松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

白い桃、花器を変えて

2013-02-27 17:24:32 | フラワーデザイン



遠藤さん作






並木さん作
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い桃の花

2013-02-26 20:46:37 | フラワーデザイン

午前中、カインズレッスン

山谷さん作。


午後、自宅レッスン

渥美さん作。



伊藤さん作。
ごめんなさい!!正面から撮った写真!保存していなかったようです
これは真後ろからのアングルみたいですが、360度 見られる作品になっていましたね。



部分アップ画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の力 for Japan 2nd  伝えたいあの日、そしてこれから・・・

2013-02-24 20:58:21 | フラワーデザイン
23日 土曜日  18時~
  
世田谷市場     前売り 2000円、当日券 2500円


花しぐさ~花いけバトル
     
     気鋭の花の表現者7名が繰り広げる、大胆かつ繊細な美の競演。
     時間(一作品5分間を四作品)との戦いの中、花の美しさに迫る即興の真剣勝負。

  5分間で製作、写真タイムはほんの数分、座席から移動しての撮影も不可!!
  これじゃあ撮れませ~ん
  そんな事情でこんな写真しかありません。

  


  


  
  この花束!村松先生が作られ、投票一位の上野さん(全く存じ上げないお方でした)にプレゼント?
  ニューサイランと中心にカラーを数本 モンステラで〆
  超お気に入りになってしまった私 レッスンで作ってみよう



  皆さん、さすがです~ 花材を選び取りにいくだけでも時間を要するのに~
  
  5分間でバッチリ完成

  中でも村松先生は早い 完成度も高い


ワークショップ(ドリーン先生参加)に東北物産展、フードコート(レンさんも販売員?)もあり。


ドリーンショップから購入
陶製ミッフィーちゃんは落として壊れてしまった


東北の伝統の味「はっと汁」を賞味 すいとんのすまし汁みたい?

一回目は大田市場であったらしいけど、知らなかった~   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展 2013

2013-02-20 20:34:50 | フラワーデザイン
フラワーデザイン審査部門を見た後は、歩き回らず

メインステージにおけるデモを 三つ見ただけで充分 (らん展だけど・・・)

そんな訳で、ステージ席でお弁当をゆっくり食べ、デモを見ていただけなので

歩き疲れることもなく元気に帰宅

従って夕食もバッチリ作れた





後ろの花と重なって分かりにくいけど・・・。
「江戸時代の花」 宏道流副家元 望月伸之輔













「花美術家の花舞台」  花美術家 日向雄一郎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアシスを使わないアレンジメント

2013-02-19 17:39:44 | 色々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと劇団 銀河海鏡

2013-02-18 20:15:12 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
湯河原町文化祭参加作品

” まっかっかの長者 ”






かって女優をしていた友人の同級生(よくは存じ上げていないのだが)という ふみえちゃんが(馴れ馴れしくてすんません)

演出作品。

勿論!! 出演もされ、舞台装置も何もかもぜ~んぶ劇団員の手作り

とっても懐かしく、思わず涙したりして

あったかく、ほんわかした雰囲気に包まれて無事終了。

小道具とかパシリでもこうした劇団にちょっと関与してみたいと思ったりした

湯河原のとある場所での公演だったので、この日はお泊り!!

と、いっても翌朝 9時までいられる「日帰り温泉・露天風呂いずみの湯」に 

グッドアイディア

昨年オープンしたばかりなので、綺麗で気持ちがいい


不動の滝の茶店で見つけた、竹製キャンドルシェード。  



そしてお隣の熱海へ

熱海桜が雨に濡れながらも満開? めじろがいっぱい 忙しく飛び回っていた。



それから、30年ぶりに徒歩で来宮神社へ。

昭和町からは意外に近く坂道だったけど、☂で滑りやすいためゆっくり歩いたのでバッチリ









樹齢2千年以上といわれる天然記念物、大楠の木。


近頃、パワースポットとして話題になり、観光客が増えているとか。

この雨でもなかなかの人だったし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき花フェスタ 2013

2013-02-16 21:30:28 | フラワーデザイン


開催場所  つくばカピオ



てんこさんのブース、人気投票 第3位 おめでとうございます
弟子作、プリのローズメリアでブーケとブトニア



ご主人作の陶芸花器に、Hさんのアレンジメント







デモの作品

実物はシャープでとても綺麗だったのに、カメラが悪い?腕が悪いのかしら?










即売品  5000円なり   綺麗にできてる。お安い!!



最後に皆さんとティータイム


珍しい?ウィンナコーヒー、生クリームは薔薇の花に
素敵なカフェでした

つくばも立川も一日中風が強く吹きまくっていたみたい・・・。さぶ~ かったぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とグラジオラス

2013-02-15 21:55:30 | フラワーデザイン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巷ではバレンタインデー

2013-02-14 20:40:39 | 色々
こんなチョコ見つけ



工具チョコカーマニアセットV5 (神戸フランツ)

よくわからないけど、ホワイトデー用?だとか??

6090円のところ、期間限定 3980円ですって・・・


ところで、今日仕入れた雑学?

ロシア語で ”ズロースイッチョウ” → こんにちは

ペルシア語で  ”ヘンダワネ” → 西瓜

スワヒリ語で  ”ピリピリ” → 唐辛子

イタリア語で  ”コンクラーベ ” → ローマ法王を選出する会議


おもしろいね~ もっともっとあるみたいだけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルウエア・フェスティバル2013展

2013-02-08 20:28:53 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など

~暮らしを彩る器展~  東京ドーム  

最近は招待券も手に入りにくく、今回は優待券・1600円で行くしかないかと覚悟していた。

果報は寝て待て!!

友人がかなり頑張って手に入れてくれた

しかもその友人は行く時間がなく、ほんとに申し訳ない話だが

らん展の招待券を用意してくれた他の友人と行くことになった。

彼女が初めての入場だということもあり、久しぶりにゆっくり時間をかけて楽しんだ。

目的はほぼ達成


肝心のコンテストには昔ほど感動もなく、ここは入賞に関係なく気に入った作品と
目についた生花アレンジメントを!!












昨日より風が冷たく寒かったァ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッ!きたか!?

2013-02-08 07:34:31 | 色々
悶々の悪循環の日々から少し抜け出せそうかな?

遅めの花仲間新年会、予定外のギフトショーも。

銀座クルーズクルーズはなかなか良かった。(期待はずれも多々有った経験上!ここは


なんてことないけど、デザートを撮ってみた。
2011年オープンのレストラン、スタッフの感じがいい。


ギフトショーはさすがに歩き疲れと人混み疲れ
待つことは苦手なのに、疲れのせいで長蛇の列にジーッとおとなしく並んで貸切ギフトシヨーバスで
東京駅へ戻った。

お花のイベントは春から色々と予定されている。
仲間のお陰で参加させていただけそう 有り難いことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数ヶ月ぶりの英会話教室

2013-02-05 18:21:23 | その他
んもう!!

結構な文字数を入力したのに~  アッという間に消えてしまった

エッ 何が起きたの? わからないことだらけ・・・

しようがない!! 最初から書くとするか


 
先日ほんとに久しぶりの、今年初めての英会話教室。

決まった曜日ではあるけど、都合に合わせて好き勝手に参加させてもらえるというのが嬉しいのだけど、迷惑かけてるんだろうな

感謝して参加させていただきます


節分て?  eve of the first day of spring
立春の前日ってことね

豆を撒く    scatter beens
豆撒き     been-throwing

   used to ~   過去の習慣  ~したものだ 

     be used to~   ~に慣れている

     そうだったわねぇ 記憶もうっすらとしか・・・
     今にすっかり忘れてしまうのだわ トホホホ



I scatterd beens outside and inside the house.

My son used to shouted "鬼は外、福は家!!” when he was little.


We ate the same number of beens as our age.   We were full.

There was been-throwing ceremony at the shrine near my house.

Some shrins and temples invite famous people celebrities to throw beens on eve of the first day of spring.


私は家の外と内に豆を巻きました。
私の息子は小さい時「鬼は外~福は内~」と、 叫んだものです。
私たちは歳の数だけ豆を食べました。お腹いっぱいになりました。
近所の神社で豆まきの儀式がありました。
いくつかの神社や寺院では、節分の日に豆撒きをするために有名人たちを招きます。


celebrity ~セレブリティ  有(著)名人、名士
私達は、明らかに「お金持ち」といった意味合いで「セレブ」という言葉を使っているけど
本当は違うのね 和製英語って 日本国内しか通用しないから考えもの
ついでに!!発音が全くべつもの
セレブリティの 「レ」にアクセントがあるから これじゃあ通用しないわぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回 関東 東海 花の展覧会

2013-02-02 21:06:34 | 色々
数年ぶりに見に行った。

?前、私も出展!!銅賞を頂いた時、

a-karsanがわざわざ池袋サンシャインシティまで出向き、写真を撮ってくれたこと

昨日のことのように記憶している。

感謝の一念(今!身から出た錆で弱っている状態だから殊更感謝の念

池袋駅からサンシャインまでの人混みは驚くほどだった割に、会場の人出は一頃よりは

今ひとつ活気に欠けていたような・・・。

花の展覧会だが、私の目的はフラワーデザインコンテストコーナー。

以下は、入賞作品に限らず個人的に関心を持った作品と、?の作品。



















































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法廷荒らし 弁護士・猪狩文助

2013-02-01 08:46:15 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
BSで再々?放送

痛快 笑える

原作 和久峻三


のらりくらりかと思えば、ボケを装いながら隠された真実に迫り、証人尋問で何をやらかすか解らない小気味の良さ。

5シリーズのうち4本は録画できた



今は亡きいかりや長介さんは芸達者、踊る大捜査線での和久さんを思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする