自制心や公共の精神

2018年08月31日 19時00分49秒 | 社会・文化・政治・経済
私は古い世代の人間ですので、やはり人間としてやっていいことと悪いことに対する自分の中の理想あるいは自制心があるし、それを持ちたいと思ってこの社会を生きているわけです。
腹が立っとしても、じゃあ相手を侮辱していいかとうと、それは違うと思います。
私たち一般のレベルでは、昔ながらの常識といか、人を一方的に批判したり侮辱したりしないという矜持くらい持っていいのではないかと思います。
社会を円満に平和に営んでいくために、しなければならない、守らなければならないルールがあるなどと言うと、表現の自由を盾に抑え込まれる。
今そういう時代になっていますけど、自制心や公共の精神が消えてよいものだと思いません。
ヘイトの言語についての、作家 高村薫さんのコメント

大雨警報発令のため地区の会合は中止

2018年08月31日 19時00分49秒 | 日記・断片
今日の午後7時30分からの地区の会合に待機していた。
激しい雷雨である。
どうしようかと思っていたら、「大雨警報発令のため本日の地区の会合は中止とします」との富田さんからのメールが届く。
CSテレビの阪神対DeND戦を観戦していたのだが、雷のため「放送が受信できません」の表示。
しかし、阪神の弱さに呆れている。

敢闘会のあり方

2018年08月31日 15時43分41秒 | 日記・断片
今日(8月31日)、敢闘会の会合が午後1時30分から開かれた。
参加したのは14名、予定されていた会館の部屋はビデオ再生装置がないので、隣の部屋に急遽変更した。
その部屋には椅子が常設されていないので、椅子を倉庫から出して並べる。
当方が司会を務める。
今日は、教育、大学のあり方がテーマであった。
各自に読書の感想などを聞く。
敢闘会のあり方を春川会長が述べる。
会合型中心の老人会ではなく、昼間の時間帯に地域活動、地域貢献を志向するのが敢闘会であることが強調された。
最後に本部長の早川さんの挨拶と体験談などがあった。
終了後には、約10分の中国式の健康体操。
体操をせずに、帰った人も多かった。

国土に潜む危険性をもっと知る努力を

2018年08月31日 11時40分10秒 | 社会・文化・政治・経済
1995年の淡路阪神大震災(死者6434人)
戦後の復興から高度経済成長を遂げた。
国土は繁栄したが、その分、都市は立体的に過密化した。
高層ビルや地下街が造られ、高速の道路や鉄道網が網のように広がった。
湾岸や河川敷が埋め立てられ護岸工事が行われ、人が住んでいなかった都市周辺の丘陵地帯まで宅地開発が進んだ。
しかし、これは裏を返せば危険の蓄積である
そのもろさが一気に露呈いたのが阪神大震災で、いかに私たちが戦後の脆弱な国土設計の上に生きてきたことを思い知った。
ブロック塀の倒壊で女児が犠牲になった大阪北部地震。
死者が出ないと騒がない、本気で取り組まないマスコミや行政。
たとえ死者が出なくともこの国土に潜む危険性をもっと知る努力をすべきだろう。
防災情報機構会長 伊藤和明さん

災害を過小評価する心理状態に

2018年08月31日 11時21分02秒 | 社会・文化・政治・経済
大規模自然災害は、人間が万全を期したと思えば思うほど、その万全を乗り越えて起きる。
岩手県宮古市田老地区
数十年かけ高さ10メートルの防潮堤を延べ2㌔以上造ったが、高さ15㍍の津波に地区ごと飲み込まれた。
万全と思われたゆえに沿岸部の人口が増えて、より大きな災害を招いたとも言える。
人間は自ら体験しない限り、「まだ大丈夫」「自分は助かる」と思いこみたがる。
各人が、自分は災害を過小評価する心理状態に陥るかもしれないと肝に銘じて、早めに行動するほかない。
安全・安心研究センター代表 広瀬弘忠さん

共通の観念が広まっていた江戸の民衆

2018年08月31日 11時07分54秒 | 社会・文化・政治・経済
当事者として「自らに引きつける」工夫を
災害は人ごとではない。
忘れやすい人間に、常に記憶し直すことの大切さを伝えた。
石碑の碑文には「毎年、墨を入れ直し読みやすくするように」との内容も彫ってある。
大阪市大正区にある安政2年(1850年)に建てた地震の石碑。
長年、日本人が自然と向き合ってきた習慣や感情を見直し、今に生かす。
民族学者 畑中章宏さん

リスク察知能力が不可欠

2018年08月31日 10時54分13秒 | 社会・文化・政治・経済
いつ、どこでも起こりうる災害に備える。
「一緒に逃げよう」と言ってくれる隣人がいるかどうかが大事。
地震、豪雨、洪水、噴火、津波、火災。
「起きうる事態を想像する力が大切」
「ここだけは大丈夫」といった思いこみ。
「そんなことになるはずがない」
だが、起きてしまった原発事故。
一般的に数々の天災に対して、人は自分の経験値を頼りにする。
「想定外」は、自然の猛威には通用しない。
リスク察知能力が不可欠。
「これまでなかったのだから、これからもない」と考えようとする。
犯罪や事故も同じで、<安心、安全>との思い込み。
「考えたくない」ことのデータを集め、それに備える。

男子スプリントでは、深谷知広銀メダル

2018年08月31日 09時44分28秒 | 未来予測研究会の掲示板
インドネシアでのアジア大会トラック競技4日目。
男子オムニアムで橋本英也が金メダルを獲得し、男子スプリントではリオ五輪金メダリストと対戦した深谷知広が銀メダル。
女子3km個人パシュートの中村妃智は6位でレースを終えた。
ジャカルタ・アジア大会第13日目(30日)自転車トラック競技・男子オムニアムで橋本英也(チームブリヂストンサイクリング)が金メダルを獲得。2014年仁川大会に続く二連覇を達成した。オムニアムは1日に4種類のレース(スクラッチ、テンポレース、エリミネイション、ポイントレース)を走り、最終的な獲得ポイントで争う競技。橋本はスクラッチ8位、テンポレース2位、エリミネイション1位の暫定1位で最終種目のポイントレースに挑み、ポイントレースでは終盤に香港に逆転されながらも落ち着いたレース運びでポイント獲得を重ね、再び首位に立ち、2位のリウ・チュンウィン(香港)に5ポイント差で優勝した。

同日に開催された男子スプリントでは、深谷知広(日本競輪選手会愛知支部)が準決勝を勝ち上がり、決勝でリオ五輪ケイリンの金メダリストであるアジズルハスニ・アワン(マレーシア)と対戦したが、二本先取される形で敗退。
銀メダル獲得となった。スプリントはタイムトライアル方式の予選を経て、本戦ではトーナメント方式で2選手がトラックを3周走り、フィニッシュの着順を競い合う競技。準々決勝からは同じ相手と最大3回対戦し、先に2回勝利した選手が勝ち上がる。

深谷知広のコメント

決勝の1本目は手ごたえがあったけど負けてしまった。2本目は何度かチャンスがあったものの、それを掴むことはできなかった。アワン選手との力の差はあまり感じていない、経験の差だと思う。今回は自分の成長を実感する大会になった。競技を始めて1年でここまで来れるとは思っていなかった。しかし、金メダルが取れる位置にあったのでやはり悔しい気持ち。短距離種目のうちどの種目が向いているか、自分の特性はまだわからないので、今後、競技をやりながら、全ての底上げを図っていきたい。


男子スプリント結果
1位 アジズルハスニ・アワン(マレーシア)
2位 深谷知広(日本)
3位 イム・チェビン(韓国)

男子オムニアム結果
1位 橋本英也(日本) 119pts
2位 リウ・チュンウィン(香港) 114pts
3位 アルチョム・ザハロフ(カザフスタン) 112pts

女子3km個人パシュート
1位 リー・ジュミ(韓国) 3'33"048
2位 ワン・ホン(中国) 3'40"967
3位 アユスティナ・デリア・プリアトナ(インドネシア) 3'43"387
6位 中村妃智(日本) 3'50"604

アジア大会自転車競技

2018年08月31日 09時31分28秒 | 未来予測研究会の掲示板
アジア大会自転車競技 
8/31 09:00-09:30 女子スプリント1/4
09:30-10:00 男子競輪1
10:00-11:30 女子スプリント1/4
11:30-12:00 女子スプリント5-8th
12:00-12:30 女子スプリント1/2
12:30-13:00 男子競輪Rep
13:00-14:30 女子スプリント1/2
14:00-14:30 男子競輪準決勝
15:30-17:00 女子スプリント決勝
17:00-17:30 男子競輪決勝
18:00-18:30 女子スプリント決勝・授賞式