイン
太さ3種のワイヤーで土台となるリースを制作


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術三昧!?

2015-08-24 08:52:24 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
23日・日曜日

文京シビック大ホール
川崎景太氏のイベントで入ったことがある!?



オーケストラ・フォルチェ  第5回定期演奏会
ちなみに、フォルチェとはアイルランドのゲール語で、「歓迎」の意味。

幻想交響曲 ベルリオーズ
      この曲を「サイケデリック」と、評したバーンスタイン
      言い当てているような気もした・・・


「カルメン」第一組曲・第二組曲
      お馴染みの曲
      「ハバネラ」が色々な意味で好み!!

ほぼ満席の人気!!娘の所属アマチュアオケとは随分違うのが悲しい・・・。
アンコール曲を聴きたいところだが、急いで次の予定地へ







第3部 ”Earth-Be”ステージ (友情出演)
    「風の中の幻影」より

モダンダンス部類はあまり好みではないが、これは見ていて魅かれるものがあり心地よかった。

Dance Troupe Earth-Be
     1990年、埼玉県飯能市を本拠地に結成
     自然、宇宙、人間などをテーマにダンス作品を創作、発表
     学生、会社員、主婦、プロを目指すダンサーなど
     幅広いメンバーが、振付家・石橋寿恵子と共に
     ダンス表現の可能性を追求している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎の夏休み・2

2015-08-21 22:22:55 | Family・Friend
ゆっくり出発!
松本市に行くより、新潟県、糸魚川のほうが近いとわかる。



道の駅 親不知ピアパーク


遠くに投げ岩と鬼蹴り岩




黄金蟹


翡翠ふるさと館には、102トンの翡翠原石




フォッサマグナパーク

































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎の夏休み

2015-08-20 13:17:56 | Family・Friend
上信越道、パーキングエリア佐久平の蕎麦屋が
いい!と、いう何かの雑誌で!!









季節限定の揚げ茄子冷かけそば
梅の果肉、青シソ、ミョウガの盛り付け
つゆも美味しい!
お蕎麦の味がしない
十割蕎麦だよ!…
やはり自分の味覚がおかしいの

宿泊は勿論!しぶごえグループ白馬フェニックスウィング

夕食


特注の熔岩焼き鉄板には、わんちゃんが!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーリース

2015-08-18 19:36:51 | フラワーデザイン


北海道富田ファームのラベンダー
昨日のレッスン
この暑さに、打って付けのドライラベンダー

スポンジに挿していくのではなく、リースクラフトワイヤーを土台に
リールワイヤーで地道に巻き付けていく単純なテクニック
あのフォンタネルのリボンをシンプルに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳渓谷

2015-08-17 10:47:45 | 旅行
昨日はカンカン照りでもなく、心地よい渓谷だった。

撮ったはずの画像が無し😵

都の?協会主催とかで、ラフティングやカヌーが勢揃い‼️

いつにも増して賑々しく見物人も盛り上がっていた。

また指が画像を台無しに😥







よ~く見ると、小さな小さなメダカちゃん達‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田叡(あきら)氏

2015-08-15 17:48:43 | その他
沖縄本土は戦争の生々しさを突き付けられ
もう二度と行きたくない!などと思っていた自分・・・

今の今まで全く知り得ていなかった。

恥ずかしい・・・。

官選最後の沖縄県知事
米軍の沖縄上陸が予想された時期、なり手のない最後の官選知事として
敢然として沖縄に赴任。



在任期間は、5か月足らずであったが、
沖縄県民に鮮烈な印象を残して散った。

誇り高き内務官僚として、壮絶な殉職の道を選んだその生涯は
今でも語り伝えられている。

開業医の長男として神戸に生まれ
神戸二中、三高(現在の京大教養学部)、東京帝大と進んだ島田氏は
この間ずっと野球の名選手として鳴らしていた。

内務省に入った島田氏は、主に警察畑を歩んだが決して
エリートコースではなかった。

「愛される警察官になれ!」「セクト主義はなくせ」などと
強調したため、本省から煙たがられていた。
  
         ※セクト主義~縄張りや派閥を重んじる考え方


沖縄の厳しい現実に直面した内務省は、責任感と決断力に溢れ
非常時に民心をつかめる知事を必要とした。
そこで、島田氏に白羽の矢が立ったのだ。

逃げ腰の前任知事に悩まされ続けていた警察部長の荒井退造氏と共に
沖縄県民と運命を共にするという決意のもと
心ある行政手腕をふるい、
戦火の中、この二人の努力により命を救われた沖縄県民は
約20万人にも及んだという。

国中!玉砕主義の中、「命こそ 宝!!」
「生きなさい!決して軍と行動を共にするんじゃないよ」と
県民に言い続けた。



1945年(昭和20年)6月26日
荒井退造警察部長と共に摩文二の壕を出て、摩文二のどこかで
自決したと思われる。
享年43歳

島田氏と荒井氏の殉職の報に接し、内務大臣は
島田氏に「内務大臣賞詞」と顕功章
荒井氏にも顕功章を贈った。

そして「その志、その行動、真に官吏の亀鑑と言うべし」と称えた。




こんなことがあって、現実の総理たるや・・・
「真に官吏の亀鑑」は?

情けないやら、恥ずかしいやら、あきれ果てる・・・
まさかご存じないとは思えないし・・・。
誰のための政治をしているのか?
未来の日本を見極められない?
何をどうしたいのか?

その与党を選んだのは国民なのだから始末が悪い。

それにしても沖縄は今でも難儀を強いられてばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリットとトロギール(クロアチア)

2015-08-15 09:35:53 | 旅行
8月5日(水)帰国後、やっと落ち着いて

途中になっていたツアーのつづき

ツアー3日目のボスニア・ヘルツェゴビナはモスタルで終了だった。

4日目は、モスタルから約200キロのスプリットへ。

途中、ボスニア・ヘルツェゴビナとクロアチアの国境を越えた。

警察と税関の二カ所による出国と入国審査。

まだ渋滞がなく、15分ほどで終わった。

アドリア海沿岸最大の街、スプリット。

世界遺産 ディオクレティアヌス宮殿






ちょっとしたショーを見る事が出来た。






ここもやはり、現実に生活している人々が。






肝心な話はすっかり記憶になく、触ると一つだけ願いが叶うとか。














イチジクが名産
乾燥も生も!生を一パック買いあまりの美味しさにあっと云う間に平らげた。

「ネクタイ発祥の地はクロアチア」ということをご存知でしたか?
17世紀に、アドリア海に面した小さな地方でで始まった。
今!6億人の人達が首の周り、そしてハートの近くに、クロアチアのシンボルを
いつも着けているのです。







お花やさんもあってホッ✌️







昼食後、トロギールへ。
周囲を城壁で囲まれた「世界遺産」の街を散策。





聖ロヴロ大聖堂


扉に彫られたアダムとイブの像はクロアチアの宗教美術を代表する傑作。







ここでは聞きそびれたが、あとであのケッパーの花だと聞かされた。




ジキタリスに似たような‥‥






アイスクリームやさんのお嬢様!綺麗❗️
断りもせず、「はい!スマイル‼️」って言ったら
この笑顔💕


勿論!イチジクのアイスクリーム❗️


クロアチアのアドリア海沿岸地域一帯を、ダルマチアという。
あのワンちゃん!ダルメシアンの原産地とか。




海綿があちこちの店先に。



この日のホテルは、スプリット
今回のツアーで一番いいホテルだと、添乗員さんの話







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラルスポーツクラブ

2015-08-11 23:39:37 | スポーツ

4~7月の4ヶ月間、休会。

本日、再開初日‼️

嬉しい再会も😍

また一人!尊敬できる方に出会えた💕



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン

2015-08-10 23:30:11 | フラワーデザイン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする