ブラジルのルラ大統領「ガザのパレスチナ人に起きていることは歴史上あまり例がないが、実際にあったのはヒトラーがユダヤ人を殺害を決めた時だ」と述べた。
ブラジルのルラ大統領「ガザのパレスチナ人に起きていることは歴史上あまり例がないが、実際にあったのはヒトラーがユダヤ人を殺害を決めた時だ」と述べた。
改めて思うのであるが、勝ち負けは、全て自分次第である。
「青競の予想は、当たっているのに、足し算引き算で車券が外れいる」と我孫子の安さんが愚痴をこぼすのだ。
彼は、10レースの結果の後に「私は、これで帰ります」と肩を落としながら、取手競輪場の出口へ向かう。
最終レースは、既に5レースの時点で既に車券を買っているので、家で結果を観るのである。
最終レースまで居ると駐車場が混雑するので、常に11レースで帰る競輪ファンも居る。
1-3と3-1で決まると思っていたレースは5-7となった。
安さんも、同じ車券で勝負していたのだ。
GⅢ 高松競輪 能登半島支援 玉藻杯争覇戦
最終日(2月20日)
8レース
並び予想 1-3-4 2-9 7-5-6 8(単騎)
レース評
先行が望める松本の番手は、佐々木がマーク主張。番手有利に首位締めへ。江守が3番手で本線形成だが、原田の捲りは特注。
結果 5-7 1,750円(7) 5-7-9 1万7,620円(53)
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
注 | 1 | 5 | 桑原 大志 | 11.5 | 差 | |||
× | 2 | 7 | 原田 研太朗 | 1/2車身 | 11.7 | 捲 | ||
3 | 9 | 山口 富生 | 1/8車輪 | 11.9 | S | |||
○ | 4 | 1 | 松本 秀之介 | 1/2車輪 | 12.0 | |||
5 | 6 | 友定 祐己 | 3/4車身 | 11.5 | ||||
▲ | 6 | 2 | 吉田 敏洋 | 1車身1/2 | 12.2 | B | ||
△ | 7 | 4 | 江守 昇 | 3/4車輪 | 11.9 | |||
◎ | 8 | 3 | 佐々木 豪 | 1/2車輪 | 12.0 | |||
9 | 8 | 鹿内 翔 | 3/4車身 | 11.9 |
10レースの結果は大穴に!
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | 1 | 1 | 小岩 大介 | 11.6 | 差 | |||
2 | 8 | 瀬戸 栄作 | 1/2車輪 | 11.8 | 捲 | |||
× | 3 | 5 | 園田 匠 | 1車輪 | 11.8 | |||
○ | 4 | 9 | 武藤 龍生 | 3/4車身 | 11.7 | |||
◎ | 5 | 2 | 吉田 拓矢 | 1/4車輪 | 11.8 | |||
6 | 6 | 岸澤 賢太 | 2車身 | 11.8 | ||||
7 | 4 | 櫻井 正孝 | 1車身 | 12.1 | ||||
△ | 8 | 7 | 菊地 圭尚 | 1車身 | 12.3 | |||
注 | 9 | 3 | 大川 剛 | 1/2車身 | 12.5 | SB |
元S班の吉田のパワーがリード。2日目にワンツーを決めた武藤とのセットが本線だが、園田や菊地も共に鋭い差し脚あり怖い
2 枠 連 |
複 |
|
2 車 連 |
複 |
|
3 連 勝 |
複 |
|
ワ イ ド |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
|
単 |
|
単 |
|
赤板で後方から瀬戸栄作-園田匠-小岩大介が上昇し、前受けの大川剛が突っ張る。吉田拓矢が遅れて中団には九州勢が入り、大川の主導権。6番手から吉田が巻き返しに出るも、中団の瀬戸が外に持ち出して牽制の上を捲り切って吉田は不発。小岩が中を割って強襲し1着。2着瀬戸、3着園田でライン独占。
3番手強襲の小岩は「スタートも取れず後ろからで栄作にはキツいレースかなと。吉田君が後ろになってくれて良かった。先に仕掛けて圭尚さんの牽制の上を越えたし、今日の栄作は強かった。自分は最後、あのコースしかなかったですね。園田さんも栄作を残さないといけないところで、最低限のコースしか空けていなかったし、僕の技量不足で園田さんを車体故障させてしまい申し訳ない。全日本選抜もだけど、前で頑張ってくれる選手のおかげ。展開や流れに恵まれている」。
本線撃破の2着・瀬戸は「初手が後ろ。このメンバーを相手にどうしようかと。でも、大川君が行ってくれて、一か八かで行ったのが良かった。初日、2日目と情けないレースで、3日目から気持ちを切り替えて走れている。ラインで決まったのが嬉しいですね」。
自民党は解党的な出直しの時期に!
今日、友人と話していたら、話は新自民党の設立について話が及んだ。
政治不信の元凶は、紛れもなく、政治活動費問題に帰着するのである。
そもそも政治は金の多寡の問題ではないはずだ。
ところが、今日の自民党は、政治資金パーティーの名を借りて金集めき狂奔しているのだ。
多額の金を寄付する側には当然、利害関係がある。
つまり、人間は見返りを期待して政治資金を投じる存在なのだ。
政治は、ある意味で、福祉の世界とは対極にある。
国民の怒りが爆発する前に、「新自民党」を立ち上げてはどうだろうか。
国会に対する抗議のデモがほとんどない日本社会は、政治家たちに国民たちがなめられきっている様相そのものなのだ。
▼友のために尽くす行動は、全てが自身の財産に変わる。
「今日も友のもとへ!」その行動に偉大な生命の充実がある。
▼いつかは目標に通じる歩みを一歩一歩と進んでいくのでは足りない。
その一歩そのものが価値あるものでなければならない―ゲーテ
今日の一歩前進が、未来の勝利を確約する。
▼一人の強き生命力が、他の人の生命に影響を与え、変えることができる・
一人一人が生命力を強めることが、新時代の光だ。
▼目の前の一人を徹底して大切にする人間主義の連帯を拡大する使命がある。
▼何があっても負けない「本物」の一人になるのだ。
誰もが平和を求め、幸福を願っている。
▼世界は広い。そもには苦悩にあえぐ民衆がいる。
いまだに戦火に怯える子どもたちがいる。
生命尊厳と平和をいう種を蒔かなければならない。
戦局が敗色濃くなるにつれ、軍部と政府の弾圧は、苛烈さを増し、「新評論」は、いよいよ四面楚歌に追い込まれる。
日米開戦前夜から戦後の日本国憲法施行に至るまでを時代背景に、出版社社長の葦沢悠平とその家族の苦難を描いた社会小説の大作。
下巻では、戦争末期から戦後まで、時世の激しい振幅にひたすら翻弄される人々の姿を追う。全2冊完結。[解説・井出孫六]
「君のような雑誌社は片っぱしからぶっ潰すぞ」――。
開戦前夜から戦後の日本国憲法施行に至るまでを時代背景に、出版社・新評論社の社長の葦沢悠平とその家族の苦難を中心に描いた社会小説の名作。
上巻では、41年9月第3次近衛内閣崩壊直前から横浜事件を核に、一連の言論弾圧とそれに振り回される人々の受難を活写する。(全2冊)
▼人間の関係は鏡だ。自分の心は、相手に映り、相手の心に映る自分の姿が、また自分の心に映る―鶴見祐輔「バイロン」
▼精神は剣よりも強氏―ナポレオン
▼艱難に優る教育なし―ディズレーリ
▼「新日本の新しき生命を呼ばひ起こす英雄児は、いまどこに居るのだ」
「私は理想としては、世界に於て、人間と貨物との自由なる移動が起こらねばならにと思ふ」
「かかる漠然たる空想に、体系を与へ、整然たる具体案として現実の世界に完成する人が、私の期待する新しき英雄なのである「英雄待望論」
「理想の世界に於いて、先に日蓮あり」「昭和日本は、この思想を全日本的になさんとしつつある」「日蓮はすべての日本人の中に生きている」鶴見祐輔は日蓮を英雄視した。
▼読書を通じて強い人格を築き、人生を切り開いていく。
「読書は偉人への道」
「良書を読め 悪書を叩け それが正義の人なり」
良書の基準の一つは、「ものの見方を教えられる」ような本である。
悪書とは、偏った味方を煽るようなものであり、時の精査に堪えないものだ。
鶴見 祐輔 (つるみ ゆうすけ )は、官僚 政治家 、 著述家 。 衆議院議員 (4期)、 参議院議員 (1期)、 厚生大臣 。
一高時代には英語教師だった夏目漱石の薫陶を受ける。
東大在学中に、自身の一高卒業後に一高の校長に就任した新渡戸稲造に心酔し、師事。
語学に長けていた鶴見は、1911年9月に新渡戸の秘書として初めて渡米、その後も国際会議への出席や後藤新平・新渡戸らに随行しての海外視察などでたびたび外国へ出張し、その経験をもとに旅行記や随筆を出版した。
真剣に祈り続けたら、どれほど素晴らしいか。全部、自分のためである。
祈りは義務ではなく、自分の権利である。
祈った分だけ、自分が得をする。
ともかく窮屈に考える必要はない。
仏法は人間を自由にするものであって、人間を縛るものではない。
祈りは少しずつでも、毎日することが大事だ。
毎日、ご飯を食べてエネルギーとなる。勉強も毎日、積み重ねることによって力となる。
「毎日の生活が即人生」となる。だから「毎日の生活即向上」でなければならない。その推進力が祈りだ。
祈りという行に励むことは、毎日の「心のトレーニング」だ。
自分自身の生命を清浄にし、エンジンをかけ、軌道に乗せていくことだ。
祈ることで心身ともに生命が回転を促し、リズムを整えていくのだ。
祈りは全て“自分のため”である。
また祈る自分の姿を見て、後輩もついてくる。子どもも見習う。
大事なことは、朝晩祈る「心」である。
その「心」があれば生命力は消えない。
その心で「実践」すれば、生命力は増していく。
何時の世も正に対する邪が出現し、民衆は翻弄されてきたのだ。
そのために、民衆は賢く強くあらねばならない。
だが、民衆が賢く強くなることを、常に権力者たちは警戒し、弾圧してきたのが歴史の流れであり、権力者たちの思惑であった。
権力者にとっては、多くの民衆たちが無知で、愚かあればあるほど、好都合であるだろう。
歴史の多くがそのことを如実に物語ってきたのだ。
21世紀の今日の時代でさえ、権力たちの時代錯誤に等しい思惑に翻弄される国際社会であり、時代の大きな転換期にある。
そのこを、国際社会が逃げ道のない命題として真剣に受け止めるべきだ。
人生に限らず、物事を将来に向けて進めていく際の「拠り所」となるのが「指針」です。
自分の人生を真剣に考えている人にとって、「どこを目指して生きていくべきか」という迷いがあるとき、人生の「指針」が「羅針盤」の役目を果たしてくれます。
一方、自分の人生について考えることもなく、惰性に任せる無気力な日々を送っている人にとっては、「指針」を作ることとは無縁の生活になります。
将来に向けた人生を歩み続けるための目指す方向として、「指針」は必ず必要といえます。
▼とかく人は、優れた人物の華々しい姿ばかりに目を奪われがちだ。
だが表に見えるものだけをまねてようとしても、大抵は徒労に終わる。
うまずたゆまず鍛練を重ねる見えない姿勢にこそ、学ぶべきものが多くあるはずだ。
目立たなくていい。
人に分からなくてもいい。
<自分はこれだけやってきた>と「財産」を持つ人は強い。
試練や悩みに直面した時、それに打ち勝つ勇気になるからだ。
▼努力があってこそ勝利。
苦闘あってこそ栄光。
▼社会貢献の心が輝く組織がある―それが社会の希望である。
▼断じて負けないと、前を向く。
そして歯を食いしばる日々が同じように苦労を知り苦闘する人たちへの、励ましを送る糧になる。
▼大きな悩みを抱えているはずなのに、人生に対する向き合い方が違う。
一歩も引かず悠々と立ち向かっているのである。
▼生命力を湧きたたせる実践。
▼若者を中心に宗教離れが進んでいる。
宗教は、どもまでも人間のためのものであり、優先されるべきは人間の尊厳である。
宗教の違いによって、人間を差別することは絶対にあってはならない。
いかなる宗派の人であれ、人間として最大限に尊重していくことが、本来の宗教の精神である。
宗派を超えて人間が人間としてつながっていくことだ。
▼平和をめざす点では仏法もカトリック一致している。
生命の尊厳という共通の地番に立つことで、宗教の違いも 乗り越えていける。
▼勇気、挑戦、努力、責任感―大事にする価値は、他の宗教にも共通しているものだ。
目から鱗(うろこ)が落ちるとは、何かのきっかけで思いもしなかった新しい発想を得て驚く、または感心するような心境を表す言葉です。
例えば今まで知らなかった知識を得て、「知らなかった!」「そうだったのか!」と思う事がありますよね。そのようなときに使う言葉が、「目から鱗(うろこ)が落ちる」です。
目から鱗(うろこ)が落ちるの類語、1つ目は「腑に落ちる」です。腑に落ちるとは「納得する」や「理解する」と言った意味を持つ言葉です。
目から鱗(うろこ)が落ちるとの違いは、こちらは新しい発想を知り感心するようなニュアンスが込められている一方で、腑に落ちるは物事を理解して納得するというニュアンスになります。
また、否定する言い方で「腑に落ちない」とも使いますね。これは、「納得できない」や「理解できない」という意味になり、日常ではこちらの言葉もよく使われるでしょう。
目から鱗(うろこ)が落ちるの類語、2つ目は「開眼」です。「開眼する」というのは文字通り目を開けるという意味だけでなく、物事の本質をよく理解するという意味もあります。
はっきりと物事をとらえて理解することで、その筋のコツを掴むことを開眼と言います。例えば専門的な知識を身に着けコツを掴み活躍するとしたら、「職人として開眼した」という使い方もできます。
しかし目から鱗(うろこ)が落ちるとは若干ニュアンスが異なる為、使い方には注意しましょう。知識を得たり物事を理解したりするという意味は似ています。
新聞を読んでいて「そうなのか!」と本質が見えることも時々あるものだ。
また、「それは、初耳だ」と驚くこともある。
新聞は情報の宝庫であり、活用しないのはもったいない。
しかし、新聞があえて書かないこともあるのだ。
特に、世界的に見ても偉大な日本人が存在しても、その人物の功績や業績をあえて称賛しないケースである。
日々、失敗の繰り返しであり、反省するばかりである。
何かが不足しているのである。
思い込みや無い物ねだりとも言うべきであろうか?
非凡に発想し、時に大胆に、迷いはつきものであるが、時には自らの出目作戦を信じて勝負に向かうのである。
「この車券は、普通の人には買えないな」と大穴をゲットした男が自慢して、周囲の競輪ファンに的中車券を見せびらかせる。
6番の選手が車券が絡む日であった。
1-5-9の並びが1-9となる。
原因は、番手の5番選手が捲ってきた3番選手を外に張ったために、ラインから5番がはなれ1番の番手が9番となったのだ。
期待された5番はやり過ぎたのだ。
結果は、大穴になるべくして大穴となる。
2月19日午前3時30分からCSテレビのザ・シネマで観た。
若き日の ブラッド・ピットは、この映画では端役であり、悪役であった。
「ブレードランナー」「ブラック・レイン」のリドリー・スコット監督が女性2人の友情と逃避行を描き、「1990年代の女性版アメリカン・ニューシネマ」と評されたロードムービー。
ある週末、主婦テルマとウェイトレスのルイーズはドライブ旅行に出かけるが、途中で立ち寄った店の駐車場でテルマが男にレイプされそうになり、助けに入ったルイーズが護身用の拳銃で男を撃ち殺してしまう。ルイーズには、かつてレイプ被害を受けたトラウマがあった。警察に指名手配された2人は、さまざまなトラブルに見舞われながらメキシコへ向かって車を走らせるうちに、自分らしく生きることに目覚めていく。
ジーナ・デイビスがテルマ、スーザン・サランドンがルイーズを演じ、ハーベイ・カイテル、マイケル・マドセンが共演。キャリア初期のブラッド・ピットも短い出演時間ながら印象を残した。カーリー・クーリが脚本を手がけ、1992年・第64回アカデミー賞で脚本賞を受賞。2024年2月、スコット監督自身の監修により製作された4Kレストア版でリバイバル公開。
1991年製作/129分/アメリカ
原題:Thelma & Louise
配給:アンプラグド
劇場公開日:2024年2月16日
その他の公開日:1991年10月19日(日本初公開)
2月19日午前3時30分からCSテレビのザ・シネマで観た。
若き日の ブラッド・ピットは、この映画では端役であり、悪役であった。
『テルマ&ルイーズ』(Thelma and Louise)は、1991年に公開された映画。監督はリドリー・スコット、脚本はカーリー・クーリ、主演はスーザン・サランドンとジーナ・デイヴィス。
第64回アカデミー賞において6部門にノミネートされ、脚本賞を受賞し、2016年にはアメリカ国立フィルム登録簿に追加された。
しばしば「90年代の女性版アメリカン・ニューシネマ」と評されており、また、ブラッド・ピットの出世作としても知られる。
撮影のおよそ半分はユタ州モアブ市で、また映画の終盤で主役の2人が旅をするシーンはデッドホース・ポイント州立公園で敢行されている。
解説
「ブレードランナー」「ブラック・レイン」のリドリー・スコット監督が女性2人の友情と逃避行を描き、「1990年代の女性版アメリカン・ニューシネマ」と評されたロードムービー。
ある週末、主婦テルマとウェイトレスのルイーズはドライブ旅行に出かけるが、途中で立ち寄った店の駐車場でテルマが男にレイプされそうになり、助けに入ったルイーズが護身用の拳銃で男を撃ち殺してしまう。ルイーズには、かつてレイプ被害を受けたトラウマがあった。警察に指名手配された2人は、さまざまなトラブルに見舞われながらメキシコへ向かって車を走らせるうちに、自分らしく生きることに目覚めていく。
ジーナ・デイビスがテルマ、スーザン・サランドンがルイーズを演じ、ハーベイ・カイテル、マイケル・マドセンが共演。キャリア初期のブラッド・ピットも短い出演時間ながら印象を残した。カーリー・クーリが脚本を手がけ、1992年・第64回アカデミー賞で脚本賞を受賞。2024年2月、スコット監督自身の監修により製作された4Kレストア版でリバイバル公開。
1991年製作/129分/アメリカ
原題:Thelma & Louise
配給:アンプラグド
劇場公開日:2024年2月16日
その他の公開日:1991年10月19日(日本初公開)
第64回 アカデミー賞(1992年)
受賞
脚本賞 カーリー・クーリ
ノミネート
監督賞 リドリー・スコット
主演女優賞 ジーナ・デイビス
主演女優賞 スーザン・サランドン
撮影賞 エイドリアン・ビドル
編集賞 トム・ノーブル
第49回 ゴールデングローブ賞(1992年)
受賞
最優秀脚本賞 カーリー・クーリ
ノミネート
最優秀作品賞(ドラマ)
最優秀主演女優賞(ドラマ) ジーナ・デイビス
最優秀主演女優賞(ドラマ) スーザン・サランドン
「テルマ&ルイーズ」4K、日本版ポスター&予告編完成 ブレイク前の若きブラッド・ピットの姿
アメリカの連続殺人犯アイリーン・ウォーノス元死刑囚とその恋人ティリア・ムーアの物語がモデルとされるが、これは日本の映画会社が公開時に流したデマ情報。本作とウォーノスらの犯罪で共通しているのは「女性2人組」が「共謀(実際は主従関係)して殺人を犯す」という点だけである。
そもそもアイリーンが逮捕され、犯罪を告白したのが1991年1月。映画の撮影はその前年に行われている。
主な登場人物がアーカンソー州出身という設定のため、アメリカ南部独特の方言や俗語が頻繁に使用されている。ゆえに、会話のジョークはアメリカ人以外には理解しがたいものも多い。
ストーリー
アーカンソー州でウエイトレスとして働く中年の独身女性ルイーズは、親友で専業主婦のテルマと週末のドライブ旅行に出発する。
途中のバーでテルマは泥酔し、店の客に駐車場でレイプされかける。
助けに入ったルイーズは、テルマが護身用に持って来た銃で男を撃ち殺す。ルイーズには、レイプされ傷ついた過去があった。
テルマとルイーズはその場から車で逃走する。
メキシコへの逃亡を計画し、ルイーズは恋人のジミーと連絡を取って逃走資金を借りる。警察は目撃情報からルイーズたちの身元を割り出し、州を越えて逃げる二人を追うために、FBIに協力を依頼する。
逃走中にもかかわらず、テルマはハンサムなヒッチハイカーのJ.D.に一目惚れし、車に乗せる。J.D.は、強盗で仮釈放中だとテルマに打ち明けて一夜をともにし、逃走資金を盗んで姿を消す。テルマは責任を感じ、J.D.の真似をして店に強盗に入り、金を作る。
逃走を続けるうちに、テルマとルイーズは人が変わったように大胆になっていく。スピード違反でパトカーに停められれば逆に警官の銃を奪い、タンクローリーのドライバーに卑猥に挑発されると、ガソリンが詰まったタンクを撃って爆発炎上させる。
テルマとルイーズはグランド・キャニオンまで逃げて、パトカーに包囲される。覚悟を決めたふたりは手を握り合い、絶壁から車ごと死の大ジャンプを決行する。
キャスト
ルイーズ - スーザン・サランドン
テルマ - ジーナ・デイヴィス
ハル - ハーヴェイ・カイテル: 刑事
ジミー - マイケル・マドセン: ルイーズの恋人
ダリル - クリストファー・マクドナルド: テルマの夫
マックス - スティーヴン・トボロウスキー
J.D. - ブラッド・ピット: ヒッチハイカー
ハーラン - ティモシー・カーハート
スタッフ
監督、製作:リドリー・スコット
製作:ミミ・ポーク
脚本:カーリー・クーリ
撮影:エイドリアン・ビドル
音楽:ハンス・ジマー
主題歌:グレン・フライ - 「Part Of Me, Part Of You」
評価
レビュー・アグリゲーターのRotten Tomatoesでは75件のレビューで支持率は85%、平均点は8.00/10となった。Metacriticでは12件のレビューを基に加重平均値が88/100となった。
受賞/ノミネート
第64回アカデミー賞
受賞: 脚本賞
ノミネート: 監督賞/主演女優賞(サランドン/デイヴィス共に)/撮影賞/編集賞
第49回ゴールデングローブ賞
受賞: 脚本賞
ノミネート: 作品賞(ドラマ部門)/主演女優賞(サランドン/デイヴィス共に)
第45回英国アカデミー賞
ノミネート: 作品賞/監督賞/主演女優賞(サランドン/デイヴィス共に)/オリジナル脚本賞/作曲賞/撮影賞
第1回MTVムービー・アワード
ノミネート: 女優賞(サランドン単独)/コンビ賞(サランドン/デイヴィスのコンビに対し)
エピソード
スーザン・サランドンが演じたルイーズの役は当初、女優のシェールに出演が依頼されていたが断られた。
ブラッド・ピットは1度オーディションを落ちているが、J.D.役を演じるはずだったウィリアム・ボールドウィンが『バックドラフト』に出演することになり降板したため、急遽出演することになった。
また、ブラッド・ピットが演じたJ.D.の配役を選考するオーディションには、当時無名であったジョージ・クルーニーが5度参加した。結果的に役はピットが演じることとなったが、後に2人は映画『オーシャンズ11』で共演。以降プライベートにおいても深く交流する間柄となった。
ダリル役は当初はデニス・クエイドが演じることになっていた。
ブラッド・ピットは当時下積み生活を送っており、経済的に貧しかったがこの映画で注目され次々仕事が入ったため、生活費の心配がなくなったという。彼の当時の出演料は推定6000ドルとされている。
スーザン・サランドンは、ジーナ・デイヴィスとのキスシーンについて 「あれは性的なものではなく、絆を確かめ合うようなもの」 だったと、ドキュメンタリー映画 『セルロイド・クローゼット』 の中で語っている。
ロックスター社が発売した『グランド・セフト・オートV』の作中には、本作のラストシーンのオマージュと思われるイベントが存在する。
日本国内ではDVD化以降、版権が度々変更されている。
最初のDVDは2001年に20世紀フォックスエンターテイメントジャパンからリリースされたが、2002年の再発売ではMGMに権利が移行した。その後、2004年・2007年・2008年・2009年と2011年発売のブルーレイでは20世紀フォックス、2003年・2005年・2007年のDVD再発売ではMGMが権利を持ち、このほか、2006年にソニー・ピクチャーズ エンタテインメントからDVD、2014年発売のDVDと2017年発売のブルーレイはウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンからソフトが発売されている。
脚本賞 | カーリー・クーリ |
---|
監督賞 | リドリー・スコット |
---|---|
主演女優賞 | ジーナ・デイビス |
主演女優賞 | スーザン・サランドン |
撮影賞 | エイドリアン・ビドル |
編集賞 | トム・ノーブル |
最優秀脚本賞 | カーリー・クーリ |
---|
最優秀作品賞(ドラマ) | |
---|---|
最優秀主演女優賞(ドラマ) | ジーナ・デイビス |
最優秀主演女優賞(ドラマ) | スーザン・サランドン |
そもそもアイリーンが逮捕され、犯罪を告白したのが1991年1月。映画の撮影はその前年に行われている。
主な登場人物がアーカンソー州出身という設定のため、アメリカ南部独特の方言や俗語が頻繁に使用されている。ゆえに、会話のジョークはアメリカ人以外には理解しがたいものも多い。
アーカンソー州でウエイトレスとして働く中年の独身女性ルイーズは、親友で専業主婦のテルマと週末のドライブ旅行に出発する。
途中のバーでテルマは泥酔し、店の客に駐車場でレイプされかける。
助けに入ったルイーズは、テルマが護身用に持って来た銃で男を撃ち殺す。ルイーズには、レイプされ傷ついた過去があった。
テルマとルイーズはその場から車で逃走する。
メキシコへの逃亡を計画し、ルイーズは恋人のジミーと連絡を取って逃走資金を借りる。警察は目撃情報からルイーズたちの身元を割り出し、州を越えて逃げる二人を追うために、FBIに協力を依頼する。
逃走中にもかかわらず、テルマはハンサムなヒッチハイカーのJ.D.に一目惚れし、車に乗せる。J.D.は、強盗で仮釈放中だとテルマに打ち明けて一夜をともにし、逃走資金を盗んで姿を消す。テルマは責任を感じ、J.D.の真似をして店に強盗に入り、金を作る。
逃走を続けるうちに、テルマとルイーズは人が変わったように大胆になっていく。スピード違反でパトカーに停められれば逆に警官の銃を奪い、タンクローリーのドライバーに卑猥に挑発されると、ガソリンが詰まったタンクを撃って爆発炎上させる。
テルマとルイーズはグランド・キャニオンまで逃げて、パトカーに包囲される。覚悟を決めたふたりは手を握り合い、絶壁から車ごと死の大ジャンプを決行する。
レビュー・アグリゲーターのRotten Tomatoesでは75件のレビューで支持率は85%、平均点は8.00/10となった。Metacriticでは12件のレビューを基に加重平均値が88/100となった。
GⅢ 高松競輪 能登半島支援 玉藻杯争覇戦
初日(1月17日)
5レース
並び予想 1-9-6 8-2-5 7-4-3
レース評
地元記念に燃える上野が自慢のスピードを全開。原との一戦に期待だ。下井を利す山口の浮上や、蒔田−桐山の反撃にも注意。
1番人気 1-9-2(11・2倍)
結果 4-7 2,160円(9番人気) 4-7-2 1万330円(35番人気)
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
注 | 1 | 4 | 桐山 敬太郎 | 12.5 | 差 | S | 蒔田を交し | |
△ | 2 | 7 | 蒔田 英彦 | 3/4車輪 | 12.6 | 逃 | B | H前カマシ |
× | 3 | 2 | 山口 富生 | 1/2車輪 | 12.3 | 下井追中鋭 | ||
4 | 5 | 水谷 良和 | 1/2車身 | 12.2 | ライン追走 | |||
○ | 5 | 9 | 原 誠宏 | 3/4車身 | 12.2 | 上野共倒れ | ||
6 | 8 | 下井 竜 | 1/2車輪 | 12.5 | 逃好位嵌も | |||
▲ | 7 | 3 | 白戸 淳太郎 | 3/4車身 | 12.2 | 阻まれ滑入 | ||
◎ | 8 | 1 | 上野 雅彦 | 1/2車身 | 12.5 | 捲返ず滑入 | ||
9 | 6 | 國村 洋 | 3/4車輪 | 12.3 | 再追阻まれ |
6レース
結果 2-9 440円(1番人気) 2-9-5 3,220円(5番人気)
5レースで負けた車券の1-9を6レースに買うが2-9となる。
6レースが2-9となら7レースこそ下がり目の1-9と思うが、ラインは1-5-9なので、1-9を買うのを断念してしまう。
これが出目作戦の不徹底さだったのだ。
悔やまれた。
並び予想 8-6 1-5-9 7-2 4-3
レース評
総合力を増す大石の近歴が上位。東−江守で続き南関本線。不破の一発や乗る志智の決め脚、新鋭真鍋−福島の大駆けも侮れぬ
1番人気 1-5(4・4倍)
結果 1-9 9,770円(29番人気) 1-9-2 5万9,820円(134番人気)
予 想 |
着 順 |
車 番 |
選手名 | 着差 | 上り | 決ま り手 |
S / B |
勝敗因 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 1 | 1 | 大石 剣士 | 12.3 | 逃 | B | 叩き打鐘逃 | |
2 | 9 | 江守 昇 | 1/2車輪 | 12.1 | 差 | 3番手鋭く | ||
× | 3 | 2 | 志智 俊夫 | 1/4車輪 | 11.9 | 不破追鋭く | ||
○ | 4 | 5 | 東 龍之介 | 1/2車輪 | 12.3 | 大石追牽制 | ||
▲ | 5 | 3 | 福島 栄一 | 1/8車輪 | 12.1 | 真鍋離切替 | ||
△ | 6 | 7 | 不破 将登 | 1車身1/2 | 12.2 | 捲上振られ | ||
7 | 8 | 鈴木 謙太郎 | 1/8車輪 | 11.8 | 叩かれ後方 | |||
8 | 6 | 坂本 将太郎 | 2車身 | 12.0 | 鈴木共倒れ | |||
注 | 9 | 4 | 真鍋 智寛 | 1/2車身 | 12.4 | 鐘仕掛振れ |
政治活動になぜ金がかかのか?
なぜ、人は政治家に金を注ぎ込むのか。
多額の金を注ぎ込み人々の存在こそ、そもそも問題にすべきではないだろうか?!
多額の金の見返りを求めている人が存在するに違いない。
人間は利害で動くのが通例である。
単なる会費とか寄付とは到底思われないのだ。
「どうせ、人間は何時か死ぬんだな。どうせ死ぬなら大好き競輪場で死にていよ」スナップ「エイト」で、宮田寅治郎が言うのだ。
競輪仲間の4人が「俺もそうしていな」と口を揃えて頷くので、ママのアズサが「それは、犬死よ」とつれない返事だった。
アズサは、浅草の元キャバレーのホステスで、その後、フィリピンのホステスのメアリーと知り合ったことを景気に、フィリピンパブの経営に乗り出した。
「これから、日本人ホステスよりも、フィリピンのホステスを相手にした方がも儲かるぜ」元彼の吉見翼が言っていた。
アズサは、静岡の伊東に生まれ育っただが、彼女の父親は伊東競輪にはまったことで、家庭は崩壊し一家離散の憂き目にあっていた。
それでも、アズサは競輪を憎めないないでした。
競輪の魅力は?
車券を当てたとき、外したとき、思わず口をつく言葉はむき出しの感情そのものだ。競輪場にはヤジも飛び交うが、その言葉は厳しくも温かなものが多い。それはなにより、ファンが競輪選手のことをよく知っているからではないだろうか。
彼らが日々どれほど体を鍛え、どれだけの熱量を持ってバンクに上がっているか。選手は多くを語らずとも、鍛え上げられた肉体がそれを雄弁に物語っている。
今、日本にいる競輪選手は2325人(以下、特に注記のない場合、数字は2019年12月現在)。そのうちの136名が女子選手である。女性のリーグは「ガールズケイリン」と呼ばれ、1つのクラス(L級1班)があるだけだが、男子はS級とA級にわかれ、成績によってさらに細かくS級S班、S級1班、S級2班、A級1班、A級2班、A級3班と6つのクラスにわかれている。
クラス分けの基準になるのはポイント(競走得点)で、レースの着順がポイントとなり、そのつど反映されていく。7位よりも6位の選手のほうが当然ポイントが高い。そのポイントによって、次の日に出場するレースも違ってくる。少しでもいい順位で走ることが、トータルの獲得賞金に影響するのである。
最高位のS級S班に所属するのは、わずか9名のスーパースターたち。彼らS級S班だけに穿くことを許された真紅のレーサーパンツはすべての選手の憧れである。
2019年のKEIRINグランプリ出場者は上の表の通り。賞金、勝率、人気など、どれをとっても圧倒的な存在である。この年は、出場選手中最年長、43歳の佐藤慎太郎(福島)が初のグランプリ覇者となり、年間獲得賞金1億8873万円で賞金王に輝いた。
当然ながら、トップ選手と下位の選手では稼ぐ金額に大きな差がでてくる。現在、生涯獲得賞金の歴代トップは、いまも現役の神山雄一郎(栃木・51歳)の28億5863万円だ。S級S班に所属する選手は1年で軽く億を超える金額を稼ぐが、逆に下位に沈む選手は多くを稼げないばかりか、引退をも余儀なくされる。毎年、男子はおよそ70名の新人選手がデビューを果たすが、その一方でA級3班に属する選手の下位30名は半年ごとに肩を叩かれ消えていく。年齢による引退も含めると、入ってくる選手の数とほぼ同数の選手がいなくなるシビアな世界でもある。
その一方で、技術と経験がものをいう一面もあり、選手の平均年齢は37.3歳(S級S班は36.3歳)と、プロスポーツのなかでは選手寿命が長い。最年長の現役選手はなんと60歳だ。
競輪はバクチかスポーツか。明確に線を引くことの難しい、この2つのイメージがこれまで競輪をライトなファンから遠ざけてきた要因かもしれない。確かに競輪は公営ギャンブルの1つであるが、選手になるためには高いアスリート能力を有していなければならない。
たとえば競輪のトップ選手は、200メートルFTT(フライングタイムトライアル)で10秒を切るタイムで駆け抜ける。単純な比較をすると、陸上の100メートル世界記録保持者であるウサイン・ボルトよりも倍ほど速い。あのボルトが疾走する映像の2倍速をイメージしてもらえば、競輪選手が自転車を駆るスピードがいかに凄いかが伝わるだろう。