第16回ジェネリック医薬品品質情報検討会の議事概要及び会議資料

2016年06月30日 21時19分33秒 | 医科・歯科・介護
┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━━┓
「ジェネリック医薬品品質情報検討会情報」掲載のお知らせ (2016/6/30 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本日、第16回ジェネリック医薬品品質情報検討会の議事概要及び会議資料が
掲載されましたのでお知らせいたします。
(PMDA)http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/generics-info/0018.html
(国立医薬品食品衛生研究所)http://www.nihs.go.jp/drug/ecqaged/16Generic.html

(主な内容)
1. 製剤試験ワーキンググループ(製剤試験WG)の検討対象となった製剤の再試験結果報告
2. 学会等での発表・論文及び医薬品医療機器総合機構への相談内容に関する審議
3. ジェネリック医薬品品質情報検討会開催後の改善状況について
4. ジェネリック医薬品品質情報検討会の設置要綱の改訂等について
5. 平成28年度製剤試験WGの検討対象候補品目について

--------------------------------------------------------
今までに掲載されたジェネリック医薬品品質情報検討会情報は、
(PMDA)「ジェネリック医薬品の品質情報」のページ
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/generics-info/0004.html
(国立医薬品食品衛生研究所)「ジェネリック医薬品品質情報検討会」のページ
http://www.nihs.go.jp/drug/ecqaged.html
でご覧いただけます。
--------------------------------------------------------



【本日の誕生花】 ビヨウヤナギ

2016年06月30日 21時17分23秒 | 医科・歯科・介護
* … * … * … * …* … *
**********************************
  花を楽しもう!みん花通信
**********************************
* … * … * … * …* … *


       (2016.06.30配信)


numatatoneさん、こんにちは!
いつも「みんなの花図鑑」をご利用いただき誠にありがとうございます。


※みん花通信の受信間隔を変更するには、メール下部[メール設定変更方法]をご参照ください。





【本日の一枚】

本日の一枚はsoraさんが自宅で撮影した「ベゴニア」です。
世界中に多くの品種がある「ベゴニア」。本日の一枚は、ピンク色のふち取りのある白い花びらに、鮮やかな黄色のシベが目を引きます。咲き誇る花々が背景に柔らかくうつりこみ、色合いの優しさとともに、温かみを感じる一枚です。


本日の一枚を見る
https://hc.minhana.net/photo_of_ today?utm_source=tsushin&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmag

本日の一枚は、撮影スポット(※)を登録していただいた写真の中から季節感あふれる写真や花のある風景など、 そのスポットに出かけたくなるような魅力的な写真を選ばせていただいております。
(※)撮影スポットは、写真投稿ページの「撮影スポットを登録」に入力すると登録することができます。
  例:東京都小平市/東山動植物園/八坂神社 など
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください。紅葉の写真投稿もお待ちしております。


お花を楽しめるおすすめのスポットを「撮影スポット」に記入してご投稿ください。
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください♪

【本日の誕生花】

ビヨウヤナギ
金の糸のような雄しべがとっても美しい!このことから、中国では「金糸桃」と呼ばれています☆花言葉は「嫉妬」です!
https://minhana.net/wiki/view/2194?utm_source=tsushin&utm _medium=mail&utm_campaign=mailmag

△▼厚生労働省▼△ 06月30日 10時 以降掲載

2016年06月30日 21時14分09秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

○ 報道発表

・高齢者向け給付金の取組状況を公表します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222767

・平成27年度の国民年金の加入・保険料納付状況について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222769

・「関係派遣先派遣割合報告書」を提出しない事業主に対して実施した事業廃止命令の事業主一覧表の差し替え
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222771

・所管独立行政法人及び特殊法人の役職員の給与水準等(平成27年度分)の公表について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222773

○ 政策分野

・益城町公民館きやま座、南小国町商工会、南阿蘇村商工会で雇用調整助成金の相談や職業相談などに対応します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222775

・エボラ出血熱について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222777

・市町村別納付状況(平成27年度)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222779

・国民年金の加入・納付状況(平成27年度)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222781

・国民健康保険事業年報・月報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222783

・ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222785

・各業界団体において「生涯現役雇用制度の導入に向けたマニュアル」を取りまとめました。
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222787

・荷主の皆様へ ご存知ですか?トラックドライバーの労働時間のルールを
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222789

・平成05年09月16日 血液製剤保管管理マニュアル
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222791

○ 審議会等

・第9回レセプト情報等の提供に関する有識者会議審査分科会における申出書審査の結果概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222793

・第9回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 議事録(2016年6月9日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222795

・厚生科学審議会 再生医療等評価部会 遺伝子治療等臨床研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第3回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 配布資料)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222797

・厚生科学審議会 科学技術部会 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第3回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 配布資料)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222799

・第4回あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師学校養成施設カリキュラム等改善検討会開催案内
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222801

・第4回柔道整復師学校養成施設カリキュラム等改善検討会開催案内
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222803

・社会保障審議会障害者部会(第80回)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222805

○ 統計情報

・医療施設動態調査(平成28年4月末概数)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222807

○ その他

・所管の法人(特殊法人)資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222809

・所管の法人(独立行政法人)資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222811

・調達情報 全国戦没者追悼式昼食弁当(6,000食)の製造外3点の調達
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222813

・平成28年6月30日付幹部名簿
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222815

・調達情報 平成28年国民生活基礎調査(世帯票・健康票)データチェック及び修正業務
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222817

△▼厚生労働省▼△ ・平成28年6月28日付大臣会見概要

2016年06月30日 12時33分15秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

      06月29日 10時 以降掲載

○ 大臣会見等

・平成28年6月28日付大臣会見概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222745

○ 政策分野

・子ども・子育て支援推進委託調査研究事業について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222747

・薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年6月29日適用)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222749

○ 審議会等

・第5回食品衛生管理の国際標準化に関する検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222751

・第1回 全国在宅医療会議
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222753

・第19回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成28年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)議事録(2016年5月23日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222755

・第3回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222757

○ その他

・調達情報 100歳到達者へのお祝い状の揮毫
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222759

・厚生労働省では、7月27日、28日「平成28年度子ども見学デー」を開催します!
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=222761

numata727 さんが 2015年06月29日 に書かれた記事をお届けします

2016年06月30日 12時26分01秒 | 医科・歯科・介護
映像表現の可能性を追求する美術家が増えた

★「過去の日常にも現代と同じだけの密度や複雑さがあったことははっきりと誰にでもわかる 。しかし、わずかに残された記録を手掛かりに歴史が叙述されてきた。いつの間にか過去の「断片」が歴史となってしまう。★例えば同じ風景でも誰かが表現したものは、記録写真で見るのと異なり、その個人の見方が同時に作品を見る者の中に入り込んで...
>続きを読む





破棄された経験があると日常が奇跡になる



★現代は、理想と一体でもある表現、言葉への信頼が失われた時代かもしれない。★東日本大震災の直後、多くの作家らが「言葉を失った」と言い、発言から逃げました。佐伯さんは逃げなかった数少ない一人だったことを今でも鮮明に覚えています。被災地で逃げられない患者と共に医師はいましたが、書き手も言葉から逃げてはならない。批評家・...
>続きを読む





彼はわたしにとって重要な人物だった



-------------------------------------ドストエフスキーに影響を与えた作家は、プーシキン、シラー、バルザック、ユーゴ、ホフマン、ゲーテ、ホメロス、フランス古典など。母親のマリアは、商家の娘ながらなかなか教養があって、詩や小説まで読んでいたという。子供たちはこの母の手引きで、平易な聖...
>続きを読む





ミサイルや砲弾が飛び交うのは、最前線だけではない



★戦死者が県民の4分の1に及んだ沖縄戦の惨禍を鑑みれば、沖縄の地は本来なら軍事基地を置くに最もふさわしくないはずである。だが、本土防衛の「捨て石」として日米の地上戦の場となったことから、戦後の米軍支配下で住民の土地が広大な基地建設のために奪われ、復帰後も縮小されることはなかった。琉球大学教授(政治学)波平恒男さん★...
>続きを読む





他に安倍晋三首相に変われる人材は自民党内には居なかったのだろうか?



安倍晋三首相は、どこかゾンビを彷彿させる存在に想われる。一度、自らの体調の問題で失脚した。それなのに、なぜ復帰出来たのか?多くの国民が疑問に思わないのがむしろ不思議である。安倍晋三首相の復帰を国民が強く望んでいたのであろうか?正確に言えば自民党内だけで、彼は奇しくも復帰を待望されたのであろう。他に安倍晋三首相に変わ...
>続きを読む





鶏肉が苦手



当方はカメラマンではない。自称写真家である。正確に言えば写真・映像愛好家である。カメラが2度も壊れて動画は止めたが、静止画像でもそれなりに切り取れる映像がある。昨日、「カメラマン、今度は何処へ行くの?」と顔なじみの人から声をかけられた。「予定はありません」と答えた。だが、相手の名前も聞いて居なかったし、どこに住んで...
>続きを読む





なぜ安部総理は、世論調査でも多数が反対する安全保障関連法案の成立を急ぐのか



投稿軍事力ではない別の“積極平和主義”はないのか以下は、緊急の課題である安全保障関連法案の問題の動きを考えるときに思ったことです。まず、どうして自民党が安倍氏を首相にいただき、野党や国会を軽視する危険な集団になったのか、考えてみました。今日の自民党内のリーダーと呼ばれる人たちを見て気が付くことですが、政治家2世3世...
>続きを読む





H27.6.26(金) 厚生労働省 塩崎大臣閣議後記者会見概要



9:09 ~ 9:24 省内会見室)【厚生労働省広報室】会見の詳細《閣議等について》(大臣) 私の方から3点ございまして、まず、今日閣議の前に「すべての女性が輝く社会づくり本部」が開催されました。「女性活躍加速のための重点方針2015」がとりまとめられました。この重点方針には、厚生労働省に関係の深い事項として、女性...
>続きを読む




誰にでも、価値があるはず

2016年06月30日 12時04分37秒 | 社会・文化・政治・経済
★人は、自分に価値があると思えたときだけ、勇気を出せる。
そして、他者に貢献できたという実感が自身の価値を見出すきっかけになる―心理学者・アンドラー
★中学生の女子生徒の自殺(鉄道)に心が痛む。
誰にでも、価値があるはず。
それを教えてくれる人が身近に居なかったと思われるのだ。
★語られるエピソードに、一つとして同じものはない。
皆の前で語ることで、その価値は初めて共有され、波及していく。
そして「自分だけでなく、他者の心にも光をともすことができた」という実感が、その人の勇気をさらに湧き上がらせるのだ。
★「目の前の一人ひとりが喜び勇んで立ち上がることから、新しい変革の流れが起こる」