医療機器 ロングパルスアレキサンドライトレーザ

2017年01月15日 22時28分59秒 | 医科・歯科・介護
□■ PMDAメディナビ ■□
━━━━━━━━━━━━━
医療機器関連通知 発出のお知らせ(2017/01/10 配信)
━━━━━━━━━━━━━
(2017年1月10日付)
医療機器「ロングパルスアレキサンドライトレーザ GentleLase Pro」の適正使用について
http://www.pmda.go.jp/files/000215772.pdf

■本品は、レーザの選択的熱作用により、長期的な減毛を目的とした装置です。

■本品を不適切に使用した場合には、合併症(熱傷、色素沈着過度等)のリスクがあることが明らかになっているため、「本品の適応に関連する十分な知識・経験を有する医師が、講習の受講等により、
本品の使用に関する技能や合併症等に関する知識を得た上で、本品が適切に用いられるよう、
関連学会と連携の上で必要な措置を講ずること」とされております。

■医療関係者の皆様におかれましては、本通知の内容についてご留意いただけますようお願いいたします。

--------------------------
今までに掲載された医療機器関連通知はこちらから
 http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/devices/0001.html


----------------------------------
□■ PMDAメディナビ ■□
━━━━━━━━━━━━━
 医薬品リスク管理計画(RMP)掲載のお知らせ (2017/01/10 配信)
━━━━━━━━━━━━━

RMP提出品目一覧
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/items-information/rmp/0001.html

販売名:ミケルナ配合点眼液
一般名:カルテオロール塩酸塩/ラタノプロスト
製造販売業者:大塚製薬株式会社

※前週分の新規RMP掲載情報についてとりまとめてお知らせしております。

医療従事者の皆様におかれましては、RMPをご覧頂き、
市販後の安全対策への更なるご協力をお願い申し上げます。

医薬品リスク管理計画の目的や詳細については下記URLよりご覧ください。
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/items-information/rmp/0002.html

------------------------------------

□■ PMDAメディナビ ■□
━━━━━━━━━━━━━
使用上の注意の改訂指示(医薬品)発出のお知らせ (2017/01/10 配信)
━━━━━━━━━━━━━

平成29年1月10日指示分
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0306.html

(対象医薬品)
1. イグラチモド
2. レナリドミド水和物
3. インターフェロンベータ-1b(遺伝子組換え)

----------------------------
過去の「指示分(医薬品)」はこちらから
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0001.html

===============================

・平成29年1月6日付大臣会見概要

2017年01月15日 22時26分37秒 | 医科・歯科・介護
△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス

      01月10日 10時 以降掲載

○ 大臣会見等

・平成29年1月6日付大臣会見概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228251

○ 報道発表

・食品中の放射性物質の検査結果について(第1015報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228253

・第3回保育所等利用待機児童数調査に関する検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228255

・「第73回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228257

○ 政策分野

・結核(BCGワクチン)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228259

・動物の輸入届出制度
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228261

・様式第8号「労働保険料・一般拠出金還付請求書」
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228263

・労働保険適用事業場検索のシステムバージョンアップについて
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228265

・生涯現役促進地域連携事業(平成29年度開始分)の実施団体の募集について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228267

○ 審議会等

・厚生科学審議会疾病対策部会 第45回難病対策委員会 議事録(2016年9月14日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228269

・厚生科学審議会疾病対策部会 第44回難病対策委員会 議事録(2016年8月31日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228271

・厚生科学審議会疾病対策部会 第43回難病対策委員会 議事録(2016年7月26日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228273

・第135回社会保障審議会介護給付費分科会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228275

・(平成28年5月30日)平成28年度第1回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会) 議事録(2016年5月30日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228277

・平成28年度 第2回発がん性評価ワーキンググループの開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228279

・審議会、研究会等予定
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228281

○ 統計情報

・「人口動態統計月報(概数)」平成28年8月分
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228283

○ その他

・調達情報 献血についての副読本(高校生用・教員用)梱包発送業務
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228285

・平成29年度厚生労働行政モニターの募集について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228287

・調達情報 感染症サーベイランスシステム政府共通プラットフォーム移行等業務一式
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228289

・平成29年1月10日付大臣会見概要

2017年01月15日 22時23分52秒 | 医科・歯科・介護
△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス

      01月11日 10時 以降掲載

○ 大臣会見等

・平成29年1月10日付大臣会見概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228301

○ 報道発表

・「食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」最終とりまとめ等に関する説明会を開催します(平成28年度HACCP普及推進中央連絡協議会)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228303

○ 政策分野

・ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228305

・救命救急センターの評価結果(平成28年度)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228307

・講習会のご案内 「危険有害性情報を伝えていますか?」(GHSラベルとSDSの提供)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228309

・小児救急電話相談事業(#8000)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228311

○ 審議会等

・第4回生活保護受給者の健康管理支援等に関する検討会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228313

・厚生科学審議会疾病対策部会 第46回難病対策委員会 開催案内
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228315

・第9回アレルギー疾患対策推進協議会 議事録(2016年12月2日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228317

・社会保障審議会障害者部会(第83回)動画(2017年1月6日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228319

・第1回抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228321

・第122回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228323

・(平成28年6月23日)平成28年度第2回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会) 議事録(2016年6月23日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228325

・第16回薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228327

・審議会、研究会等予定
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228329

・第3回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録(2016年11月14日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228331

○ 統計情報

・被保護者調査(平成28年10月分概数)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=228333

最大の課題 青年の育成

2017年01月15日 22時07分37秒 | 社会・文化・政治・経済
今日の会合では、改めて自分の息子や娘を教育することの難しさが話題となる。
「子どもは親の背中を見て育つ」とか「子どもは親の言うとおりにはならない」と言われている。
親が何かを押し付ければ、当然、子どもの人格、信念などの問題で反発してくる。
素直に育つことは稀である。
例えば母子家庭に育ち、母親の苦労を心から感じ、感謝の念を抱いている息子なら「母親」の恩に何らかの形で報いたいと思うかもしれない。
一方、恵まれた家庭に苦労なく育った子どもは、親に感謝する気持ちも持ち合わせぜ、愚痴や不満ばかり言っているかも知れない。
家を出て独り立ちして、親の苦労が分かる場合もあるだろう。
あるいは結婚をして、子どもの親になって初めて親の気持ちなれる場合もあるだろう。
昔の人は言った。
「可愛い子には旅をさせろ」と。
子どもたちを導く、地域のおさんやお兄さんがいてサポートすれば最高の子育て環境になるだろう。
「鉄は熱い内に打て」とも言われている。
未来を担う人材を如何に育てるかだ、最大の課題である。
特に期待されるのは、青年の育成である。

人生や人間の本当の価値

2017年01月15日 20時42分53秒 | 社会・文化・政治・経済
★消費者や従業員という「人間」を中心に据えた企業は伸びるだろう。
★とことん「一人」の声を耳を傾ける。
★従業員の働きがいを真剣に模索する―そこから常識を覆す、斬新な発想も生まれる。
★大きな目標を立て、それぞれの道で、最高峰を目指して努力を重ねていく。
★教育こそ人間形成の鍵。
★生きていくことの本当の価値は何か?
★人間生命の躍動。
★自らの楽しみよりも、他の人々の幸福を願う。
★仏法を基調した人間主義の思想には、時代を超えて輝く永遠性がある。
★人間主義の指導を実践すれば、世界平和は必ず実現するはず。

「質の高い教育を」

2017年01月15日 20時13分59秒 | 社会・文化・政治・経済
★「幼少期における親の豊かな関わり」
子育ての“悩み”
「問題は、今の子育て世代の親たちが多忙であること」
★決意ではなく、実証を見せてもらいたい。
★国内外を問わず先行きが不透明な中で、政治に求められるのは目に見える形で果実を示すことだ。
★資源のない日本では人が最大の資源、財産になる。
★子育てが日本社会を活性化させる。
このために、子育て支援が不可欠。
★国連が掲げる「持続可能な開発目標」。
貧困や飢餓の根絶など17項目の目標達成を掲げている。
★「貧困をなくそう」「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育を」など。
一つ一つの項目は互いに関連し合い、経済、社会、環境のさまざまな課題への解決の糸口となる。
★女子教育の遅れ。
母親に適切な知識がないために貧困に陥ったり、子どもが健康を崩すなど、“負の連鎖”の原因となっている。
★南スーダンでは、女性の識字率は男性より約10ポイントも低く、女児は3人に1人しか学校へ通っていない。
★日本国内でも、格差の拡大や子どもの貧困など課題が深刻化している。
★「あらゆる人々の活躍の推進」や「健康・長寿の達成」「平和と安全・安心社会を実現」。
★女性の活躍や、がん対策の推進などの施策を進める。
★企業や国際社会がとのに恩恵を受ける関係が大事だ。
★持続可能な活動を続けていくには、財政支援も大切。

贈答ようのイチゴ

2017年01月15日 19時17分31秒 | 日記・断片
久しぶりに小堀(おおほり)の赤峯宅での支部の会合へ行く。
寒波の影響で寒い日であった。
当方の全快を皆で祈る紙が掲げられていた。
皆の気持ち願いがありがたい。
会合は30分で終わり、次の会合へ出る人が3人が先に帰って行く。
残った人たちはお茶会で懇談。
濡れ煎餅、チョコレート、お汁粉などが出された。
赤峯さんの奥さんの心遣いに感謝するばかりだ。
家人に帰って報告すると、贈答ようのイチゴを次の機会に持参することとなる。
贈ると喜ばれる茨城県特産の大粒のイチゴである。
前に仕事先の社長宅にも毎年、二箱宅配便で贈っている。
70歳まで働かせてもらい家人は感謝している。
感謝の気持ちを形に表す、義理・人情に厚い家人である。

人生強気でいこう

2017年01月15日 11時13分31秒 | 社会・文化・政治・経済
★「幼少期における親の豊かな関わり」
子育ての“悩み”
「問題は、今の子育て世代の親たちが多忙であること」
★青年であるなら、決意だけではなく、実証を見せてもらいたい。
★まよいがあろうと、人生強気でいこう。
★夫の悪口ばかりの母親、それでも父親を侮蔑する気持ちにはならなかった。
母親に距離を置いていたから。
★主要国が不透明さを増している。
「だからこそ政治には安定と先手先手で見通しをつくり出す積極性が必要」
★人を思う優しさと、何事にも立ち向かう強さ、あの「3・16」が教えてくらた。
★若者たちの声をくみ取り、直面する課題の解決に向けて、国や地方で政策を実現へ。
★貧困の連鎖をどうt断ち切るか。
わが国が抱える課題に地域で学習支援。
★価値ある人生とは他者に尽くす生き方。
★人々の苦悩に寄り添い、真正面から取り組み、価値を創造していく生き方。
★「人を幸福にする」ことが「自分の幸福になる」道。
★大切なのは、触発。
その触発をもたらすには、日々、命を削る思いで、成長を祈ることだ。
★誰かのために。その思いが小さな自分の殻を破る。
人のために戦うから底力も出る。

テレサ・テンの歌の魅力 押さえて控えめ

2017年01月15日 08時00分27秒 | 社会・文化・政治・経済
テレサ・テンの歌の魅力は、抜群の歌唱力であるが、けつして歌い上げないことだ。
控えめな発声法なのだ。
いわゆる演歌歌手に多い声を張り上げる発声ではない。
押さえて控えめなのだ。
それがせつないほどの余韻となっている。
「愛人」「つぐない」にその歌唱法が生かされている。
「時の流れに身をまかせ」
200万枚のレコードの売り上げとなる。
日本の他の歌手の歌もカバーしているが、テレサの持ち味が反映されていて、実にいい感じの曲になっていた。

1月14日(土)のつぶやき

2017年01月15日 02時15分23秒 | 医科・歯科・介護

医療も原理主義ではないだろうか?

2017年01月15日 01時57分42秒 | 医科・歯科・介護
30分間、安静にして血液を採取すると言われた。
その30分間の安静がとても長く感じられたのだ。
約3畳ほどの個室は、まるで独房のように思われた。
ベットに横になり安静開始、看護師が毛布をかけてから部屋を出て行く。
30分経ったのでベットから起き上がったら「動いたのですね。もう30分安静にしてください」と言われたのだ。
「トイレに行きたくなったので、起き上がりましたが、ダメですか?」
「だめです、もう30分間、安静のやり直しです」と言われる。
待合室で待つ家人に「30分安静のやり直しになった」と告げに行く。
「人の言うことをよく聞かない、あんたの性格が出たね」と家人は不機嫌な顔する。
腹が空いたのだろう。
家人に睨まれてからトイレに行く。
初めの安静が12時から30分。
2回目は12時35分から更に30分の安静となり、再び毛布にくるまりベットに横たわる。
次の30分は、初めの30分とは違って短く感じた。
その間、家人は病院内の食堂へ行く。
再び独房の罪人の気分となる。
「眠れましたか」と看護師に問われた。
眠れたら30分は直ぐに過ぎただろう。
本人は独房を想像して、横たわっていた。

病院の前の調剤薬局

2017年01月15日 00時58分43秒 | 日記・断片
幼児の姿を見て「可愛い!」と思わず声に出るのは自然の感情の表出。
病院の前の調剤薬局の待合室を歩きまわる女の子は、靴を脱いで裸足である。
「さくらちゃん、靴を履きなさい」と母親が注意をする。
セーターがピンクである。
母親が履かせた靴もピンクであった。
祖父らしい60代の男性が女の子のピンクのバックを手にしていた。
家人が少女に手招きをしたら、笑顔で寄ってきた。
「かわいいね。さくらちゃんなのね」と家人は女の子のふっくらした小さな手を握る。
2歳くらいであろうか、まるまるした体形で太めの体形の母親の後ろに似ていた。
薬剤師から薬を受け取りながら、母親が薬剤について説明を受けていた。
女の子は母親のロングのスカートを握りながら大きな瞳を皆に向けていた。
調剤薬局は土曜日であったが、待つ人が多かった。
我々が孫の姿を目にすることはどうやらなさそうだ。
家人は姪の二人の娘を孫のように可愛がっており、幼稚園、小学校、中高の運動会や文化祭、バレーの発表会などに毎年行っていた。
「大学の文化祭にも行きたいね」と言う。
今年、姪の上の娘が大学へ入学するのだ。
義理の姉が50代でがんで亡くなってから、家人は祖母代わりの立場となったのだ。


「家庭」こそ子どもにとって幸福と成長の基盤
「わが子のことをかわいく思えない」母親も居る時代。
児童虐待事件は後を絶たない。
人間の劣化であろうか・・・