仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

運動会で子どもを見つける方法

2010年09月24日 | 家庭教育
運動会で我が子を見つけるのは、難しい。全員が同じ服を着ているからだ。

 ただ、はやく見つける方法はある。

 1つは、プログラムをもとに、我が子に、「どこでどんな出番があるのか」をたずねる方法である。これで、大体は分かる。

 2つめは、


・・・靴下である。

 子どもの靴下を、他の子があまり履かないような色にする。

 靴下だけは、色やデザインの指定がない小学校が多いからである。

 我が家では、
「今年は赤団だから、赤の靴下を履こうか。」
と言った。

「ちょっと靴と色が合わないんだよなあ。」
という我が子に対して、

「お祖父ちゃんやお祖母ちゃんからも、見つけてもらいやすいよ。」
と説得した。これで納得して履いてくれる。

 遠目に見ても目立つので、きっとすぐに見つけられる(はずである)。

 指定がないものについて特徴のあるものを身につけさせればよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする