出久根さんに多くのことを教えられた

2017年01月12日 14時36分35秒 | 日記・断片
日本文藝家協会設立・初代会長は菊池寛。
現在の理事長は、出久根達郎さん(72歳)。
「私なんぞ中学しかでていない、元古書店の店主ですよ」と謙遜しているそうだ。
1993年、「佃島ふたり書房」で直木賞受賞。
これまで出久根さんに多くのことを教えられた。
本や映画をこよなく心から、愛していることがエッセーや書評から滲み出て来るのである。
元古書店開業後にかなりの時間をついやして古今東西の名作の数々を深く読みこんできたことが伝わってくる。

聖書の教えがどれほど有益か

2017年01月12日 11時32分45秒 | 社会・文化・政治・経済
聖書を理解するとよいのはなぜか



エホバの証人を信奉する方が時々訪ねてくる。
そしてメモや冊子を置いて行く。
世界の書物の中でベストセラーとして知られている聖書ですが
宗教の本とか また日本人には関係ないと思われている方も
生活の中で普通に使われている言葉もあります。
そしてこの冊子はなぜ益があるか書かれています。
訪問に来る美しい娘さんを家人は気に入って笑顔で応対しているが、他のご婦人が来ると「今出掛けるとことなので・・」と
拒絶する。
「聖書をなぜ理解する必要があるのか?」
★満足と幸福を味わえる
★家族の問題を解決できる
★思い煩いに対処できる
★人間関係を良くすることができる
★お金を賢く管理できる

聖書の教えがどれほど有益か、を説いて帰るのである。

また、倫理研究会の方も時々訪問してくる。
冊子を2度買う。

“子ども大人”人間の増加

2017年01月12日 10時52分14秒 | 社会・文化・政治・経済
幼児化する大人

友人から「だだっ子のようだ」と言われ反省している。
現代は大人と子どもの境が見えにくい時代と言えるかもしれない。
そのような指摘に納得せざえるをえない。
最たる要因の一つは「大人の幼児化」。
なるほど、幼児化する大人は増えているようだ。
児童虐待など動物以下の行為。
オレオレ詐欺、いじめ、セクハラ、パワハラなど、およそ自分のことしか考えない“子ども大人”のような犯罪が後を絶たない。
人の不幸の上に自分の利益を捻出する構図である。
荒れる成人式も“子ども大人”の典型例。
大人社会の幼児化する現象。
“子ども大人”人間の増加は、社会の荒廃を招くばかりだ。

自称・元法務省

2017年01月12日 03時51分00秒 | 未来予測研究会の掲示板
自称・元法務省の佐田直己は競輪仲間で法務省と呼ばれている。
宮元武蔵は「ほら吹き」と侮蔑している。
午前中は駅前のパチンコ屋で過ごし、12時20分のバスに乗ってくる。
そのバスに武蔵も乗り、競輪場の入場口に近い食堂で酒を飲み定食を食べる。
佐田は「アル中」と武蔵を侮蔑している。
佐田はお堅い役所を定年退官してから、パチンコと競輪を始めたそうだ。
だが、過去の話では、法務省に居た時は新橋の競馬の場外を利用していたようで、ギャンブル好きなお役人だったのだ。
利根輪太郎によると、元厚生省の事務次官になった人の中には、競馬好きで課長時代に親しい記者に馬券を頼んだ人物も居たのだ。
「ええ!あの人が!」とみんなが半信半疑であった。
輪太郎はそのような裏話にむしろ親しみも感じていた。
また麻雀好きのお役人も少なくなかったのだ。
夕刻には黒塗りのハイヤーがずらりと並んだ厚生省の建物前。
接待されるお役人たち。
昭和40年代は、それが慣例のように行われていた時代であった。

浅井 康太選手の負けた原因は?

2017年01月12日 03時32分11秒 | 未来予測研究会の掲示板
競輪は過去の経験や現在の選手の成績、つまり調子、並びなどで予想を立てる。
宮元武蔵は、 村上 義弘は先行するのでいらないとはずした。
そこまでは正解であった。
残りは中川 誠一郎選手を頭にするか、 浅井 康太選手を頭にするかである。
武蔵は 浅井 康太選手を頭に選んだ。
だが、結果は、1着が中川 誠一郎選手となる。
和歌山は関西であり、熊本の中川選手ではなく、三重の 浅井選手を選んだのである。
先行選手ではなく、追い込み選手を選んだ武蔵は、地元の利を重視して、西岡 正一 選手を2着に選んだ。
そして先行して3着に粘るであろう村上選手を3着に選んだ。
だが、あくまで押さえにした中川選手が1着となる。
上がりタイムは11秒4。
5着に沈んだ浅井選手は上がりタイムは11秒8であった。
先行した村上選手は6着で上がりタイムは12秒3。
位置取りなどレース展開の微妙さである。
2着になった三谷 将太選手は人気薄であった。
展開が不利なことから軽視されていたのだ。
「頭を決めたら総流しかないな」とぼやくファンもいた。
2番があたまなら2-7の車単4760円を的中させることができる。
だが、あくまで3連単に拘る武蔵は3連単で3000円~4000円台の範囲で勝負している。
恐らく3連単で1万円以上の配当は取ったことがないだろう。
武蔵の予想の範囲を超えているのだ。
浅井 康太選手の負けた原因は?
展開のあやと言うほかないのだ。
ブロックされ、失速することまで想定できないのだ。
走る格闘技であるので、走路妨害、肩で押し込んだり、頭突きもあり。
イン(内側)で粘る戦法のある。
「今日はだめだったな。今度だ」と武蔵は言うが、競輪はそう甘くはないのだ。
元選手の解説、予想はほとんであてにならない。

和歌山解説記念
12R (S級決勝) 2,025m(5周) 晴・風速1.8m

2=5 1,770円 (10)
車番連 複 2=7 3,220円 (14)
3連勝 複 2=5=7 11,360円 (41)
ワイド 2=7 970円 (14)
2=5 1,580円 (23)
5=7 1,320円 (19)

単 2-5 2,370円 (12)
単 2-7 4,760円 (23)
単 2-7-5 31,120円 (107)

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 中川 誠一郎 37 熊本 85 SS 11.4 差し
2 三谷 将太 31 奈良 92 S1 1  車輪 11.8 差し
3 西岡 正一 39 和歌山 84 S1 1  車輪 11.7
4 木暮 安由 31 群馬 92 S1 3/4車身 11.7
5 浅井 康太 32 三重 90 SS 3/4車身 11.8
6 村上 義弘 42 京都 73 SS 1/8車輪 12.3 HB
7 飯田 裕次 31 福岡 97 S2 3/4車身 11.4
8 渡部 哲男 37 愛媛 84 S1 1  車輪 11.9
9 藤木 裕 32 京都 89 S1 1  車身 12.3

決勝を逃した武田 豊樹選手

2017年01月12日 02時48分20秒 | 未来予測研究会の掲示板
宮元武蔵も和歌山競輪開設記念の後半の3レースにはお手上げであった。
帰りのバスで「サイコロでも振って、出目を出すしなないね」と愚痴をこぼす人がいた。
利根輪太郎も10レースが勝負だとやってきたのだ。

決勝を逃した武田 豊樹選手からの勝負レースと期待したのだ。
よもやこのメンバーでは負けないと思い込む。
だが、伸び切れず4着に沈む。
「ああ、武田がパンクだ!」と武蔵が悲鳴を上げる。
「また、だめか!」と傍で言う人もいた。
輪太郎は、他のレースを見送り、10レースに賭けていた。
「ブロックされても、駒の回転のように勢いがいい方が弾き返せるのだ」
鬼足と言われた元競輪選手の井上茂徳さんは言っていた。
今の武田 豊樹選手には、その勢いが無くなっていたのである。
新田 康仁 選手のブロックで後退したのだがら・・・


10R (S級特別優秀) 2,025m(5周) 曇・風速2.2m

枠番連 複 1=4 720円 (4)
車番連 複 1=4 940円 (4)
3連勝 複 1=2=4 2,460円 (8)
ワイド 1=4 320円 (3)
1=2 450円 (7)
2=4 1,460円 (20)

単 1-4 1,100円 (6)
単 1-4 1,160円 (4)
単 1-4-2 4,720円 (12)

1 伊藤 成紀 34 大阪 90 S2 11.9 捲くり
2 伊藤 保文 44 京都 71 S2 1  車身 11.9 マーク
3 新田 康仁 42 静岡 74 S1 1  車身 11.9
4 武田 豊樹 43 茨城 88 SS 3/4車身 12.1
5 小岩 大介 32 大分 90 S1 3/4車輪 11.8
6 吉本 哲郎 37 広島 84 S2 3  車身 11.8
7 桐山 敬太郎 34 神奈川 88 S1 1/2車身 12.3
8 石塚 輪太郎 23 和歌山 105 S2 3  車身 12.8 HB
9 山田 義彦 30 埼玉 92 S2 3  車身 12.8


さらに、11レースに宮元武蔵は敗北した。
佐藤 友和選手を頭にして勝負していた。
9-5-3
9-3-5
を買っていた。
だが、7番、4番がゴール前、急襲する。
7番北野 武史選手はラインの3番手の不利な位置に居た。
しかも44歳で一番年上。
また格下の4番 白戸 淳太郎選手は43歳。
1番人気の佐藤 友和選手は33歳、2番人気の脇本 雄太選手は27歳。
地元で人気となった3番中野 彰人選手は29歳。
1番人気の佐藤選手の上がりタイムが11秒9。
それに対して1着の北野選手が11秒7、2着の 白戸選手が11秒6であったのだ。
年齢の高い二人で決まったレースに皆が唖然といた。
「こんなレースでは、とても勝負何てできないな」と肩を落とす武蔵は、3連単で3000円~4000円台当たりで、常に勝負をしていた。
また、土浦から来ている山田寛兵は、3連複のボックス勝負なので、武蔵同様に敗れた。
2車単で7-4は3万5750円
3連単は27万2970円
の高配当になる。

枠番連 複 4=5 660円 (4)
車番連 複 4=7 15,520円 (36)
3連勝 複 4=7=9 18,730円 (54)
ワイド 4=7 2,020円 (31)
7=9 890円 (10)
4=9 1,050円 (16)

単 5-4 2,420円 (12)
単 7-4 35,750円 (68)
単 7-4-9 272,970円 (425)

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 北野 武史 44 石川 78 S1 11.7 差し
2 白戸 淳太郎 43 神奈川 74 S1 1/8車輪 11.6 差し
3 佐藤 友和 33 岩手 88 S1 3/4車輪 11.9
4 中野 彰人 29 和歌山 93 S2 1  車輪 11.9
5 脇本 雄太 27 福井 94 S1 タイヤ差 12.0
6 堤 洋 41 徳島 75 S1 1/2車身 11.7
6 田中 晴基 30 千葉 90 S1 1/2車身 11.8
8 飯野 祐太 32 福島 90 S1 3/4車輪 12.2 HB
9 小橋 秀幸 37 青森 85 S2 1車身1/2 12.2

1月11日(水)のつぶやき

2017年01月12日 02時12分12秒 | 医科・歯科・介護

友人の心遣いに感謝

2017年01月12日 01時34分04秒 | 医科・歯科・介護
友人に会いに、白山へ向かう。
最短距離は、通称ヘビ坂を行くことだ。
倉田さんの家の前を通るコースだ。
利根川を見るために新道方面へ向かう。
背後からご婦人の声がする。
当方の名前を呼んでいるので振り返る。
「どうしているかと思って心配していたんだけれど、今、佐藤さんと話していたところなの。入院は決まったの?」
「ご心配を皆さんにおかけしまして、2月1日入院、2日手術です」
中田さんはサンダルを履き、走って自宅から出てきたのだ。
部屋の中から当方の姿を見て約150㍍ほど、路地から小走りで追ってきたのだ。
中田さん目がよほどいいのだろう。
自宅の居間から歩道まで約15㍍、目が悪くなった当方には人の見分けはできない距離だ。
上着を手にしていた。
上着を着るのももどかしくらい当方のことを気にかけてくれたのだ。
唐突な行動をする人であるが、自宅で佐藤さんと話をしていて、「ああ、山本さんの姿が見えた」と当方を追って走り出してきたのだ。
地域の皆さんは当初、年内入院、年内手術と聞いていたはずだ。
それが当方の身勝手な行動で、1月4日になっていた。
その手術日程さえ変更して、JAとりで総合医療センターから北柏の慈恵医大病院へ転院していたのだ。
「でも、手術きまってよかったね」と中田さんは納得したようだ。
「皆で祈っているからね」と言う。
戸頭のカラオケスナックのママさんは、東京の神田明神のお守りを先日、家人に託したのだ。
皆さんの心遣いに感謝するばかりである。

---------------------------------



パソコンの調子はいかがですか。
そして、お腹の調子はいかがですか。

入院日、手術予定日は決まりましたか?

私の家内も乳がんの手術を50代と60代で
右、左の乳房でやりました。
さすがに二度目は命が短くなるかと思いましたが、
いまはリンパ節を取った後遺症や薬の副作用に
悩まされながらも平穏に暮らしています。

自分はどうしたいか、家族はどう思っているか、
どんな選択をするのがベストなのか、落ち着いて
冷静に考えねばならない時です。

とは言っても、なかなか落ち着いて冷静に考え
られるものではないでしょう。

そうした時に、いちばん自分の味方になってくれる
人、頼りにできる人がわかるでしょう。
その時こそ、夫婦の絆、家族の絆が見えてくるもの
ではないでしょうか。

あまり期待しすぎてもよくないかもしれません。
結局は、自分が作ってきたコミュニケーションの力が、
そうした時に出てくるのでしょう。

苦難から運よく逃れたいと思う人も多いのですが、
苦難に立ち向かった人ほど強くなれると言います。

私の家内も、二度のがんの手術で、少し強く、少し
やさしくなったようです。

手術日が決まったらお知らせ下さい。





 

Microsoft Windows

[Main Instruction]
Windows ホスト プロセス (Rundll32) は動作を停止しました

[Content]
問題の解決策をオンラインで確認できます。

[V] 問題の詳細の表示 [オンラインで解決策を確認してプログラムを終了します] [プログラムを終了します]